※毎度御馴染みの注意点 … タイトルを見て後悔しない方、ご興味のある方のみ、この記事の閲覧をものすごく推奨いたします。


こんばんわ、谷風皐月です。

7月に入り蒸し暑い日々が続き、いよいよ夏の到来を思わせる日々がやってまいりました。

と、いうことで今回は暑い夏を乗り切るための対策???を練っていきたいと思います。

八木沢まい


登場して頂いたのはELECOM様から発売されております「手作りせんすキット」-。

※ELECOMの公式サイトより

http://www2.elecom.co.jp/paper/uchiwa/ejp-sen/index.asp

大手家電販売店で売っておりましたので、これだ!とばかりに
先週末に早速購入してまいりました。

製品は既に完成している扇子と、和紙状の薄いステッカーが封入されておりました。

・・・どうやら薄いステッカーに自分がデザインしたものを印刷、好きな大きさに切って
無地の扇子に貼り付ける-という大変シンプルな作成方法のようです。


さて、タイトルで何を作るかはばれてしまっているどころではありませんが・・・
早速デザインします。

八木沢まい

今までコンテナ、うちわ、タンブラー、LRTにミニ四駆と数々の「八木沢まい」ネタを
製作しておりますが、毎回あっという間にデザインが思い浮かんでしまうのは…
病気か何かでしょうか?

※毎回思うのですが、手書きで完全自作!!も不可能ではないのですが、
 やはりオリジナルにはクオリティ面では全く勝てないのです…
 個人の中で全て完結しているとはいえ、各方面に深くお詫び?申し上げたいです。)

さて、話を戻しまして-何はともあれ「Microsoft paint」で30分程度でデザインは完成、
早速プリンタで出力します。

八木沢まい

お次に印刷したものをハサミでカットします。

…なんとなくですが、コンテナやLRTなど1/150スケールのもので八木沢まいさんネタを
作ることが一番多かったので、あらかじめ寸法を測って、それを元にデザインしたものの、
A4サイズというゆとりある大きいサイズをかなり持て余してしまった気がします。

ただ今までもそうですが初めてものはたいてい後悔⇒次回以降の教訓として生かしておりますので
今回もこのまま作業を進めてしまいます。


最後にカットしたステッカーの貼り付け作業ですが、当然扇子は折りたたむものですので、
しわなどが出来ないよう、可能な限り広げて平らにし、丁寧に貼っていきます。

八木沢まい 扇子

・・・全行程から約30分程度で「八木沢まい扇子」900番台が完成いたしました。

全体的にシンプルになってしまいましたが、これはこれであり・・・でしょう。
今時冷房のない、自宅のまいルーム用として使用することにします。

ただ実はもう1セット買ってあるので、第二次量産バージョンが既に出来る体制を
整えていたりします(笑)

紹介する程のものであれば-そのうちいつか記事にさせて頂こうかなと思います。



-おしまい-