さて、2024年の活動振り返り記事の方はようやく5月を迎えましてー。
(※なお本記事をアップした時点で約8か月遅れ⇐)

5月の連休期間に『鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)』様にて運転会を行いました。

たまでんクラブ 運転会

・・・私たち「たまでんクラブ」が通常運転会を行うお店といえば『PLUS PORT(プラスポート)様』なのですが、2024年の開催はなんとこの日が初めてでした。

この日は中京支部メンバーの一人が急遽来れなくなりましたので、東横本部3名+ゲストの方1名の4名で運転会を開催しました。

・・・いつもですと、各参加者が持ち寄った車両や並びを撮影するのが定番なのですが、この日はー。

・私自身、運転会の開催&参加自体が超ご無沙汰だった
・一方で車両は確実に増加(※ブログ記事にできそうなネタはいつかアップします。)

ということで珍しく?走らせるのに夢中でほとんど写真が残していませんでした(汗)

そんななかで少ない写真で様子をご紹介しますとー。


たまでんクラブ 運転会

たまでんクラブ 運転会

この日はざっくり【JR東海の在来線車両】【貨物列車】【東急電鉄】系の車両が多かった印象です。

・・・時間が経ち過ぎてうる覚え(苦笑)なのですが、確かKATOからJR東海の211系5000番台や東急5050系4000番台用Q SEAT車(中間車)セットの発売、またポポンデッタから東急5000系(初代)・5200系の発売などがありまして、この辺りの車両たちを絡めた運転会になったかなーと思います。

ちなみに私はというと、211系5000番台や東急5200系を持ちこんでいたほか、プラスポート様の委託品で入手した相鉄9000系リニューアル車などを持ってきて遊んでいたようです。

この日は(ご無沙汰ということもあって)運転会のテーマはフリーにしたはずですが、なんだかんだ新たに購入した車両をメインに据えつつ、方向性がある程度定まった?感じのラインナップになっておりました。


・・・ブログの記事を書くたびに毎回同じことを言っております(※まるで成長していない)が、やはりメンバーを集めて開催する運転会はいいなぁと思いました。

残念ながら2024年は例年と比べて運転会の開催回数が少なかったので、今年=2025年は昨年よりも少しでも開催頻度をあげて遊びたい(+しっかり記録にも残したい)と思います(笑)


⇒2024年の振り返りはまだまだ続く・・・