こんばんは、谷風皐月です。
今回から久しぶりに鉄道模型の記事をばということで、今回はこちらー。
![京阪5000系 模型 京阪5000系 模型](http://tamaden-club.sakura.ne.jp/media/3/211130-1.jpg)
マイクロエースから発売されました「京阪電車5000系 3次車 リニューアル車 新塗装7両セット(品番:A-6875)」をご紹介してまいりたいと思います。
・・・京阪5000系といえば1970年から今年の9月までの約半世紀間、活躍を続けた日本で最初にして最後の多扉車(※側面の旅客乗降扉が5つ以上ある車両)で、京阪電鉄はもちろんのこと、日本の鉄道史にも残るであろう名車です。
模型(Nゲージ)としてはマイクロエースから2011年以降数回にわたり製品化、発売されておりますが、今回は実車の引退を記念して???の発売となりました。
・・・私自身は既に新塗装の編成を1本所有しているのですが、ラストランイベントにも参加させていただき、だいぶ思い入れのある車両となりましたので、引退記念ということでマイクロエースの販売戦略?に便乗する形で購入いたしました(笑)
今回から久しぶりに鉄道模型の記事をばということで、今回はこちらー。
![京阪5000系 模型 京阪5000系 模型](http://tamaden-club.sakura.ne.jp/media/3/211130-1.jpg)
マイクロエースから発売されました「京阪電車5000系 3次車 リニューアル車 新塗装7両セット(品番:A-6875)」をご紹介してまいりたいと思います。
・・・京阪5000系といえば1970年から今年の9月までの約半世紀間、活躍を続けた日本で最初にして最後の多扉車(※側面の旅客乗降扉が5つ以上ある車両)で、京阪電鉄はもちろんのこと、日本の鉄道史にも残るであろう名車です。
模型(Nゲージ)としてはマイクロエースから2011年以降数回にわたり製品化、発売されておりますが、今回は実車の引退を記念して???の発売となりました。
・・・私自身は既に新塗装の編成を1本所有しているのですが、ラストランイベントにも参加させていただき、だいぶ思い入れのある車両となりましたので、引退記念ということでマイクロエースの販売戦略?に便乗する形で購入いたしました(笑)
» 続きを読む