過去の投稿

April 2018 の投稿一覧です。
カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
叡山電車での活動を終えた後は、フリータイムということで一時バラバラに別れて行動することに。

ひとまず私と、私のプランに賛同したメンバーは出町柳駅のロッテリア(笑)でちょっと休憩をした後、再び京阪電鉄に乗車。やってきましたのはー。

JR奈良線

JR奈良線の沿線・・・ではなく、京阪本線の鳥羽街道駅です。

京都口で京阪本線を撮影できそうな場所という事で、一度来てみたいと思っていたのですが、ようやく来ることができました。

ほぼ並走していることは知っていましたが、JR奈良線の撮影もしようと思えばできるのをホームに降りてから初めて知りました。

ちょうどタイミングよく、3月のダイヤ改正で阪和線から転属してきたばかりの205系1000番台と、今後の動向が気になる103系の両方を撮影することができました。個人的には205系世代の人間?なので、奈良線での活躍開始は嬉しいですね。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
宇治線沿線で活動を終えた後は再び中書島駅まで戻り、そこから京阪本線・鴨東線と乗り通して終点の出町柳駅へ。

そしてー。

叡山電鉄 出町柳駅

・・・ここ数年、散々遠征を重ねてきたくせに一度も出なかった出町柳駅の地上へとついに(笑)上がりました!

というわけで京阪電鉄のグループ会社である叡山電鉄(以下叡山電車)へとやってました。私自身、叡山電車は過去に観光旅行で鞍馬線、叡山本線とも全区間乗車したことがあるのですが、最後に利用したのは大学の卒業旅行で友人たちと来て以来でしたのでかなりの年月が経っております。

さてそんな私にとって、久しぶりとなる叡山電車でまず狙いましたのはー。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪電鉄 中書島駅

大和田駅で撮影した後は、京阪本線を乗り継いで中書島駅まで移動します。

中書島駅でも3000系の快速特急「洛楽」を1本撮影し、それから下り(大阪方面)ホームにあるそば屋さんでちょっと早い昼食をすませた後は京阪本線を離れ、今度は宇治線へ。

目的は石山坂本線と同様、「響け!ユーフォニアム」記念ヘッドマークをつけた編成(10005F)が運転を開始したということで、そちらを撮影することだったのですが、中書島駅ホームで早々に10005Fを撮影することができました。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
地下鉄御堂筋線の撮影という朝練を終え、再び淀屋橋駅から京阪電鉄の沿線へ戻ってきた私たち。

まずは京橋駅上り(京都方面)ホームのアンスリーに寄って名物のフランクフルトなどを購入、そのままホーム上で軽い朝食をすませてからやってきましたのはー。

京阪電鉄 大和田駅

京阪電鉄の撮影地として屈指の有名&人気撮影地である大和田駅。

昨年の2月に初めて撮影して以来、一度も訪れていなかったので久しぶりに行きたいと思いやってきました。ということで宿でゆっくり休んだ&朝食を取った(と思われる)残りのメンバーたちの合流を待ちつつ京阪本線の撮影を開始ー。

まずは3ドアロングシート車のシティコミューター。

この日は10000系や13000系をあまり見かけませんでしたが、私がここ最近しっかり撮っておこうと思っている2600系0番台や5000系、また副標付きの7000系や今や9000系で唯一の8両編成となった9005Fなどを撮影することができました。

» 続きを読む

カテゴリー: 遠征記
投稿者: 谷風皐月
pierre2427の「朝練(という名の鉄道撮影)」に便乗する形で、地下鉄御堂筋線の西中島南方駅までやってきた私ー。

朝練の目的は、2018年3月31日をもって長い歴史に幕を閉じた大阪市交通局(※4月1日以降は民営化され、大阪市高速電軌軌道=大阪メトロに移行。)の撮り納め、そして「さよなら大阪市交通局」ヘッドマークを掲出した10系・10A系を撮影するためでした。

北大阪急行

とりあえず宿で朝食を食べれる時間には戻る、という限られた時間の中で撮影を開始したのですが、さすがにいきなり現れるということはありませんでした。

ただ私的には御堂筋線を走る車両をまともに撮影したのは今回が初めてでして、どの車両がきても撮影してて楽しかったのですが、特に北大阪急行の8000形・9000形の両方を撮影できたのは嬉しかったですね。

とはいえ時間が限られている以上はなんとしてでも本命も、と思っていたところー。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
遠征2日目ー。

・・・当初の予定であれば『定期の快速特急「洛楽」を複々線区間で撮ろう。』ということで、朝ゆっくりめのスタートを切ろうと思っていたのですが・・・。

いろいろと訳あって?眠ることができず、早朝に目が覚めてしまったところpierre2427が「朝練(=撮影)に行く。」と言うのでー。

京阪 3000系

出発予定時間を大幅に早めて、早朝から活動開始することにしました。
スタートはせっかくならということで、3000系が充当される運用の各駅停車をチョイス(笑)

