【2024年活動振り返り その1】2月の中京支部エリア活動編 (2025年1月5日)
こんばんは、谷風皐月です。
・・・2024年はサーバーのSSL証明関係でトラブルがありまして、ほとんどブログ記事を書くことができませんでした。とりあえずしばらくはブログ記事がアップできそうなので、今回から当面の間、2024年中に書くつもりだったブログ記事を駆け足でアップしてまいりたいと思います。
まずは2024年2月下旬に1泊2日で実施した、中京支部エリアでの活動記事からー。
この時の合宿ではまず、JR東海の311系を撮影しました。
・・・といっても、ここ数年は私が中京支部エリアへ足を運ぶ=311系を撮影、というのが定番となっておりまして、正直なところ珍しい活動ではありません(笑)
ただ新型車両315系の投入が現在進行形で進んでいることもあり、最大で4両編成15本の勢力を誇っていた311系も、2025年1月現在ではちょうど1/3(=4両編成5本)となりまして、見かける機会も随分少なくなりました。
おそらく2025年度中には全車引退が予想されますので、今年はいよいよクライマックスといったところでしょうか。
だいぶ撮影する機会を設けましたので、仮に今すぐ全車引退!となっても悔いはありませんが、まだチャンスがあるようでしたら撮影できればなと思います。
さてこの時の中京支部エリア活動はまだまだネタがございましてー。
2023年の春に初めて訪問(※http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=6246&catid=26)しました、名城公園近くにあります『鉄道屋』様にて運転会を開催しました。
・・・私たち「たまでんクラブ」が運転会をする場所といえば、東神奈川にある『プラスポート』様なのですが、(日帰りでも一応来れる距離とはいえ、)なかなか中京支部メンバーが参集できるタイミングがないということもあって、2024年も開催しました。
この時はざっくり【青函トンネル】というテーマを設けまして、「海峡」「北斗星」「トワイライトエクスプレス(※瑞風ではない方)」といった車両たちを中心に、機関車+客車が充実した運転会となりました。
2024年は例年と比べ運転会の開催回数も少なかったこともあり、テーマなしの運転会が多かったのですが、やはりこの時のようにテーマを設けますと、持ち寄った車両を並べた時の統一感が出ていいですね。
2025年も運転会を実施したいと思っておりますので、テーマあり・なしとバランスよく開催できたらなーと思います。
さてこの2月の中京支部エリアでの活動で最も印象的だったのがー。
名古屋市の中心部(=中区丸の内)にあります市営交通資料センターの訪問でした。
・・・私は中京支部メンバーに教えてもらうまで、その存在を全く知らず(※交通局の広報施設=「レトロでんしゃ館」だけだと思っていました。)、今回が初めての訪問となりました。
こちらの交通資料センター、丸の内会館というビルの6Fにある施設ということで、面積自体は大変コンパクトなのですが、運転シミュレーター・模型のジオラマ・車両部品などが所狭しと設置されており、無料であることが驚くくらい、中身は大変充実した施設となっておりました。
特に「交通」に関する図書や名古屋市関係の資料の閲覧が可能となっておりまして、訪れた日は天気がイマイチだったということもあり、色々な資料を覗いて見てはその度に話が盛り上がりーといった感じで、かなり長い時間滞在してしまいました(笑)
ただ残念ながら2025年度中には一般公開を終了してしまうそうなので、もし興味がある方がいらっしゃれば、お早めに訪問することをおススメします。
ということで2024年2月に実施した中京支部エリアでの活動記録でした。
しばらくは(※普段であれば5~6回くらいに分けて記事数と時間を稼ぐところ⇐)、こんな感じで2024年の記事をアップしてまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
⇒2024年の振り返りはまだまだ続く・・・
・・・2024年はサーバーのSSL証明関係でトラブルがありまして、ほとんどブログ記事を書くことができませんでした。とりあえずしばらくはブログ記事がアップできそうなので、今回から当面の間、2024年中に書くつもりだったブログ記事を駆け足でアップしてまいりたいと思います。
まずは2024年2月下旬に1泊2日で実施した、中京支部エリアでの活動記事からー。
この時の合宿ではまず、JR東海の311系を撮影しました。
・・・といっても、ここ数年は私が中京支部エリアへ足を運ぶ=311系を撮影、というのが定番となっておりまして、正直なところ珍しい活動ではありません(笑)
ただ新型車両315系の投入が現在進行形で進んでいることもあり、最大で4両編成15本の勢力を誇っていた311系も、2025年1月現在ではちょうど1/3(=4両編成5本)となりまして、見かける機会も随分少なくなりました。
おそらく2025年度中には全車引退が予想されますので、今年はいよいよクライマックスといったところでしょうか。
だいぶ撮影する機会を設けましたので、仮に今すぐ全車引退!となっても悔いはありませんが、まだチャンスがあるようでしたら撮影できればなと思います。
さてこの時の中京支部エリア活動はまだまだネタがございましてー。
2023年の春に初めて訪問(※http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=6246&catid=26)しました、名城公園近くにあります『鉄道屋』様にて運転会を開催しました。
・・・私たち「たまでんクラブ」が運転会をする場所といえば、東神奈川にある『プラスポート』様なのですが、(日帰りでも一応来れる距離とはいえ、)なかなか中京支部メンバーが参集できるタイミングがないということもあって、2024年も開催しました。
この時はざっくり【青函トンネル】というテーマを設けまして、「海峡」「北斗星」「トワイライトエクスプレス(※瑞風ではない方)」といった車両たちを中心に、機関車+客車が充実した運転会となりました。
2024年は例年と比べ運転会の開催回数も少なかったこともあり、テーマなしの運転会が多かったのですが、やはりこの時のようにテーマを設けますと、持ち寄った車両を並べた時の統一感が出ていいですね。
2025年も運転会を実施したいと思っておりますので、テーマあり・なしとバランスよく開催できたらなーと思います。
さてこの2月の中京支部エリアでの活動で最も印象的だったのがー。
名古屋市の中心部(=中区丸の内)にあります市営交通資料センターの訪問でした。
・・・私は中京支部メンバーに教えてもらうまで、その存在を全く知らず(※交通局の広報施設=「レトロでんしゃ館」だけだと思っていました。)、今回が初めての訪問となりました。
こちらの交通資料センター、丸の内会館というビルの6Fにある施設ということで、面積自体は大変コンパクトなのですが、運転シミュレーター・模型のジオラマ・車両部品などが所狭しと設置されており、無料であることが驚くくらい、中身は大変充実した施設となっておりました。
特に「交通」に関する図書や名古屋市関係の資料の閲覧が可能となっておりまして、訪れた日は天気がイマイチだったということもあり、色々な資料を覗いて見てはその度に話が盛り上がりーといった感じで、かなり長い時間滞在してしまいました(笑)
ただ残念ながら2025年度中には一般公開を終了してしまうそうなので、もし興味がある方がいらっしゃれば、お早めに訪問することをおススメします。
ということで2024年2月に実施した中京支部エリアでの活動記録でした。
しばらくは(※普段であれば5~6回くらいに分けて記事数と時間を稼ぐところ⇐)、こんな感じで2024年の記事をアップしてまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
⇒2024年の振り返りはまだまだ続く・・・