車両ステーションに展示されている、JR常磐線に縁のある車両たち(私は主に485系)を存分に撮影した後は他の展示車両たちを見学ー。
残念ながら新型コロナウィルス感染症対策の一環で、展示されているほとんどの車両の車内に立ち入ることは不可能(※ついでに展示車両を用いた実演系のプログラムも中止でした。)となっておりましたが、「随分と新幹線車両が増えたな。」というのが個人的な印象でした。
・・・10年くらい前の時と比較するのもどうかと思うのですが、カットモデルではない0系、日本初の新在直通車両である400系、日本初のオール2F建て新幹線車両のE1系、そしてモックアップではありますがE5系など、だいぶ充実したのではないでしょうか?
特に400系とE1系はいずれも私が子供の頃に登場した車両で、登場当時のインパクトがすごかっただけに、こうして博物館で保存されることは大変嬉しいのですが、逆を言えばもう博物館で展示される時代という事で、時の流れと技術の進化、両方の速さを感じるのでした。
残念ながら新型コロナウィルス感染症対策の一環で、展示されているほとんどの車両の車内に立ち入ることは不可能(※ついでに展示車両を用いた実演系のプログラムも中止でした。)となっておりましたが、「随分と新幹線車両が増えたな。」というのが個人的な印象でした。
・・・10年くらい前の時と比較するのもどうかと思うのですが、カットモデルではない0系、日本初の新在直通車両である400系、日本初のオール2F建て新幹線車両のE1系、そしてモックアップではありますがE5系など、だいぶ充実したのではないでしょうか?
特に400系とE1系はいずれも私が子供の頃に登場した車両で、登場当時のインパクトがすごかっただけに、こうして博物館で保存されることは大変嬉しいのですが、逆を言えばもう博物館で展示される時代という事で、時の流れと技術の進化、両方の速さを感じるのでした。
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
・・・久しぶりとなる上田遠征の記事を書くのに1か月近くもの期間を費やした(※つい夢中になってしまいました)ため、ちょっと時間が経ってしまいましたが、先月9月にさいたま市大宮区にある鉄道博物館へ行ってまいりました。
狙いは今年の3月に全線での運転を再開した【常磐線展】ー。
・・・ここ最近、私が所有する鉄道模型のラインナップで、急成長を遂げているJR常磐線をメインにした企画ということで、これは行かない訳には行くまいということで、実に約10年ぶりに訪れたのでした。
ちなみに鉄道博物館は現在、新型コロナウィルス感染症対策として、入館券は事前販売かつ販売枚数が限定されているほか、入場時間が分けられているのですが、私たちは最も人が少ないであろう、鉄道博物館の開館時間に合わせて行きました。
・・・久しぶりとなる上田遠征の記事を書くのに1か月近くもの期間を費やした(※つい夢中になってしまいました)ため、ちょっと時間が経ってしまいましたが、先月9月にさいたま市大宮区にある鉄道博物館へ行ってまいりました。
狙いは今年の3月に全線での運転を再開した【常磐線展】ー。
・・・ここ最近、私が所有する鉄道模型のラインナップで、急成長を遂げているJR常磐線をメインにした企画ということで、これは行かない訳には行くまいということで、実に約10年ぶりに訪れたのでした。
ちなみに鉄道博物館は現在、新型コロナウィルス感染症対策として、入館券は事前販売かつ販売枚数が限定されているほか、入場時間が分けられているのですが、私たちは最も人が少ないであろう、鉄道博物館の開館時間に合わせて行きました。
» 続きを読む
JR武蔵野線の沿線で撮影した後は、東浦和駅まで歩いて移動し、武蔵野線に乗車。
西国分寺駅でJR中央線に乗り換えましてー。
この日最後の撮影場所である八王子駅へやってまいりました。
といいますのも同行メンバーにとって最大のターゲットである、長野電鉄へ譲渡される元東京メトロ03系がここ八王子駅で実に3時間以上もの長い間停車しているということで、撮影&観察できるからでした。
ただ長時間停車といっても、構内のどの辺りに停車するのかまでは不明でしたので、いわゆる「出たトコ勝負」だったのですが、どうやらホームから撮影できる場所に停車していたので早速撮影することに・・・。
西国分寺駅でJR中央線に乗り換えましてー。
