
「たまでんクラブ」ブログをご覧下さっております皆様、改めましてあけましておめでとうございます。
谷風皐月です。本年もよろしくお願いいたします。
さて、新年最初となる記事ですが・・・昨年末、「次回は2月中旬を目安に~」とか行っておきながら、結局年明け早々に(笑)上田へと行ってまいりましたので、そのお話をさせていただきたいと思います。
今回は年明け第一回目の上田、ということで長野新幹線の東京発一番列車である「あさま501号」に乗って現地入りです。
» 続きを読む
翌朝5時半、別所線の朝一番列車が上田駅に到着するよりも前に目を覚ました私は、今回も過去の経験則?から別所線の運用を下記のように先読みした上で、宿の部屋から運用調査をすることにしました。
・1運行(午後運用)・・・7253F「まるまどりーむ号Mimaki」
・2運行(日中運用)・・・1002F「自然と友だち1号」
・3運行(日中運用)・・・1004F
・4運行(朝運用)・・・1001F
その結果は・・・全てビンゴ!さすがに年内に10回近くも来れば予想の精度はかなり高いようです(笑)
ただ上記の運用だと朝・日中・夕方ともに撮影できる顔ぶれは前日と全く変わらない感じ(※赤帯編成である1001Fと1004Fがちょうど入れ替わったような感じ)だったので、撮影は程々にすることとし、いつもよりかなりゆっくり宿を後にしました。
・1運行(午後運用)・・・7253F「まるまどりーむ号Mimaki」
・2運行(日中運用)・・・1002F「自然と友だち1号」
・3運行(日中運用)・・・1004F
・4運行(朝運用)・・・1001F
その結果は・・・全てビンゴ!さすがに年内に10回近くも来れば予想の精度はかなり高いようです(笑)
ただ上記の運用だと朝・日中・夕方ともに撮影できる顔ぶれは前日と全く変わらない感じ(※赤帯編成である1001Fと1004Fがちょうど入れ替わったような感じ)だったので、撮影は程々にすることとし、いつもよりかなりゆっくり宿を後にしました。
» 続きを読む
寺下駅周辺で撮影した後はいったん上田へと戻り、宿にチェックイン。
さらに夕食をすませた後は・・・

午後運用(1運用)に充当されている7200系7253F「まるまどりーむ号Mimaki」に乗車。
一路終点の別所温泉駅へと向かいます。
・・・というのも私たちは普段、別所線沿線で撮影活動をしていると、日が落ちてしまった時点で「この日の活動はおしまい!」、というパターンがほとんどなので、この日はあえて、「撮影云々は気にせず夜の別所線に乗りたい。」ということで、7200系がちょうど夜に走るタイミングのよさもあって、乗ることにしたのでした。
さらに夕食をすませた後は・・・

午後運用(1運用)に充当されている7200系7253F「まるまどりーむ号Mimaki」に乗車。
一路終点の別所温泉駅へと向かいます。
・・・というのも私たちは普段、別所線沿線で撮影活動をしていると、日が落ちてしまった時点で「この日の活動はおしまい!」、というパターンがほとんどなので、この日はあえて、「撮影云々は気にせず夜の別所線に乗りたい。」ということで、7200系がちょうど夜に走るタイミングのよさもあって、乗ることにしたのでした。
» 続きを読む
別所温泉駅に着いた私はここで昼食をとるか、お風呂にでも浸かって一息入れようかと思っていたところ、
仕事を終えてから合流する予定だったプロジェクターの佐倉瑞穂から連絡が入り、休む間もなく、別所線に乗って上田駅へと戻ります。
佐倉瑞穂と合流した後は別所温泉駅から乗ってきた電車に再び乗車(笑)、今度は舞田駅へ-。

いつもであれば八木沢駅方向へ向かって農道などで撮影をするのが定番ですが、今回は反対側の中野駅方面へ向かって歩いてみました。
歩いて5分ほどで、上の画像の撮影地に到着。周囲の景色、架線柱の向き、日の光の当たり具合、どれをとっても文句のつけようのない、いい撮影場所を見つけました。早速、1001Fを中心にゆるやかなカーブを曲がってくる別所線の列車を撮影します。
仕事を終えてから合流する予定だったプロジェクターの佐倉瑞穂から連絡が入り、休む間もなく、別所線に乗って上田駅へと戻ります。
佐倉瑞穂と合流した後は別所温泉駅から乗ってきた電車に再び乗車(笑)、今度は舞田駅へ-。

いつもであれば八木沢駅方向へ向かって農道などで撮影をするのが定番ですが、今回は反対側の中野駅方面へ向かって歩いてみました。
歩いて5分ほどで、上の画像の撮影地に到着。周囲の景色、架線柱の向き、日の光の当たり具合、どれをとっても文句のつけようのない、いい撮影場所を見つけました。早速、1001Fを中心にゆるやかなカーブを曲がってくる別所線の列車を撮影します。
» 続きを読む
下之郷駅から再び別所線に乗って、八木沢駅まで乗車―。
ここからいよいよ、今回の遠征目的である「新しい撮影地探し」のはじまりです。
ひとまず別所線の線路になるべく近い道を進むような感じで別所温泉方向へ向かって歩きはじめてみました。

別所線のように坂道を進むこと約15分。振り返って見れば遠くに上田の町並みを望むことができる場所までやってきました。・・・さすがに標高は500mを超えているだけあって、見える景色はバツグンです。
ちょうど線路のすぐ脇に続いている道を見つけましたのでここで別所線をしばし撮影してみることにしました。
mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-07-09 06:43:04" and i.icat=5 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)5(,|$)" AND NOT i.icat=5 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't existページ移動
前へ
1,2, ... ,20,21,22, ... ,35,36
次へ
Page 21 of 36
ここからいよいよ、今回の遠征目的である「新しい撮影地探し」のはじまりです。
ひとまず別所線の線路になるべく近い道を進むような感じで別所温泉方向へ向かって歩きはじめてみました。

別所線のように坂道を進むこと約15分。振り返って見れば遠くに上田の町並みを望むことができる場所までやってきました。・・・さすがに標高は500mを超えているだけあって、見える景色はバツグンです。
ちょうど線路のすぐ脇に続いている道を見つけましたのでここで別所線をしばし撮影してみることにしました。
» 続きを読む