下之郷駅に到着後、待合室で別所線を待っていると・・・いつの間にか雨はあがり、空もだんだん明るくなってきました。
これなら問題なく撮影が続けられる、ということで次なる撮影地へと向かいました。

途中の舞田駅で降り、そこから中野駅方面へちょっと歩いたところにある、ゆるやかなカーブ区間へとやってまいりました。ここも私たちは既に何度も来ております(笑)が、2014年内では久しぶりの訪問になります。
ここでこの日、日中の別所線を走る1004F「スタンプラリー号」と7255F「まるまどりーむ号」を撮影します。
これなら問題なく撮影が続けられる、ということで次なる撮影地へと向かいました。

途中の舞田駅で降り、そこから中野駅方面へちょっと歩いたところにある、ゆるやかなカーブ区間へとやってまいりました。ここも私たちは既に何度も来ております(笑)が、2014年内では久しぶりの訪問になります。
ここでこの日、日中の別所線を走る1004F「スタンプラリー号」と7255F「まるまどりーむ号」を撮影します。
» 続きを読む
こんばんわ、谷風皐月です。
・・・ということで、9月まで好評開催中の第3回「別所線スタンプラリー」
今年も完全制覇をすべく、前回からあまり日が経っていないにも関わらず、再度上田へ行ってまいりました(笑)
今回はissと共に、前回同様「あさま501号」で現地入りです。
※余談ながら、来年3月の北陸新幹線開業後もE2系「あさま」は若干ながらも残るようですね。個人的には新幹線「あさま」と言えばやはりE2系の印象が強いので、喜ばしい限りです。

さて、この日の天気予報は全国的に雨または曇りー。
あいにく上田もその例外ではなく、雲に覆われた天気でしたが、前回の時と打って変わって気温は20度台前半と、外で活動する分には非常に過ごしやすい環境でした。
それに、ここのところ上田へ来た時は109%晴れの日が続いておりましたので、たまには違う天候での撮影もいい、ということでほとんど気にすることなく(笑)まずは千曲川橋梁周辺で撮影を開始します。
・・・ということで、9月まで好評開催中の第3回「別所線スタンプラリー」
今年も完全制覇をすべく、前回からあまり日が経っていないにも関わらず、再度上田へ行ってまいりました(笑)
今回はissと共に、前回同様「あさま501号」で現地入りです。
※余談ながら、来年3月の北陸新幹線開業後もE2系「あさま」は若干ながらも残るようですね。個人的には新幹線「あさま」と言えばやはりE2系の印象が強いので、喜ばしい限りです。

さて、この日の天気予報は全国的に雨または曇りー。
あいにく上田もその例外ではなく、雲に覆われた天気でしたが、前回の時と打って変わって気温は20度台前半と、外で活動する分には非常に過ごしやすい環境でした。
それに、ここのところ上田へ来た時は109%晴れの日が続いておりましたので、たまには違う天候での撮影もいい、ということでほとんど気にすることなく(笑)まずは千曲川橋梁周辺で撮影を開始します。
» 続きを読む
午後3時過ぎ、下之郷駅まで歩いて戻ってまいりました。
狙いは1運行(午後運用)のこの日1番列車に乗車するため。

車両は予定通り1004F「スタンプラリー号」編成ー。
ヘッドマークはいまやすっかり定番となりました、別所線存続支援キャラクターである「北条まどかさん」と、北条まどかさんよりも遥かにベテラン?の「まるまどくんと仲間たち」がデザインされたいつもながら華やかなものでした。
(※ただ個人的には今回、別所温泉を前面に押しているのだから鉄道むすめ「八木沢まい」さんの出番じゃあ???と思ったり思っていなかったり。)
1004Fの構内の入替えを撮影した後は乗車。この日最後となるスタンプを押し、残すは早くもこの日運用に充当されていない1001Fを残すのみとなりました。しかし、これでこの日の活動は終了、というわけにはまいりません(笑)
狙いは1運行(午後運用)のこの日1番列車に乗車するため。

車両は予定通り1004F「スタンプラリー号」編成ー。
ヘッドマークはいまやすっかり定番となりました、別所線存続支援キャラクターである「北条まどかさん」と、北条まどかさんよりも遥かにベテラン?の「まるまどくんと仲間たち」がデザインされたいつもながら華やかなものでした。
(※ただ個人的には今回、別所温泉を前面に押しているのだから鉄道むすめ「八木沢まい」さんの出番じゃあ???と思ったり思っていなかったり。)
1004Fの構内の入替えを撮影した後は乗車。この日最後となるスタンプを押し、残すは早くもこの日運用に充当されていない1001Fを残すのみとなりました。しかし、これでこの日の活動は終了、というわけにはまいりません(笑)
» 続きを読む
歩いて別所温泉駅へと向かい、駅にあるスタンプを押した後は1問だけ答えがわからなかったクイズの解答を求めて温泉街へー。
別所温泉の街で答えさがし+観光・昼食としばしの充実した時間を過ごした後は再度別所線に乗車し、今度は中塩田駅へと向かいます。

向かった先は前回も訪れた(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1971&catid=5#more)下之郷-中塩田駅間(ただし中塩田駅寄り)にある踏切。
前回はあいにくの曇り空だったのですが、この日は文句のつけようがない晴れ。
そして時間帯もバッチリ順光の午後という、これ以上にない理想の撮影環境(※ただし非常に厳しい暑さは除く)で7200系「まるまどりーむ号」を撮影しました。
何本か撮影したあとは一路下之郷駅方面へと向かい、今度は前々から気になっていた場所で撮ることにしました。
別所温泉の街で答えさがし+観光・昼食としばしの充実した時間を過ごした後は再度別所線に乗車し、今度は中塩田駅へと向かいます。

向かった先は前回も訪れた(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1971&catid=5#more)下之郷-中塩田駅間(ただし中塩田駅寄り)にある踏切。
前回はあいにくの曇り空だったのですが、この日は文句のつけようがない晴れ。
そして時間帯もバッチリ順光の午後という、これ以上にない理想の撮影環境(※ただし非常に厳しい暑さは除く)で7200系「まるまどりーむ号」を撮影しました。
何本か撮影したあとは一路下之郷駅方面へと向かい、今度は前々から気になっていた場所で撮ることにしました。
» 続きを読む
三好町駅から別所線に乗車した後は下之郷駅へと向かいます。

ここで朝運用に充当されていた1002F「自然と友だち1号」、下之郷駅に設置されている駅スタンプと、スタンプラリー期間中は検査?のため運用に充当されない1003F「自然と友だち2号」のスタンプを一気に押し、残すスタンプは早くも後3つ(※7255F、1001F、別所温泉駅)となりました。
次の列車が来るまでの間、水分補給をしたり、エアコンのきいた待合室て休みつつ、再び7253F「まるまどりーむ号mimaki」に乗車して次なる場所へと移動します。
mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-07-09 06:37:19" and i.icat=5 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)5(,|$)" AND NOT i.icat=5 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't existページ移動
前へ
1,2, ... ,14,15,16, ... ,35,36
次へ
Page 15 of 36

ここで朝運用に充当されていた1002F「自然と友だち1号」、下之郷駅に設置されている駅スタンプと、スタンプラリー期間中は検査?のため運用に充当されない1003F「自然と友だち2号」のスタンプを一気に押し、残すスタンプは早くも後3つ(※7255F、1001F、別所温泉駅)となりました。
次の列車が来るまでの間、水分補給をしたり、エアコンのきいた待合室て休みつつ、再び7253F「まるまどりーむ号mimaki」に乗車して次なる場所へと移動します。
» 続きを読む