この日最後の撮影場所である八王子駅へやってまいりました。
といいますのも同行メンバーにとって最大のターゲットである、長野電鉄へ譲渡される元東京メトロ03系がここ八王子駅で実に3時間以上もの長い間停車しているということで、撮影&観察できるからでした。
ただ長時間停車といっても、構内のどの辺りに停車するのかまでは不明でしたので、いわゆる「出たトコ勝負」だったのですが、どうやらホームから撮影できる場所に停車していたので早速撮影することに・・・。
» 続きを読む
私のリクエストだったJR常磐快速線(E531系)の撮影をさせてもらった後は、再び常磐緩行線に乗ってお隣の新松戸駅へ。新松戸駅からはJR武蔵野線に乗り換えましてー。
同行した「たまでんクラブ」メンバーが撮りたいというネタを撮影すべく、武蔵野線沿線である東浦和ー東川口間のとある場所へとやってまいりました。
こちらの場所、JR武蔵野線の撮影場所としては結構有名な場所のようでして、メンバーにつれてきてもらう形でやって来た訳ですが、さすが有名な撮影場所だけあって?、私たちが到着した時点で、既に数えきれないほどの三脚とカメラがセットされ、ものすごい数の撮影者の方たちがいらっしゃいました。
ちなみにメンバーが撮りたいネタというのは、元東京メトロ03系の甲種輸送だったのですが、どうやら狙いは皆さん同じ???のようでして、通過予定時刻の2時間近く前だったにも関わらず、これだけの人数がいらっしゃるとは全く思っていなかったので、正直驚かされました。
とりあえず他の撮影者の方の邪魔にならない場所を確保したうえで、当該列車がやってくるまでの間、JR武蔵野線を走る列車たちを撮影します。
同行した「たまでんクラブ」メンバーが撮りたいというネタを撮影すべく、武蔵野線沿線である東浦和ー東川口間のとある場所へとやってまいりました。
こちらの場所、JR武蔵野線の撮影場所としては結構有名な場所のようでして、メンバーにつれてきてもらう形でやって来た訳ですが、さすが有名な撮影場所だけあって?、私たちが到着した時点で、既に数えきれないほどの三脚とカメラがセットされ、ものすごい数の撮影者の方たちがいらっしゃいました。
ちなみにメンバーが撮りたいネタというのは、元東京メトロ03系の甲種輸送だったのですが、どうやら狙いは皆さん同じ???のようでして、通過予定時刻の2時間近く前だったにも関わらず、これだけの人数がいらっしゃるとは全く思っていなかったので、正直驚かされました。
とりあえず他の撮影者の方の邪魔にならない場所を確保したうえで、当該列車がやってくるまでの間、JR武蔵野線を走る列車たちを撮影します。
» 続きを読む
JR常磐快速線の撮影場所を変えるべく、我孫子駅から常磐緩行線に乗って、私たちがやってきましたのはー。
北小金駅でした。
ここ北小金駅も、馬橋駅や我孫子駅などと同様、常磐緩行線ホームの下り側(我孫子・取手寄り)先端から、ご覧のような構図で常磐快速線を撮影することができます。
陸橋がかかっております関係で、シャッターを切る場所によっては少し影のかかる部分もありますが、基本10両+増結5両の長大な15両編成でもしっかりと撮影できますし、ここなら編成の先頭部もバッチリ日が当たっておりましたので、しばらくこの場所で撮影することにしました。
mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-01-06 03:23:24" and i.icat=6 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)6(,|$)" AND NOT i.icat=6 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't existページ移動
前へ
1,2,3,4, ... ,9,10
次へ
Page 3 of 10
北小金駅でした。
ここ北小金駅も、馬橋駅や我孫子駅などと同様、常磐緩行線ホームの下り側(我孫子・取手寄り)先端から、ご覧のような構図で常磐快速線を撮影することができます。
陸橋がかかっております関係で、シャッターを切る場所によっては少し影のかかる部分もありますが、基本10両+増結5両の長大な15両編成でもしっかりと撮影できますし、ここなら編成の先頭部もバッチリ日が当たっておりましたので、しばらくこの場所で撮影することにしました。
» 続きを読む