2017年新年運転会@プラスポート!その2 (2017年2月11日)
さて今回の運転会のテーマは「各自で同車種大集合!(ようは個人でのパワープレイ)」ということもあって、案の定いつもの1~6番線じゃ全然場所が足りない!!というオチになりました(笑)ので、今回はレイアウトの反対側7~12番線の方から見てまいりたいと思います。
まずは7~9番線ー。
ゲストの方1名と、朱永瑞穂、そしてなべTEAと3名によるラインナップで中心となったのは国鉄&JR北海道のキハ183系とJR九州の783系軍団ー。
いずれもたまでんクラブ内でかなりの所有両数を誇る(※ただし所有者はほぼ一人だけ笑))車両ということもあって、限られたスペースの中でこれでもかと限界ギリギリまで詰めて車両を並べておりました。
・・・サークル全体で展開するならともかく、個人でこれだけ展開できるのですから、私たちの「パワープレイ」っぷりはなかなかのものではないかと思います(笑)
ただ今回の運転会は「時間と展開できる場所が限られた中でどれだけ持って行けばいいのか」というのが各自に与えられた大きな課題でしたが、やはりあまりにも大量に保有しすぎているとかえって遊ぶも並べるも中途半端になってしまい色々と難しいようです(笑)
お次は10番線。
プラスポート様の10番線には機関庫と広大な貨物ヤードがありますので、私のEF64型電気機関車を展開しました。ちなみにこの日登場させたのは0番台4両と1000番台20両の合計24両(笑)
機関車そのものは1両で完結しますが、当然?すべて動力車でもありますので、見た目のボリュームはともかくとして、運搬時の重量の重さだけについてはトップクラスの自信(全く自慢にならない&どうでもいい話ですが)があります(笑)
とはいえ、昨年12月にTOMIXから比較的レアなカラーリングの1009号機と1015号機の更新初期色が製品化されたおかげで手持ちのバリエーションはさらに増えましたので、見た目的には色鮮やかではないでしょうか???
・・・一方でけん引する車両については貨車はコキ106、107が32両-。
客車は12系客車が17両、あとはおまけ?で24系を5両といった感じで、明らかに機関車の両数に対して引っ張るものが少ないという状況でしたので、もっぱらターンテーブルでグルグル回して遊んでいました。
さて最後は11~12番線。
こちらはissによるJR東海313系のバリエーションが大集合!
KATO、TOMIX、MODEMOと過去に313系シリーズを発売した全メーカーの製品をほぼ網羅しているということで、少なくとも製品化された番台は全て揃っているとのことでした。
・・・こうしてみると愛知環状鉄道2000系だったり、さりげなく電車じゃない車両(キハ25系)も混ざっていたりと、ものすごいバリエーションがあって、各社から製品化されているというのがよくわかります。
なにせ313系を見かける機会が私たち東横本部よりははるかに多いであろう中京支部の2人すら「313系ってこんなに製品出てたんだ(笑)」と驚くくらいでしたので、今回の運転会ではこの313系シリーズがMVPを獲得いたしました。
ただこれでも100%までは行っていないと言っておりましたし、私を含むほかのメンバーも彼と比べれば月とすっぽんくらいの差がありますが、少数ながら313系を保有しておりますので東急運転会、京阪運転会以外にも313系運転会(あるいはJR東海の在来線車両運転会)ができるかもしれませんね(笑)
2017年第1回目ということで、各自の得意分野でまずはウォーミングアップと称したものの、結果は(わかりきってた部分も正直多いですが)「これ、全然ウォーミングアップと言わないよね?」というオチになりました(笑)
とはいえ運転会をまたやろう!という機運は十分すぎるほど高まりました(※実際に次回の大運転会の日程もその日中に決まりました。)ので、2017年第1回目の運転会としては成功に終わりました。
・・・と、こんな感じで今年も運転会を定期的に開催してまいりたいと思います。
-おしまい-
まずは7~9番線ー。
ゲストの方1名と、朱永瑞穂、そしてなべTEAと3名によるラインナップで中心となったのは国鉄&JR北海道のキハ183系とJR九州の783系軍団ー。
いずれもたまでんクラブ内でかなりの所有両数を誇る(※ただし所有者はほぼ一人だけ笑))車両ということもあって、限られたスペースの中でこれでもかと限界ギリギリまで詰めて車両を並べておりました。
・・・サークル全体で展開するならともかく、個人でこれだけ展開できるのですから、私たちの「パワープレイ」っぷりはなかなかのものではないかと思います(笑)
ただ今回の運転会は「時間と展開できる場所が限られた中でどれだけ持って行けばいいのか」というのが各自に与えられた大きな課題でしたが、やはりあまりにも大量に保有しすぎているとかえって遊ぶも並べるも中途半端になってしまい色々と難しいようです(笑)
お次は10番線。
プラスポート様の10番線には機関庫と広大な貨物ヤードがありますので、私のEF64型電気機関車を展開しました。ちなみにこの日登場させたのは0番台4両と1000番台20両の合計24両(笑)
機関車そのものは1両で完結しますが、当然?すべて動力車でもありますので、見た目のボリュームはともかくとして、運搬時の重量の重さだけについてはトップクラスの自信(全く自慢にならない&どうでもいい話ですが)があります(笑)
とはいえ、昨年12月にTOMIXから比較的レアなカラーリングの1009号機と1015号機の更新初期色が製品化されたおかげで手持ちのバリエーションはさらに増えましたので、見た目的には色鮮やかではないでしょうか???
・・・一方でけん引する車両については貨車はコキ106、107が32両-。
客車は12系客車が17両、あとはおまけ?で24系を5両といった感じで、明らかに機関車の両数に対して引っ張るものが少ないという状況でしたので、もっぱらターンテーブルでグルグル回して遊んでいました。
さて最後は11~12番線。
こちらはissによるJR東海313系のバリエーションが大集合!
KATO、TOMIX、MODEMOと過去に313系シリーズを発売した全メーカーの製品をほぼ網羅しているということで、少なくとも製品化された番台は全て揃っているとのことでした。
・・・こうしてみると愛知環状鉄道2000系だったり、さりげなく電車じゃない車両(キハ25系)も混ざっていたりと、ものすごいバリエーションがあって、各社から製品化されているというのがよくわかります。
なにせ313系を見かける機会が私たち東横本部よりははるかに多いであろう中京支部の2人すら「313系ってこんなに製品出てたんだ(笑)」と驚くくらいでしたので、今回の運転会ではこの313系シリーズがMVPを獲得いたしました。
ただこれでも100%までは行っていないと言っておりましたし、私を含むほかのメンバーも彼と比べれば月とすっぽんくらいの差がありますが、少数ながら313系を保有しておりますので東急運転会、京阪運転会以外にも313系運転会(あるいはJR東海の在来線車両運転会)ができるかもしれませんね(笑)
2017年第1回目ということで、各自の得意分野でまずはウォーミングアップと称したものの、結果は(わかりきってた部分も正直多いですが)「これ、全然ウォーミングアップと言わないよね?」というオチになりました(笑)
とはいえ運転会をまたやろう!という機運は十分すぎるほど高まりました(※実際に次回の大運転会の日程もその日中に決まりました。)ので、2017年第1回目の運転会としては成功に終わりました。
・・・と、こんな感じで今年も運転会を定期的に開催してまいりたいと思います。
-おしまい-