
こんばんは、谷風皐月です。
改めまして2018年も「たまでんクラブ」ブログの方、よろしくお願いいたします。
※冒頭の写真は私個人で山登りへ行った際に撮った写真です。2018年のブログスタートを飾るのに良さそうという理由でアップしたものでして、サークル活動とは全く関係ありません(笑)
まずは2018年最初の記事ということで、軽~い記事を書きたいと思います。
私たち「たまでんクラブ」の2018年最初の活動ですが、とりあえず顔合わせということでー。

昨年夏頃から話題になっております京急電鉄と通信カラオケのJOYSOUNDがコラボした【京急電鉄カラオケルーム】に行ってみました。
JOYSOUNDと言えば、「テイチク鉄道ビデオ」シリーズの映像と運転士の喚呼、車掌や自動放送のアナウンスなどがテロップ表示される【鉄道カラオケ】で有名ですが、さすがに鉄道事業者とタッグを組んだだけあって、部屋のインパクトは入口、中も圧倒的でした。
・・・普段のカラオケでは鉄道に限らず、いろいろなジャンルの歌を歌う私たちですが、この日に限ってはなんとなく「鉄道に絡めた歌を歌った方がいいのか・・・?」と選曲に時間を要するほどでした(笑)
とりあえず鉄分?豊富なカラオケを満喫しつつ、2018年上半期のスケジュールをざっくり立ててこの日の活動は終了しました。

一方で私個人の活動はというと・・・ご覧のように現在は京阪電車の模型で作業場がいっぱいいっぱいです(笑)
ここ数週間の間で、サークルメンバーや知り合いの方から総計で20両を超える京阪の模型(2600系、6000系、9000系、800系)が一挙にやってきまして、2018年も全力で「もけいはん」することになりそうです。
いかんせん一度にまとめて整備してデビューさせるのは無理な話ですので、ちょっとずつ自分流の手直しをしまして、既に在籍する約200両(※ほんとここ数年で我ながら増えましたね・・・・。)の京阪電車シリーズに加えたいと思います。
とまぁこんな感じで、今年も私の方では自分の鉄道模型や、サークル活動のお話をメインに記事を書いていきますので、今後とも何卒お付き合いくださればと思います。
ーおしまいー
東京メトロ日比谷線の最新鋭車両である13000系に乗車すべく、上野駅で銀座線から日比谷線へと乗り換えたのはよかったのですが・・・。
日比谷線ホームに着いた時点で運用を調べてみたところ、なんと東武スカイツリーラインの東武動物公園駅へと向かって絶賛北上中というタイミングで見事に外しました(笑)とはいえせっかくここまで来たのだからと私たちも追いかけることにしましてー。

無事に対面できたのは想定した場所(※日比谷線内と予測)よりも遥か遠く、東武スカイツリーラインのせんげん台駅でした。
ただ実のところ、北千住駅で急行などの優等列車に乗り換えれば折り返し駅である東武動物公園駅まで行くことができたのですが、なぜかこの日は有名撮影地である小菅駅をはじめ、どこもかしこもカメラを持った同業者の方だらけー。
「はて?なにか大きな話題でもあったかしら???」と、せっかくカメラも持ってきている事だし、私たちも便乗してみようという野次馬根性?で、急きょ東武鉄道の撮影をすることにしたのでした。
日比谷線ホームに着いた時点で運用を調べてみたところ、なんと東武スカイツリーラインの東武動物公園駅へと向かって絶賛北上中というタイミングで見事に外しました(笑)とはいえせっかくここまで来たのだからと私たちも追いかけることにしましてー。

無事に対面できたのは想定した場所(※日比谷線内と予測)よりも遥か遠く、東武スカイツリーラインのせんげん台駅でした。
ただ実のところ、北千住駅で急行などの優等列車に乗り換えれば折り返し駅である東武動物公園駅まで行くことができたのですが、なぜかこの日は有名撮影地である小菅駅をはじめ、どこもかしこもカメラを持った同業者の方だらけー。
「はて?なにか大きな話題でもあったかしら???」と、せっかくカメラも持ってきている事だし、私たちも便乗してみようという野次馬根性?で、急きょ東武鉄道の撮影をすることにしたのでした。
» 続きを読む
喜多見駅での撮影を終えた後は新宿方面の列車に乗車して一路代々木上原駅へー。
代々木上原駅では「東京メトロ6000系がどれくらいまで減ったのか見てみよう。」ということで、東京メトロ千代田線の始発駅でもある同駅に降り立った訳なのですがー。

