さて、今回で第2回目となる「京阪運転会」ー。
今回からこの日集まった京阪電鉄の車両たちを複数回に分けてご紹介したいと思います。
まずトップバッターはー。

現在、京津線で活躍している800系です!
こちらは既に昨年の「京阪運転会」(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2146&catid=9)の時点で似たような状況になっておりましたが、この日集合した800系はマイクロエース製とBトレインショーティーを合わせ、実車の両数である32両を超えた44両!
※画像上では36両ですが、それ以外にもマイクロエース製の編成が2本、別の場所のヤードに並んでおりました(笑)
・・・さすがは「たまでんクラブ」でも極めて例の少ない、メンバー全員が持っている車両ということだけあって、とんでもない数が集まりました。やはり同じ形式が一同に並ぶ姿は圧巻ですね!!
今回からこの日集まった京阪電鉄の車両たちを複数回に分けてご紹介したいと思います。
まずトップバッターはー。

現在、京津線で活躍している800系です!
こちらは既に昨年の「京阪運転会」(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2146&catid=9)の時点で似たような状況になっておりましたが、この日集合した800系はマイクロエース製とBトレインショーティーを合わせ、実車の両数である32両を超えた44両!
※画像上では36両ですが、それ以外にもマイクロエース製の編成が2本、別の場所のヤードに並んでおりました(笑)
・・・さすがは「たまでんクラブ」でも極めて例の少ない、メンバー全員が持っている車両ということだけあって、とんでもない数が集まりました。やはり同じ形式が一同に並ぶ姿は圧巻ですね!!
» 続きを読む
こんにちは、谷風皐月です。
先日、久しぶりに「たまでんクラブ」フルメンバーによる運転会を行いました。
場所はまい度お馴染み、センター南にあります「鉄道模型のお店 レトモ」様にて、5~10番線の半面貸切で運転会を行いました。
今回も運転会開催にあたり、2つのテーマを設けました。
まず1つめのテーマはー。

「日本を離れ、インドネシアに渡って第二の活躍をしている元JRの205系」!
既にご存知の方も多いかと思いますが、現在インドネシアでは、E233系への置き換えにより余剰となった、JR東日本の埼京線・横浜線・南武線用の205系が、合計で数百両というものすごい数で譲渡されております。
・・・インドネシアでは東急電鉄や東京メトロ、都営地下鉄といった205系よりも先にインドネシアへ渡った車両がたくさんいますが、譲渡された数が数だけに、いまや205系が現地の主力車両といってもいいほど存在感を出しています。
私たち「たまでんクラブ」でもpierre2427を中心に(※実質は彼が大半を占めておりますが)、複数のメンバーが所有している車両なので、実際に譲渡された車両、パッと見譲渡されたっけ?と少し違和感を感じる車両、明らかに違和感を感じる車両?を含め、全ての205系を大集合させてみました。
・・・これだけインドネシアに譲渡された205系が集まるのは国内、いや世界でもそこまではいないのではないかと思います(笑)ので、なかなか楽しいテーマとなりました。
さて、もう1つのテーマですがー。
先日、久しぶりに「たまでんクラブ」フルメンバーによる運転会を行いました。
場所はまい度お馴染み、センター南にあります「鉄道模型のお店 レトモ」様にて、5~10番線の半面貸切で運転会を行いました。
今回も運転会開催にあたり、2つのテーマを設けました。
まず1つめのテーマはー。

「日本を離れ、インドネシアに渡って第二の活躍をしている元JRの205系」!
既にご存知の方も多いかと思いますが、現在インドネシアでは、E233系への置き換えにより余剰となった、JR東日本の埼京線・横浜線・南武線用の205系が、合計で数百両というものすごい数で譲渡されております。
・・・インドネシアでは東急電鉄や東京メトロ、都営地下鉄といった205系よりも先にインドネシアへ渡った車両がたくさんいますが、譲渡された数が数だけに、いまや205系が現地の主力車両といってもいいほど存在感を出しています。
私たち「たまでんクラブ」でもpierre2427を中心に(※実質は彼が大半を占めておりますが)、複数のメンバーが所有している車両なので、実際に譲渡された車両、パッと見譲渡されたっけ?と少し違和感を感じる車両、明らかに違和感を感じる車両?を含め、全ての205系を大集合させてみました。
・・・これだけインドネシアに譲渡された205系が集まるのは国内、いや世界でもそこまではいないのではないかと思います(笑)ので、なかなか楽しいテーマとなりました。
さて、もう1つのテーマですがー。
» 続きを読む
※今回もフリーランス(オリジナル)な鉄道模型テイストが多分に含まれております。好き嫌いがあるかと思われますので、閲覧される際はご注意ください。
さて「鉄道模型のお店 レトモ」様で開催いたしましたフリーランス運転会のおはなしの続き。
今回は私の車両と、統一されたテーマによる大集合風景をご紹介してまいります。
さて「鉄道模型のお店 レトモ」様で開催いたしましたフリーランス運転会のおはなしの続き。
今回は私の車両と、統一されたテーマによる大集合風景をご紹介してまいります。
» 続きを読む
※今回の記事もフリーランス(オリジナル)な鉄道模型テイストが多分に含まれております。好き嫌いがあるかと思われますので、閲覧される際はくれぐれもご注意ください。
さて、何度かにわたってご紹介した「おみまい会」の存在、そして開催される都度生まれるフリーランスな車両たちですが、既になべTEAが記事にしましたとおり、先日「鉄道模型のお店 レトモ様」において、それらフリーランスの車両たちを主役とした運転会を開催いたしました。
今回、私の方からはなべTEA以外の全メンバーの車両たちについてご紹介してまいりたいと思います。
さて、何度かにわたってご紹介した「おみまい会」の存在、そして開催される都度生まれるフリーランスな車両たちですが、既になべTEAが記事にしましたとおり、先日「鉄道模型のお店 レトモ様」において、それらフリーランスの車両たちを主役とした運転会を開催いたしました。
今回、私の方からはなべTEA以外の全メンバーの車両たちについてご紹介してまいりたいと思います。
» 続きを読む
つい先日、谷風皐月氏による記事でご紹介した、たまでんクラブ「おみまい会」。
※記事は下記参照
※フリーランス成分多数のため、御注意を。
http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2468
http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2465
など。
主に技術開発や技術向上などの場にもなっており。各々の発想と技術をふんだんに用い「おみまいするぞぉー!」といった作品が出来上がります。
ただ、いかんせんモノがモノだけに余り登板させる機会が少ないという点もあります。
そのようなわけで、そうした「おみまい品」のN化や貰い手によるさらなるグレードアップを施した品々を用いた運転会を開催しました。
例によってフリーランス多数ですので、御注意願います。
mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-10-01 12:41:47" and i.icat=9 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)9(,|$)" AND NOT i.icat=9 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't existページ移動
前へ
1,2, ... ,6,7,8, ... ,11,12
次へ
Page 7 of 12
※記事は下記参照
※フリーランス成分多数のため、御注意を。
http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2468
http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2465
など。
主に技術開発や技術向上などの場にもなっており。各々の発想と技術をふんだんに用い「おみまいするぞぉー!」といった作品が出来上がります。
ただ、いかんせんモノがモノだけに余り登板させる機会が少ないという点もあります。
そのようなわけで、そうした「おみまい品」のN化や貰い手によるさらなるグレードアップを施した品々を用いた運転会を開催しました。
例によってフリーランス多数ですので、御注意願います。
» 続きを読む