カテゴリー: 運転会
投稿者: 谷風皐月
こんにちは、谷風皐月です。

先日、久しぶりに「たまでんクラブ」フルメンバーによる運転会を行いました。

場所はまい度お馴染み、センター南にあります「鉄道模型のお店 レトモ」様にて、5~10番線の半面貸切で運転会を行いました。

今回も運転会開催にあたり、2つのテーマを設けました。
まず1つめのテーマはー。

KCJ JABODETABEK 205

「日本を離れ、インドネシアに渡って第二の活躍をしている元JRの205系」!

既にご存知の方も多いかと思いますが、現在インドネシアでは、E233系への置き換えにより余剰となった、JR東日本の埼京線・横浜線・南武線用の205系が、合計で数百両というものすごい数で譲渡されております。

・・・インドネシアでは東急電鉄や東京メトロ、都営地下鉄といった205系よりも先にインドネシアへ渡った車両がたくさんいますが、譲渡された数が数だけに、いまや205系が現地の主力車両といってもいいほど存在感を出しています。


私たち「たまでんクラブ」でもpierre2427を中心に(※実質は彼が大半を占めておりますが)、複数のメンバーが所有している車両なので、実際に譲渡された車両、パッと見譲渡されたっけ?と少し違和感を感じる車両、明らかに違和感を感じる車両?を含め、全ての205系を大集合させてみました。

・・・これだけインドネシアに譲渡された205系が集まるのは国内、いや世界でもそこまではいないのではないかと思います(笑)ので、なかなか楽しいテーマとなりました。


さて、もう1つのテーマですがー。

» 続きを読む

カテゴリー: 遠征記
投稿者: 谷風皐月
金沢駅から市内を散策しつつ、やってきたのは北陸鉄道の野町駅ー。

・・・北陸鉄道は浅野川線と石川線の2つの鉄道路線を有しておりますが、ここ野町駅は石川線の起点駅となります。

※ちなみに浅野川線の起点駅はJR金沢駅から地下に入ってすぐのところにある北鉄金沢駅です。

なぜわざわざ金沢中心部から少し離れた石川線の方へやってきたかというとー。

北陸鉄道 石川線

はい、言うまでもなく元東急電鉄の旧7000系が活躍しているからです(笑)

浅野川線の車両はすべて元京王電鉄の3000系で統一されているのに対し、ここ石川線では元東急7000系が主力車両として活躍しており、旧7000系オリジナルの前面を残した車両(7100系)と、中間車から改造された前面の車両(7200系)の2形式在籍しています。

外観上は紛れもなく元東急電鉄の車両だと一目瞭然なのですが、足回りが国鉄型車両の台車に履き替えられているためか、実際に乗ってみた感じはどちらかというと国鉄型車両に乗っているような感じで、ちょっと不思議な気分が味わえました。

» 続きを読む

カテゴリー: 遠征記
投稿者: 谷風皐月
北陸遠征合宿の3日目、ついに今回の遠征の最終日を迎えました。
最終日にまず向かいましたのはー。

JR西日本 新高岡駅

宿泊地である高岡から、JR城端線で一駅お隣にあります新高岡駅です!

新高岡駅も、2日目に訪れた黒部宇奈月温泉駅と同様、北陸新幹線の延伸開業日である2015年3月14日に開業した新設駅になります。

・・・もともと今回の遠征では、最終日は金沢方面へ向かう計画でしたので、単純に金沢へ向かうだけであれば、高岡からあいの風とやま鉄道線・IRいしかわ鉄道線に乗車すればいいのですが、わざわざ新高岡駅まで来たのには、例によって?私の強い要望(笑)がありましてー。

» 続きを読む

カテゴリー: 遠征記
投稿者: 谷風皐月
富山地方鉄道 17480形

上市駅で元東急8590系=富山地方鉄道17480形を外観、車内と隅々までじっくりと観察していたところ、宇奈月温泉方面へ向かう列車がやってきました。

・・・せっかくだから入線を撮影しようとカメラを構えていると、なんとやってきたのはこれまた17480形ではありませんか!

運良く、富山地方鉄道で活躍する東急電鉄からの譲渡車がすべて(といってもこの17480形の2編成のみですが。)顔を揃えるという最高の瞬間に立ち会うことができました。


想像以上に満足のいく収穫を得た後は、そのまま電鉄富山行きの17480形に乗車し、終点の電鉄富山駅へと戻りました。

前日も含め、実車に乗ってみた感想としては、紛れもなく東急8590系だ(笑)という感じだったものの、床下のコンプレッサーが換装されたせいか、違和感を感じるところもなくはありませんでした。

とはいえ、富山の地で元東急の車両に乗れるというのは、私個人としては北陸地方へ遠征するための大きなきっかけ、アドバンテージになりました(笑)

» 続きを読む

八木沢まい グッズ

2015年10月10日~11日に日比谷公園で開催されました「第22回鉄道フェスティバル」ー。

上田電鉄様から八木沢まいさんの新作グッズが怒涛のごとく発売されましたので、今回は第2回目ということで、そのグッズの数々を紹介してまいりたいと思います。

※前回の紹介記事はこちら
http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2647&catid=10#more

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,176,177,178, ... ,323,324 次へ Page 177 of 324