こんばんは、谷風皐月です。
去る12月1日、新横浜の「鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)」様にて【東日本・北海道エリア運転会】が開催されました。
年に2回開催されている【東急運転会】以外で、お店が主催する運転会は初めてということでしたので、私もぼっちで参加させていただきました。
ちなみに運転会の様子はプラスポート様のブログ(https://blog.goo.ne.jp/pl-po)にて既に記事がアップされておりますので、今回は私の車両だけご紹介させていただければと思います。

まず私が持ってきて並べた車両は211系や215系、E233系といったJR東海道線の車両ー。
・・・113系やE231系がいないので、東海道線というには何とも中途半端なラインナップではありますが、私が保有するJR車ではかなりの勢力を誇る215系だけで埋め尽くすよりかはまだマシ、なのではないでしょうか(笑)
他にもキハ110やHB-E300系といった東北地方で活躍する車両を出したりして遊んでいたのですが、さすがに1線では線路容量が全然足りないのを実感しましたので、急きょもう1線借りて2線体制にしまして―。
去る12月1日、新横浜の「鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)」様にて【東日本・北海道エリア運転会】が開催されました。
年に2回開催されている【東急運転会】以外で、お店が主催する運転会は初めてということでしたので、私もぼっちで参加させていただきました。
ちなみに運転会の様子はプラスポート様のブログ(https://blog.goo.ne.jp/pl-po)にて既に記事がアップされておりますので、今回は私の車両だけご紹介させていただければと思います。

まず私が持ってきて並べた車両は211系や215系、E233系といったJR東海道線の車両ー。
・・・113系やE231系がいないので、東海道線というには何とも中途半端なラインナップではありますが、私が保有するJR車ではかなりの勢力を誇る215系だけで埋め尽くすよりかはまだマシ、なのではないでしょうか(笑)
他にもキハ110やHB-E300系といった東北地方で活躍する車両を出したりして遊んでいたのですが、さすがに1線では線路容量が全然足りないのを実感しましたので、急きょもう1線借りて2線体制にしまして―。
» 続きを読む

こんばんは、谷風皐月です。
去る8月29日、新横浜の「鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)」様にて【東急運転会】が開催されました。
例によって私たちも参加させていただきましたのでその時の様子をご紹介したいと思います。
早くも?第3回目となったプラスポート様の【東急運転会】、今回は「東横線」がテーマということでー。
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
去る2月22日、新横浜の「鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)」様にて第2回目の東急運転会が開催されました。
今回も「たまでんクラブ」を代表して、私と一部のメンバーで参加させていただきましたのでその時の様子をご紹介したいと思います。

まずはこの日、私が持ってきた車両たちをご紹介。
早速、当ブログでご紹介したばかりのKATO製Y500系や鉄コレ7000系を展開したのですが、どちらもカラフルな屋根が印象的な車両でしたので、ならばと同じくカラフルな屋根色のGreenmaxの5050系4000番台「Shibuya Hikarie号」と6000系も並べてみました。
・・・こうしてみると8500系の8637F「Bunkamura号」を連想させますね(笑)
(※8637Fがカラフルなのは屋根ではなくドアですが。)
ただ車体は銀色でも、屋根がカラフルなだけで彩り鮮やかに見え、かなりいい見栄えではないかと思います。
また、今回は東急運転会で初めて?テーマが設けられ、「18m級」というお題でしたので私の18m級東急車両で最大勢力を誇る1000系を展開ー。
写真では写りきっていないのですが、東横線8連2本、池上・東急多摩川線3連6本、上田電鉄2連4本、一畑電車2連1本の合計42両を出しました。改めて「私はやっぱり9000、1000、2000系が好きなんだなぁ。」と思いました(笑)
去る2月22日、新横浜の「鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)」様にて第2回目の東急運転会が開催されました。
今回も「たまでんクラブ」を代表して、私と一部のメンバーで参加させていただきましたのでその時の様子をご紹介したいと思います。

