
いつか絶対に駅を再び開けてくださいー
この駅を守ってくださいー
・・・1997年、博物館動物園駅の営業休止直前に刻まれたであろう人々の思い。
その思いは約20年に渡る長い時を経て、ついに実現しました。

お帰りなさい、旧博物館動物園駅ー。
» 続きを読む
こんにちは、谷風皐月です。
・・・私自身の2019年の活動は、ひとりで京阪遠征!を行ったことでスタートしましたが、本来あるべき?「たまでんクラブ」メンバーたちとの活動も始動しましたので、ブログに書いていきたいと思います。

さて今回の活動は、東京にあります上野公園の一角でスタートー。
目的は朝早くから写真のような長大な列に並んで「ひたすら待つ」ことでした。
・・・自分で言うのもあれですが、なんとも「私には似合わない(というよりふさわしくない)場所」ではあるのですが、そこは「鉄」分が豊富(というよりは飽和状態?)な私たちが行くからには、ちゃんとした理由がありました。
・・・私自身の2019年の活動は、ひとりで京阪遠征!を行ったことでスタートしましたが、本来あるべき?「たまでんクラブ」メンバーたちとの活動も始動しましたので、ブログに書いていきたいと思います。

さて今回の活動は、東京にあります上野公園の一角でスタートー。
目的は朝早くから写真のような長大な列に並んで「ひたすら待つ」ことでした。
・・・自分で言うのもあれですが、なんとも「私には似合わない(というよりふさわしくない)場所」ではあるのですが、そこは「鉄」分が豊富(というよりは飽和状態?)な私たちが行くからには、ちゃんとした理由がありました。
» 続きを読む
溝の口駅で撮影をした後は東急大井町線に乗って大井町駅、そこからJR京浜東北線に乗り換えて品川駅へ。
品川駅でメンバーと合流した後は10番線ホームへと向かい・・・。

常磐線直通の上野東京ライン、E531系とご対面!
・・・以前、北千住駅でE531系の撮影をちょこっとさせてもらった(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3997)のですが、改めてE531系を本格的に撮影したいということでこの日、やってきたのでした。
という訳で早速、E531系に乗ってJR常磐線の沿線へー。
品川駅でメンバーと合流した後は10番線ホームへと向かい・・・。

常磐線直通の上野東京ライン、E531系とご対面!
・・・以前、北千住駅でE531系の撮影をちょこっとさせてもらった(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3997)のですが、改めてE531系を本格的に撮影したいということでこの日、やってきたのでした。
という訳で早速、E531系に乗ってJR常磐線の沿線へー。
» 続きを読む
綾瀬駅から千代田線の支線に乗り換えて一路北綾瀬駅へー。
支線の列車に乗っていると、先に綾瀬駅を出発した6000系の回送列車にだんだんと追いついてきて、北綾瀬駅に到着する頃には完全に並びました。

ただ北綾瀬駅のホームも(もちろん支線用の05系の車内も)既にものすごい人だかりになっていたので、車内から6000系が綾瀬車両基地に入庫する様子を撮影することにしましたが、この写真が私にとって、最後の6000系の撮影となりました。
・・・6000系は多くの編成がインドネシアの地へと渡り、第二の人生を歩んでおりますが、生まれ育った?営団地下鉄、そして東京メトロでの長い期間の活躍、お疲れさまでした。
支線の列車に乗っていると、先に綾瀬駅を出発した6000系の回送列車にだんだんと追いついてきて、北綾瀬駅に到着する頃には完全に並びました。

ただ北綾瀬駅のホームも(もちろん支線用の05系の車内も)既にものすごい人だかりになっていたので、車内から6000系が綾瀬車両基地に入庫する様子を撮影することにしましたが、この写真が私にとって、最後の6000系の撮影となりました。
・・・6000系は多くの編成がインドネシアの地へと渡り、第二の人生を歩んでおりますが、生まれ育った?営団地下鉄、そして東京メトロでの長い期間の活躍、お疲れさまでした。
» 続きを読む
東京メトロの大手町駅で、この日の活動を行う全員が揃った後はいったん昼食を挟みましてー。

東京メトロ千代田線の新御茶ノ水駅へやってきました。
行った当時(2018年10月)の千代田線の話題と言えばなんといってもやはり、長年同線で活躍を続けてきた6000系ー。
11月11日までの土休日の昼間限定で、霞が関ー綾瀬間を1往復するということで「せっかくなら撮り納めしますか。」ということで、千代田線の地下駅での撮影場所としては定番?とも言える新御茶ノ水駅をチョイス。
・・・間違いなく現地は壮絶な場所取り合戦になるだろう、ということで1時間半以上も前からスタンバイ。(※それでも既に先客がいらっしゃったのは驚きました。)
6000系がやって来るまでの間、その場からほぼ動くことなく、ひたすら千代田線を走る各社の車両(東京メトロ16000系、小田急4000系、JR東日本E233系2000番台)たちを練習も兼ねて撮影しました(笑)
mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-05-14 04:54:04" and i.icat=6 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)6(,|$)" AND NOT i.icat=6 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't existページ移動
前へ
1,2, ... ,4,5,6, ... ,9,10
次へ
Page 5 of 10

東京メトロ千代田線の新御茶ノ水駅へやってきました。
行った当時(2018年10月)の千代田線の話題と言えばなんといってもやはり、長年同線で活躍を続けてきた6000系ー。
11月11日までの土休日の昼間限定で、霞が関ー綾瀬間を1往復するということで「せっかくなら撮り納めしますか。」ということで、千代田線の地下駅での撮影場所としては定番?とも言える新御茶ノ水駅をチョイス。
・・・間違いなく現地は壮絶な場所取り合戦になるだろう、ということで1時間半以上も前からスタンバイ。(※それでも既に先客がいらっしゃったのは驚きました。)
6000系がやって来るまでの間、その場からほぼ動くことなく、ひたすら千代田線を走る各社の車両(東京メトロ16000系、小田急4000系、JR東日本E233系2000番台)たちを練習も兼ねて撮影しました(笑)
» 続きを読む