朝の別所線を寺下駅周辺で撮影した後は下之郷駅へー。
下之郷駅の構内では、この日の午後運用(1運行)に充当される、7200系7255Fが車内清掃の真っ最中でした。

7255Fを撮影していると、ちょうど1004F編成の上り列車がやってきましたので、新旧「まるまどりーむ号」並びを撮影ー。
・・・引退した7253Fの後を継いで、1004Fが二代目「まるまどりーむ号Mimaki」編成を襲名してから早くも10か月近くが経とうとしておりますが、この両者の並びもすっかり別所線の日常に溶け込んだ感じがします。
下之郷駅の構内では、この日の午後運用(1運行)に充当される、7200系7255Fが車内清掃の真っ最中でした。

7255Fを撮影していると、ちょうど1004F編成の上り列車がやってきましたので、新旧「まるまどりーむ号」並びを撮影ー。
・・・引退した7253Fの後を継いで、1004Fが二代目「まるまどりーむ号Mimaki」編成を襲名してから早くも10か月近くが経とうとしておりますが、この両者の並びもすっかり別所線の日常に溶け込んだ感じがします。
» 続きを読む
先日、2016年に入ってから初となる遠征に行ってまいりました。
目的地はやはり、「たまでんクラブ」らしいところということで、ためらいもなく信州上田を選択しました(笑)

というわけで、東京駅からの上田到着一番列車である はくたか551号に乗って、今回の遠征スタートです。
ちなみに北陸新幹線開業後はW7系による運用が多かったこの列車も、増備車の投入やE2系の定期列車がなくなって調整が図られたのか、E7系使用の運用になったようですね。
・・・E7系・W7系の両車はほとんど見分けがつかないほどそっくりさんではあるのですが、長野新幹線時代から投入されているという点ではやはり、E7系の方が個人的には愛着があります(笑)
(※まい度お馴染みではあるものの)快適なE7系の旅を満喫しつつ、一路上田へとむかいますー。
目的地はやはり、「たまでんクラブ」らしいところということで、ためらいもなく信州上田を選択しました(笑)

というわけで、東京駅からの上田到着一番列車である はくたか551号に乗って、今回の遠征スタートです。
ちなみに北陸新幹線開業後はW7系による運用が多かったこの列車も、増備車の投入やE2系の定期列車がなくなって調整が図られたのか、E7系使用の運用になったようですね。
・・・E7系・W7系の両車はほとんど見分けがつかないほどそっくりさんではあるのですが、長野新幹線時代から投入されているという点ではやはり、E7系の方が個人的には愛着があります(笑)
(※まい度お馴染みではあるものの)快適なE7系の旅を満喫しつつ、一路上田へとむかいますー。
» 続きを読む
「別所線の将来を考える会」様主催の企画【第二回別所線を撮ろう!】-。
イベントの後半戦ともよべる、1004F撮影会の会場である下之郷駅へと戻ってまいりました。
早速、受付で参加費(運営協力金)の支払いといった手続きをすませ、下之郷車庫の敷地内へと入りますー。
ついさきほどまで、上田駅ー下之郷駅間を2往復走行した1004F「まるまどりーむ号mimaki」編成との再会です。

・・・こちらの1004F。今年の3月下旬に「まるまどりーむ号」へと生まれ変わった姿を披露した後、5月頃まで別所線を走っておりましたが、そのあと検査に入りました関係で、しばらくその姿を見ることができなかったため、私にとっては久しぶりのご対面となりました。
「まるまどりーむ号」といえば、今でも7200系のイメージが大変強いのですが、1000系バージョンというのも、改めて間近で見てみるとこれはこれですごくいい感じですね(笑)
さて「別所線の将来を考える会」の代表様によるご挨拶や、関係者の方による説明が終わった後、いよいよ撮影会がスタートしました!
イベントの後半戦ともよべる、1004F撮影会の会場である下之郷駅へと戻ってまいりました。
早速、受付で参加費(運営協力金)の支払いといった手続きをすませ、下之郷車庫の敷地内へと入りますー。
ついさきほどまで、上田駅ー下之郷駅間を2往復走行した1004F「まるまどりーむ号mimaki」編成との再会です。

