【2024年活動振り返り その9】8月の運転会@プラスポート編 (2025年2月5日)
さて今回も2024年8月の活動振り返り記事となります。
今回はお盆休み期間中に行いました、『鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)』様での運転会のお話ー。
この日は「たまでんクラブ」東横本部メンバー+ゲストの方+私の合計3名で開催。
・・・改めて振り返りますと、2024年は各メンバーが忙しかったり、体調不良に悩まされたり(※こちらはまぁ、私を含めみんなもう若くはないですからね。)と、運転会が例年よりも少なかった理由は色々あったなぁと思いました。
それはさておきましてー。

まずはこの日、各自が持ち寄った車両たちの集合写真ー。
この時も運転会のテーマは特に設けておらず、フリー開催となったのですがその割には205系、E127系、E131系、E233系、E531系、元209系(=伊豆急3000系)など、JR東日本の在来線車両が集結した感じです。
・・・テーマを設けていない+事前に示し合わせた訳でもないにも関わらず、これだけ似通った車両たちが集結する、というのは『類は友を呼ぶ』ということでしょうか(笑)
もう少し揃った車両たちを見てまいりますと―。

ということで冒頭の写真をアップしたものがこちら。
確かこの時の運転会を開催したタイミング的に、KATOからE131系各種、ホビーセンターカトーから205系600番台タイプ各種がそれぞれ発売されてまだ間もない?時期だったかと思いますので、これらの新顔?たちに近い車両たちが集まったのかなと思います。
またJR相模線の205系500番台・E131系500番台、JR大糸線等で活躍するE127系100番台、そして伊豆急行2100系・3000系・9000系?(※無論フリーランス)と、青色の帯?をまとった車両たちが多かったですね。
車両の顔ぶれだけでなく、色合いも似通った感じの車両が集まり、たまたまにしては随分キレイな並びになったなぁと思います(笑)

さてお次はこの日私が持ち寄った車両たちをさらっと。
・・・私は基本的に以下のとおり、2024年に新たに発売&購入した車両たちをメインに持ってきたようです。
・マイクロエース・・・京阪8000系30番台(初代3000系)、シキ801B1
・ポポンデッタ・・・京阪13000系30番台
・TOMIX・・・DD200
・KATO・・・E131系500番台
京阪電鉄の車両については『あぁ、ハイハイ。いつもの京阪病ね。』で片づけられそう(笑)ですが、DD200やシキ801など『え、お前(=谷風皐月)が買ったの?』と言われそう?なものまで購入しました。
最近は周囲の刺激(+京阪電鉄の模型が私一人でもだいぶ揃ってしまった)もあって、東急!上田!京阪!だった時と比べだいぶ視野?が広まった・・・ハズ。
当然2025年2月現在もちょいちょいと新製品は買っておりますので、また紹介記事でも書けたらな―と思います。
ということで2024年8月の運転会記事でございました。
ーおしまいー
今回はお盆休み期間中に行いました、『鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)』様での運転会のお話ー。
この日は「たまでんクラブ」東横本部メンバー+ゲストの方+私の合計3名で開催。
・・・改めて振り返りますと、2024年は各メンバーが忙しかったり、体調不良に悩まされたり(※こちらはまぁ、私を含めみんなもう若くはないですからね。)と、運転会が例年よりも少なかった理由は色々あったなぁと思いました。
それはさておきましてー。

まずはこの日、各自が持ち寄った車両たちの集合写真ー。
この時も運転会のテーマは特に設けておらず、フリー開催となったのですがその割には205系、E127系、E131系、E233系、E531系、元209系(=伊豆急3000系)など、JR東日本の在来線車両が集結した感じです。
・・・テーマを設けていない+事前に示し合わせた訳でもないにも関わらず、これだけ似通った車両たちが集結する、というのは『類は友を呼ぶ』ということでしょうか(笑)
もう少し揃った車両たちを見てまいりますと―。

ということで冒頭の写真をアップしたものがこちら。
確かこの時の運転会を開催したタイミング的に、KATOからE131系各種、ホビーセンターカトーから205系600番台タイプ各種がそれぞれ発売されてまだ間もない?時期だったかと思いますので、これらの新顔?たちに近い車両たちが集まったのかなと思います。
またJR相模線の205系500番台・E131系500番台、JR大糸線等で活躍するE127系100番台、そして伊豆急行2100系・3000系・9000系?(※無論フリーランス)と、青色の帯?をまとった車両たちが多かったですね。
車両の顔ぶれだけでなく、色合いも似通った感じの車両が集まり、たまたまにしては随分キレイな並びになったなぁと思います(笑)

さてお次はこの日私が持ち寄った車両たちをさらっと。
・・・私は基本的に以下のとおり、2024年に新たに発売&購入した車両たちをメインに持ってきたようです。
・マイクロエース・・・京阪8000系30番台(初代3000系)、シキ801B1
・ポポンデッタ・・・京阪13000系30番台
・TOMIX・・・DD200
・KATO・・・E131系500番台
京阪電鉄の車両については『あぁ、ハイハイ。いつもの京阪病ね。』で片づけられそう(笑)ですが、DD200やシキ801など『え、お前(=谷風皐月)が買ったの?』と言われそう?なものまで購入しました。
最近は周囲の刺激(+京阪電鉄の模型が私一人でもだいぶ揃ってしまった)もあって、東急!上田!京阪!だった時と比べだいぶ視野?が広まった・・・ハズ。
当然2025年2月現在もちょいちょいと新製品は買っておりますので、また紹介記事でも書けたらな―と思います。
ということで2024年8月の運転会記事でございました。
ーおしまいー