・・・さすがに早朝ということもあって、車内は空いていましたので守口市駅で急行列車を待っている合間に車内を中心に3000系の撮影をしました。

ただ「朝練」の目的地は(残念ながら)京阪沿線ではなくー。

大阪市交通局 御堂筋線

京阪本線の終点、淀屋橋駅から地下鉄御堂筋線に乗り換えましてー。


大阪市交通局 御堂筋線

そのまま御堂筋線の西中島南方駅へ。

そう、pierre2427の「朝練」の目的地はまさにここ西中島南方駅。撮影するのは京阪ではなく彼の大好きな地下鉄なのでしたー。

⇒次回へ続く


カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
営業運転初日の「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車を撮影すべく、近江神宮前駅から石山寺駅方面へ向かって移動を開始ー。

「とりあえず三井寺駅ーびわ湖浜大津駅間を車内から見て、落ち着いて撮れそうな場所があったらそこで迎え撃つ。」というざっくりとした作戦で行ったのですがー。

響け!ユーフォニアム ラッピング電車

・・・意外にも超定番の撮影地である、びわ湖浜大津駅前のいつもの交差点にいる人出はまばらでしたので、結局またこの場所で撮影することにしました。

たださすがにラッピング電車がやってくる直前ともなると、同業者(または作品ファン、あるいは両方)の方が一気に増えましたので、早めに移動して来て正解だったと思います。

ちなみに今回は初めての撮影ということで、とりあえずは前後左右で全て異なるラッピングを押さえる、ということを目標に石山寺行きと坂本比叡山口行きとで場所を変えて撮影しました。

個人的に今回のラッピングは青色ベースの前面+側面の方がデザイン的に好みなのですが、時間帯的に逆光となってしまいましたので、この辺はまた機会を改めてリベンジに来たいですね。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪 石山坂本線

坂本比叡山口駅周辺で昼食をすませた私たちは、再び駅へと戻って石山坂本線に乗り、今度は近江神宮前駅へー。

近江神宮前駅のホームに降りてみると、坂本比叡山口方面のホームには偉い数の同業者の方がカメラを構えて場所を取っておりましたので、とりあえず錦織車庫の方へ覗きに行くことに(笑)

この日は既にびわ湖浜大津駅周辺で撮影しつつ運用調査を行いましたので、どの編成が錦織車庫にいるのか把握していたのですが、いざ錦織車庫の方を見てると「新塗装の編成が随分増えたなぁ。」と感じました。

記事冒頭の写真に写っているだけでも600形が2編成おりましたし、800系も現在2編成目が塗装変更中のようなので、私が思っていたよりもかなり早いペースで塗装変更がされているようですね。


さてちょっと話を戻しましてー・・・この日はなぜ近江神宮前駅のホームに大量の同業者の方がスタンバっていたかと言いますとー。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪 石山坂本線

びわ湖浜大津駅を降りた私たちは、いつもどおり超定番撮影地で大津線(石山坂本線・京津線)の撮影を開始ー。

私はひたすら石山坂本線の撮影に徹したのですが、この日は下記のように700形の全バリエーション(たぶん)を見ることができました。

・701-702編成(80型塗装)
・703-704編成(現行塗装+ラッピングなし)
・705-706編成(「ちはやふる」ラッピング)
・707-708編成(新塗装)

また600形もラッピングあり、ラッピングなしそれぞれの編成を撮影することができましたので、新塗装への変更が進んでいる時期としては非常にバランスのいい車両運用で、やって来たタイミングとしては理想的だったのではないかと思います。

ただ3月17日のダイヤ改正で石山坂本線は7分半ヘッドから10分ヘッドへ、京津線は15分ヘッドから20分ヘッドへそれぞれ列車の運転間隔が伸びましたので、列車が来るまでの待ち時間がちょっと増えたかな?という感じがしました。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。

先日、2018年に入ってから「たまでんクラブ」で初めて本格的な遠征に行ってまいりました。今回の目的地は・・・もはや言わずもがな(笑)京阪電鉄の沿線です。

まずは3月17日(土)にダイヤ改正が行われた京阪大津線(石山坂本線・京津線)から回ろうということで京都へ。

京都からは【①山科から京津線】【②石山から石山坂本線】【③大津京から石山坂本線】というのが私たちのお決まり移動パターンなのですが、今回は新規開拓ルート?ということで、京都から地下鉄で烏丸御池→東西線・京津線というルートで現地入りすることにしました。

びわ湖浜大津駅

やってきましたのは京津線の終点である浜大津駅、改め「びわ湖浜大津駅」-。


» 続きを読む