・・・こちらの1004F。今年の3月下旬に「まるまどりーむ号」へと生まれ変わった姿を披露した後、5月頃まで別所線を走っておりましたが、そのあと検査に入りました関係で、しばらくその姿を見ることができなかったため、私にとっては久しぶりのご対面となりました。
「まるまどりーむ号」といえば、今でも7200系のイメージが大変強いのですが、1000系バージョンというのも、改めて間近で見てみるとこれはこれですごくいい感じですね(笑)
さて「別所線の将来を考える会」の代表様によるご挨拶や、関係者の方による説明が終わった後、いよいよ撮影会がスタートしました!
» 続きを読む
寺下駅で1004Fの特別装飾列車(1往復目)を撮影した後は、下之郷駅に戻って1004Fの臨時列車に乗車(※1往復目は撮影専用で乗車できず、2往復目のみ乗車可能。)するか、それとも2往復目も沿線で撮影するか迷っていたのですがー。

結局、「1往復目と違う装飾が見られるに違いない!」ということで沿線撮影を続けることにしました。
2往復目の1004Fが下之郷駅を出発するタイミングまで少々時間がありましたので、赤坂上でちょっと早い昼食を取り、そこから歩いて三好町駅へと向かう途中にある、これまた超定番の撮影地へ向かうことにしました。
・・・お昼の時間帯で撮影するのに一番いいかつ、別所線の中でも屈指のキャパシティーを持つ場所だけあって、私たちが到着した頃には既に10名以上の方がいらっしゃいました。うーむ、この日の撮影者の人数は過去トップクラスの賑わいですね!
私たちも先にいらっしゃった方たちに紛れて、定期の営業列車である6000系や1002F「自然と友だち1号」を撮影しつつ、今日の主役である1004Fを待ちます。

結局、「1往復目と違う装飾が見られるに違いない!」ということで沿線撮影を続けることにしました。
2往復目の1004Fが下之郷駅を出発するタイミングまで少々時間がありましたので、赤坂上でちょっと早い昼食を取り、そこから歩いて三好町駅へと向かう途中にある、これまた超定番の撮影地へ向かうことにしました。
・・・お昼の時間帯で撮影するのに一番いいかつ、別所線の中でも屈指のキャパシティーを持つ場所だけあって、私たちが到着した頃には既に10名以上の方がいらっしゃいました。うーむ、この日の撮影者の人数は過去トップクラスの賑わいですね!
私たちも先にいらっしゃった方たちに紛れて、定期の営業列車である6000系や1002F「自然と友だち1号」を撮影しつつ、今日の主役である1004Fを待ちます。
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
先日、久しぶりに「たまでんクラブ」のメンバーと一緒に上田電鉄へいってまいりました。
今回の遠征の目的は2つー。
1つは『別所線の将来を考える会』様主催の企画、【第二回別所線を撮ろう!】イベントに参加するためー。
そしてもう1つは、久しぶりに土曜・休日で営業運転に充当されることになった7200系7255F「まるまどりーむ号」を撮影するためでした。

ということで、今回もいつもどおり東京発、上田到着一番列車である北陸新幹線の「はくたか551号」で現地入りー。上田駅からは「さなだどりーむ号」こと6000系に乗車して朝の時間帯の別所線を撮影することにしました。
mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-07-08 00:12:57" and i.icat=5 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)5(,|$)" AND NOT i.icat=5 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't existページ移動
前へ
1,2, ... ,8,9,10, ... ,35,36
次へ
Page 9 of 36
先日、久しぶりに「たまでんクラブ」のメンバーと一緒に上田電鉄へいってまいりました。
今回の遠征の目的は2つー。
1つは『別所線の将来を考える会』様主催の企画、【第二回別所線を撮ろう!】イベントに参加するためー。
そしてもう1つは、久しぶりに土曜・休日で営業運転に充当されることになった7200系7255F「まるまどりーむ号」を撮影するためでした。

ということで、今回もいつもどおり東京発、上田到着一番列車である北陸新幹線の「はくたか551号」で現地入りー。上田駅からは「さなだどりーむ号」こと6000系に乗車して朝の時間帯の別所線を撮影することにしました。
» 続きを読む