最北端でも東急活動 (2014年2月4日)
1月も初めの頃の話ですが、北海道に行ってきました。
大の北海道好きゆえに、年に一度は渡道しないとどうも体がムズムズして仕方ないのです。
ですので日頃のたまでん活動からは離れ…たはずなのですが、意外なところで東急分の補充となりました。
![tokyubus1 tokyubus1](http://tamaden-club.sakura.ne.jp/media/7/IMG_0614_1.JPG)
▲236号車…の痕跡?
東急分…といっても鉄道ではなくバスのお話。
稚内を中心とする宗谷バスは2009年まで東急グループの一員であり、昔から東急バスの中古車が入線してたようです。
※我々が愛する上田の地を走る上電バスや上田電鉄タクシーが株式譲渡されたのと同じタイミングで宗谷バスでも株式譲渡が行われ、東急グループから外れました。
![tokyubus2 tokyubus2](http://tamaden-club.sakura.ne.jp/media/7/IMG_0614.JPG)
![tokyubus3 tokyubus3](http://tamaden-club.sakura.ne.jp/media/7/IMG_0611.JPG)
さてさて。
大雪の最中、何を思ったかこの大雪の最中でも足は最北端へと向いており、暖かく快適なキハ261に揺られること5時間、気付けば最北端の地稚内へと降り立っていました。
そして降りた瞬間目の前にお目当ての東急バスが!
宗谷バスカラーの車両もまだまだ多いようですから、まさか初っ端で出会えるとは思いませんでした。
冒頭の236号車の跡から色々調べたところ、どうやら青葉台にいた車両のようですね。
そして宗谷バスといえばあの「TOQ-BOX」カラーの車両がそのまま譲渡されたことでも有名だったのですが…
残念ながら今回の滞在中には出会うこと叶わず。
駅待合室から、ノシャップ岬往復のタクシー車中から血眼になって探したのですが、、そもそも本数があるわけではないですから、出会うことはできませんでした。
普段はキハ40やキハ183ばかり追いかけているのですが、今度はこの東急バス譲渡車を追いかけに行くのもなかなかオツかもしれません。
大の北海道好きゆえに、年に一度は渡道しないとどうも体がムズムズして仕方ないのです。
ですので日頃のたまでん活動からは離れ…たはずなのですが、意外なところで東急分の補充となりました。
▲236号車…の痕跡?
東急分…といっても鉄道ではなくバスのお話。
稚内を中心とする宗谷バスは2009年まで東急グループの一員であり、昔から東急バスの中古車が入線してたようです。
※我々が愛する上田の地を走る上電バスや上田電鉄タクシーが株式譲渡されたのと同じタイミングで宗谷バスでも株式譲渡が行われ、東急グループから外れました。
さてさて。
大雪の最中、何を思ったかこの大雪の最中でも足は最北端へと向いており、暖かく快適なキハ261に揺られること5時間、気付けば最北端の地稚内へと降り立っていました。
そして降りた瞬間目の前にお目当ての東急バスが!
宗谷バスカラーの車両もまだまだ多いようですから、まさか初っ端で出会えるとは思いませんでした。
冒頭の236号車の跡から色々調べたところ、どうやら青葉台にいた車両のようですね。
そして宗谷バスといえばあの「TOQ-BOX」カラーの車両がそのまま譲渡されたことでも有名だったのですが…
残念ながら今回の滞在中には出会うこと叶わず。
駅待合室から、ノシャップ岬往復のタクシー車中から血眼になって探したのですが、、そもそも本数があるわけではないですから、出会うことはできませんでした。
普段はキハ40やキハ183ばかり追いかけているのですが、今度はこの東急バス譲渡車を追いかけに行くのもなかなかオツかもしれません。