まずはこの日、私が持ってきた車両たちをご紹介。
早速、当ブログでご紹介したばかりのKATO製Y500系や鉄コレ7000系を展開したのですが、どちらもカラフルな屋根が印象的な車両でしたので、ならばと同じくカラフルな屋根色のGreenmaxの5050系4000番台「Shibuya Hikarie号」と6000系も並べてみました。
・・・こうしてみると8500系の8637F「Bunkamura号」を連想させますね(笑)
(※8637Fがカラフルなのは屋根ではなくドアですが。)
ただ車体は銀色でも、屋根がカラフルなだけで彩り鮮やかに見え、かなりいい見栄えではないかと思います。
また、今回は東急運転会で初めて?テーマが設けられ、「18m級」というお題でしたので私の18m級東急車両で最大勢力を誇る1000系を展開ー。
写真では写りきっていないのですが、東横線8連2本、池上・東急多摩川線3連6本、上田電鉄2連4本、一畑電車2連1本の合計42両を出しました。改めて「私はやっぱり9000、1000、2000系が好きなんだなぁ。」と思いました(笑)
» 続きを読む
2018年8月23日ー。
ついに待ち望んでいた【東急運転会】復活の日がやってまいりました。
会場は新横浜の「鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)」様ー。

この日は平日、またプラスポート様の方でTwitterをはじめ頻繁に宣伝して下さったとはいえ初めて=まだ【プラスポートで東急運転会】というイメージが確立されていない中での開催ー。
参加される方が少なかった場合を考慮して、せめて『プラスポートでも【東急運転会】を定期開催します!!』というPRにでもなればと、私が借りているロッカーの中には200両を超える東急車をスタンバイー。
(※正直、こんなに東急車を自宅から出場させて一挙に配備?したのは久しぶりです。)
いざとなったら私が『全力東急(=投球)』と言う名の数の暴力(笑)でなんとか・・・!と思って臨んだのですが、いざ蓋を開けてみると、そんな心配など全くもって不要と言い切ってもいいほどの内容でしたー。
ついに待ち望んでいた【東急運転会】復活の日がやってまいりました。
会場は新横浜の「鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)」様ー。

この日は平日、またプラスポート様の方でTwitterをはじめ頻繁に宣伝して下さったとはいえ初めて=まだ【プラスポートで東急運転会】というイメージが確立されていない中での開催ー。
参加される方が少なかった場合を考慮して、せめて『プラスポートでも【東急運転会】を定期開催します!!』というPRにでもなればと、私が借りているロッカーの中には200両を超える東急車をスタンバイー。
(※正直、こんなに東急車を自宅から出場させて一挙に配備?したのは久しぶりです。)
いざとなったら私が『全力東急(=投球)』と言う名の数の暴力(笑)でなんとか・・・!と思って臨んだのですが、いざ蓋を開けてみると、そんな心配など全くもって不要と言い切ってもいいほどの内容でしたー。
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
・・・ついにこの時がやってまいりました。

【東急運転会】復活!!
かつてはセンター南にありました「鉄道模型のお店 レトモ」様にて年2回、定期開催されていた知る人ぞ知る?名物運転会。・・・残念ながら2018年4月30日をもってレトモ様が閉店したことで、【東急運転会】もお店と共に去りゆくものと思っておりましたがー。
8月23日(木)、新横浜の「鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)」様で開催されることが決まりました!!
(※参考:プラスポート様のブログ記事より https://blog.goo.ne.jp/pl-po)
mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-04-04 06:25:54" and i.icat=21 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)21(,|$)" AND NOT i.icat=21 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't existページ移動
前へ
1,2, ... ,6,7,8, ... ,9,10
次へ
Page 7 of 10
・・・ついにこの時がやってまいりました。

【東急運転会】復活!!
かつてはセンター南にありました「鉄道模型のお店 レトモ」様にて年2回、定期開催されていた知る人ぞ知る?名物運転会。・・・残念ながら2018年4月30日をもってレトモ様が閉店したことで、【東急運転会】もお店と共に去りゆくものと思っておりましたがー。
8月23日(木)、新横浜の「鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)」様で開催されることが決まりました!!
(※参考:プラスポート様のブログ記事より https://blog.goo.ne.jp/pl-po)
» 続きを読む