・・・到着時点で既に引き込み線にスタンバっており、ほとんど待つことなく見ることができました。
「なんだ、たまたま小田急線への直通列車で見なかっただけか。」と思っていたところ、メンバーの話によればこの日の時点で既にもう5編成くらいしか残っていないとのことだったので、なんともいいタイミングで来ることができました。
東京メトロのプレスリリースによれば、今年度中に16000系への置き換えが完了するとのことなので、私が見かけるのは最後の機会かもしれませんが、おそらく昨年度に廃車になった編成と同様、海外はインドネシアの地へ旅立つことになると思いますので、運用離脱以降はpierre2427にバトンタッチして追いかけていただきたいと思います(笑)
代々木上原駅では「東京メトロ6000系がどれくらいまで減ったのか見てみよう。」ということで、東京メトロ千代田線の始発駅でもある同駅に降り立った訳なのですがー。

・・・到着時点で既に引き込み線にスタンバっており、ほとんど待つことなく見ることができました。
「なんだ、たまたま小田急線への直通列車で見なかっただけか。」と思っていたところ、メンバーの話によればこの日の時点で既にもう5編成くらいしか残っていないとのことだったので、なんともいいタイミングで来ることができました。
東京メトロのプレスリリースによれば、今年度中に16000系への置き換えが完了するとのことなので、私が見かけるのは最後の機会かもしれませんが、おそらく昨年度に廃車になった編成と同様、海外はインドネシアの地へ旅立つことになると思いますので、運用離脱以降はpierre2427にバトンタッチして追いかけていただきたいと思います(笑)
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
・・・2017年に入ってからというもの、当「たまでんクラブ」ブログの記事を振り返ってみますと、鉄道模型であろうが遠征であろうがほとんど京阪電鉄ネタで埋め尽くされていることに(今さらながら)気がづき、我ながら唖然としております。
さて、そんな現状を危惧してという訳ではありません(笑)が、たまには違った活動もということで先日、関東の大手私鉄沿線へ行ってまいりました。

まず最初にやってきましたのは小田急電鉄ー。
・・・最近の小田急電鉄でホットな話題と言えば、特急ロマンスカーの30000形リニューアル車「EXEα」が一番最初にあがりますでしょうか?
残念ながら「EXEα」はまだ6両編成、4両編成ともに1編成ずつしかいないうえに、この日は検査日ということで、見ることすらかないませんでした。
ただそれ以前に私は、JR東日本⇔東京メトロ⇔小田急電鉄の3社相互直通乗り入れが始まってからまともに来たことがなかったので、とりあえず現状確認程度に喜多見駅で軽~く撮影することにしました。
・・・2017年に入ってからというもの、当「たまでんクラブ」ブログの記事を振り返ってみますと、鉄道模型であろうが遠征であろうがほとんど京阪電鉄ネタで埋め尽くされていることに(今さらながら)気がづき、我ながら唖然としております。
さて、そんな現状を危惧してという訳ではありません(笑)が、たまには違った活動もということで先日、関東の大手私鉄沿線へ行ってまいりました。

まず最初にやってきましたのは小田急電鉄ー。
・・・最近の小田急電鉄でホットな話題と言えば、特急ロマンスカーの30000形リニューアル車「EXEα」が一番最初にあがりますでしょうか?
残念ながら「EXEα」はまだ6両編成、4両編成ともに1編成ずつしかいないうえに、この日は検査日ということで、見ることすらかないませんでした。
ただそれ以前に私は、JR東日本⇔東京メトロ⇔小田急電鉄の3社相互直通乗り入れが始まってからまともに来たことがなかったので、とりあえず現状確認程度に喜多見駅で軽~く撮影することにしました。
» 続きを読む
※今回の記事もフリーランス(オリジナル)の鉄道模型要素が大量に含まれております。
好き嫌いがあるかと思いますので、閲覧される際はくれぐれもご注意ください。
年に一度の(完全なる身内だけの)お祭り、「たまでんクラブおみまい会2016」ー。
今回はイベント当日に集まった、私たちの時にはガチで時にはゆかいな?作品たちをご紹介してまいりたいと思いますー。
mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-05-14 00:50:51" and i.icat=6 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)6(,|$)" AND NOT i.icat=6 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't existページ移動
前へ
1,2, ... ,5,6,7, ... ,9,10
次へ
Page 6 of 10
好き嫌いがあるかと思いますので、閲覧される際はくれぐれもご注意ください。
年に一度の(完全なる身内だけの)お祭り、「たまでんクラブおみまい会2016」ー。
今回はイベント当日に集まった、私たちの時にはガチで時にはゆかいな?作品たちをご紹介してまいりたいと思いますー。
» 続きを読む