過去の投稿

June 2014 の投稿一覧です。
カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
東急田園都市線沿線へ取材に行って、結果として東急2000系に夢中になってしまった私(笑)ですが、その帰りがけ、運良く溝の口駅で東武30000系とすれ違ったので、無事に気になっていた部分の確認ができました。

と、いうことで模型の作業を再開します。

東武30000系 模型

まずは前面の種別・行先・運行番号の各種ステッカーを貼ります。

今回は「準急」「中央林間」「76T」をそれぞれチョイスしました。こちらはせっかくなので、ダイヤ改正後の東急田園都市線の時刻表を見て、日中時間帯に設定されている東武車による準急(ひる準)運用の1つを選んでみました。

また、私的にずっと先頭に立つことはないであろう2両の中間車(クハ31409、クハ31609)はネタで「快速」「東武日光」という今では臨時列車でも設定される事はないであろうものをチョイスしました(笑)

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
さて前回、「走らせて遊ぶ時は6両+4両の10両編成で絶対固定」ということで、私の東武30000系はあえてドローバー連結器を採用しましたが、もう1つ、編成を固定化するための作業をします。

東武30000系 模型

それは、編成の中間に封じ込められる先頭車(クハ31409、クハ36609)のライト(前照灯、尾灯)が点灯しないようにユニット基板を取り外すこと―。

・・・わざわざライトユニット基板を外さなくても、床板にあるツメをスライドさせることで集電をシャットアウトすることができるので点灯自体はしなくなるのですが、そうすると車体が浮き上がってしまうため、「どうせずっと点灯させないのだから。」ということで思い切って取り外しました。

余ったライトユニット基板は予備パーツ、またはissへ外注して高輝度化改造してもらうようにするとします。

東武30000系 模型

東武30000系 模型

お次はいつもながらの部分塗装に入ります。

まずは個人的に「鉄道模型でよく見る(=見られる)部分」ということで、わりとマメに?作業を行っている屋根から手をつけます。

東武30000系も私が手がける東急電鉄の車両の模型たちと同様、パンタグラフの集電ホーンをガンダムマーカーの「ガンダムイエロー」、列車無線アンテナをMr.カラーの「ライトブルー」で塗装しました。・・・パンタグラフが10両で5台、先頭車も4両あるので、この細かい結構いいアクセントになります。

・・・相変わらずの細かい(インパクトとしても微妙な?)部分の作業ではありますが、こんな感じで作業を進めていきます(笑)

―次回へ続く―
カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
鉄道模型活動もぼちぼち再開という事で、買ったはいいものの、製品そのままの状態になっている模型たちに目を向けていきたいと思います。まずは―

東武30000系 模型

今年4月にGreenmaxから発売されました【東武30000系伊勢崎線 地下鉄直通編成 新ロゴマーク付】セットです!

・・・東武30000系自体はかなり前から様々なバリエーションで発売されている、Greenmaxの中でも人気の高い製品ですが、今回の製品は【東武の新ロゴマークが印刷済の現行仕様】+【地下鉄(=東京メトロ半蔵門線)直通→東急田園都市線へも乗り入れる編成】であることから迷わず購入しました(笑)

では早速製品を見てみましょう。

» 続きを読む