こんにちは、中京支部よりなべTEAです。
先日、センター南の「鉄道模型のお店レトモ」様にてゲストのお二人を招き、テーマ運転会を開催しました。
今回のお題は「先頭車化改造車」。
※ちなみに前回:2014年夏のテーマは「準備工事」でした。
今回もそれぞれが趣向を凝らした車種が集まり、圧巻でした。

手前より、
○681系先頭車化改造車
○東武850系
○787系4連
○オハ60形衝突実験車
○キハ33形
○キハ141系(ミャンマー国鉄仕様VIPカラー)
○キハ141系(ミャンマー国鉄仕様(車番のみ))
○キハ183形100番台
各自がそれぞれの得意分野・守備範囲で探し出してきた先頭車化改造車。
既製品だけでは、と思い各自が手を動かしただけに面白いラインナップとなりました。
今回は残念ながら全員が参加できなかった、また間に合わない作品(私も1車種登板させられず…)もありますので、またどこかのタイミングで並べることが出来たらと思います。
そして回を重ねるごとにテーマ選定も難航し、そして車種選定が難しくなっていきます。
次回テーマも決まりましたので、半年後をお楽しみに!
<以下おまけ?>
先日、センター南の「鉄道模型のお店レトモ」様にてゲストのお二人を招き、テーマ運転会を開催しました。
今回のお題は「先頭車化改造車」。
※ちなみに前回:2014年夏のテーマは「準備工事」でした。
今回もそれぞれが趣向を凝らした車種が集まり、圧巻でした。
手前より、
○681系先頭車化改造車
○東武850系
○787系4連
○オハ60形衝突実験車
○キハ33形
○キハ141系(ミャンマー国鉄仕様VIPカラー)
○キハ141系(ミャンマー国鉄仕様(車番のみ))
○キハ183形100番台
各自がそれぞれの得意分野・守備範囲で探し出してきた先頭車化改造車。
既製品だけでは、と思い各自が手を動かしただけに面白いラインナップとなりました。
今回は残念ながら全員が参加できなかった、また間に合わない作品(私も1車種登板させられず…)もありますので、またどこかのタイミングで並べることが出来たらと思います。
そして回を重ねるごとにテーマ選定も難航し、そして車種選定が難しくなっていきます。
次回テーマも決まりましたので、半年後をお楽しみに!
<以下おまけ?>
» 続きを読む
こんばんわ、谷風皐月です。
先日、超久しぶりとなる、たまでんクラブフルメンバーによる運転会を行いました。
場所はまい度お馴染み、センター南にあります「鉄道模型のお店 レトモ」様で3時間。
5~10番線の半面貸切で運転会を行いました。
さて今回の運転会のテーマ。もはやタイトルのまんまですがー

はい、京阪電鉄です!
・・・基本的に東急分109%なメンバーが集まっている「たまでんクラブ」らしからぬ、もちろん初めての試みとなるテーマに挑戦しました。
先日、超久しぶりとなる、たまでんクラブフルメンバーによる運転会を行いました。
場所はまい度お馴染み、センター南にあります「鉄道模型のお店 レトモ」様で3時間。
5~10番線の半面貸切で運転会を行いました。
さて今回の運転会のテーマ。もはやタイトルのまんまですがー

はい、京阪電鉄です!
・・・基本的に東急分109%なメンバーが集まっている「たまでんクラブ」らしからぬ、もちろん初めての試みとなるテーマに挑戦しました。
» 続きを読む
こんにちは、Pierre2427です。
先日の3連休、新横浜の「鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUSPORT(プラスポート)」様にて、たまでんクラブフルメンバー+ゲストの方々2名で、3時間全線を貸し切って運転会を行いました。
今回の運転会のテーマは「地下鉄(相互直通運転先あり)」―。
2013年のビッグニュースであった東横線と副都心線との相互直通運転開始や、
模型界での三田線6300形、南北線9000系、東西線05系、福岡市交1000系等の
地下鉄車両発売ラッシュを受けてテーマを決めました。
各自が持ち寄ったラインナップはこちら…!
先日の3連休、新横浜の「鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUSPORT(プラスポート)」様にて、たまでんクラブフルメンバー+ゲストの方々2名で、3時間全線を貸し切って運転会を行いました。
今回の運転会のテーマは「地下鉄(相互直通運転先あり)」―。
2013年のビッグニュースであった東横線と副都心線との相互直通運転開始や、
模型界での三田線6300形、南北線9000系、東西線05系、福岡市交1000系等の
地下鉄車両発売ラッシュを受けてテーマを決めました。
各自が持ち寄ったラインナップはこちら…!
» 続きを読む

こんにちは、谷風皐月です。
先日、「鉄道模型のお店 レトモ様」にて運転会を行いました。
この日はあいにくの雨模様だったのですが、pierre2427を除く全員が参加しました。
今回の運転会のテーマは「空港へ行く鉄道車両」―。
・・・ちょうど数日前、レトモ様で「空港アクセス」運転会が行われたのですが、その日は全員仕事などでスケジュールが合わず、参加することができなかったので今回そのリベンジといったところです。
さて「空港」ということで車両ラインナップは―やはり京浜急行電鉄や京成電鉄など「羽田空港」「成田空港」関係の車両が中心でした。ただし空港自体は北海道から九州、離島、海外ともちろんたくさんありますので―。
» 続きを読む
こんにちは、なべTEAです。
谷風氏に「書かせろ!」と言ったものの更新環境の都合で更新がかなり遅れてしまいました。
…と言い訳はこれぐらいにして本題へ。
伊豆急・富士急祭りが展開される脇、5/6番線および7番線ヤードを使用して信越線祭りを展開しました。

mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-08-21 19:27:17" and i.icat=9 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)9(,|$)" AND NOT i.icat=9 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't existページ移動
前へ
1,2, ... ,7,8,9, ... ,11,12
次へ
Page 8 of 12
谷風氏に「書かせろ!」と言ったものの更新環境の都合で更新がかなり遅れてしまいました。
…と言い訳はこれぐらいにして本題へ。
伊豆急・富士急祭りが展開される脇、5/6番線および7番線ヤードを使用して信越線祭りを展開しました。
» 続きを読む