八木沢まい その22~信州松本でも「八木沢まい」in2012夏~ (2012年7月1日)
※毎度御馴染みの注意点 … タイトルを見て後悔しない方、ご興味のある方のみ、この記事の閲覧をものすごく推奨いたします。
今回はタイトルのまんま、遠征先で撮った写真+αのお話です-。
前回の5000系撮影会の時と同様、上高地線の新村駅ホームで
アオガエルとの2ショット(ないしモーターカーを入れた3ショット)を撮影しました。


※前回撮影時の記事はこちら
URL : http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=399&catid=10#more
前回は9月という時期もあって今回(6月よりも)日が短かったことと、
5000系がライトグリーン一色に塗り替えられた後の初めての撮影会で大いに盛り上がり、
そもそも会場を後にした時間が遅かった、ということもあり、
かなり陰ってしまっていたので、個人的に(勝手に)リベンジしたいと思っていたので、
似たようなアングルでまた撮影した-という訳です。
今回は5000系「アオガエル」の前面をバックに、肝心の?八木沢まいの顔も
ハッキリと認識できる撮影ができたので良かったのではないかと
(これまた勝手に)思っております。

そしてこの日は・・・ネットオークションで手配をかけていたICカードステッカーを初めてゲット。
さらに、つい最近(高額高値で強制買収により)増え、現在は写真のまい数だけ手元にあります。
(全く使い道がないのに)まだまだ足りないので、もっと増やしたいところではありますが、
この「鉄道むすめICカードステッカー」、なかなかの好評のようであまりお店で見かけません。
※もしかしたら鉄道ネタとはいえ、模型関連ではないので取り扱っているお店が少ないのかもしれませんが。
ただICカードステッカーばかりに目を向けていると、そろそろコンテナコレクションも出るらしい
ので、この夏はグッズ収集に色々と忙しくなりそうです(笑)
-おしまい-
今回はタイトルのまんま、遠征先で撮った写真+αのお話です-。
前回の5000系撮影会の時と同様、上高地線の新村駅ホームで
アオガエルとの2ショット(ないしモーターカーを入れた3ショット)を撮影しました。


※前回撮影時の記事はこちら
URL : http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=399&catid=10#more
前回は9月という時期もあって今回(6月よりも)日が短かったことと、
5000系がライトグリーン一色に塗り替えられた後の初めての撮影会で大いに盛り上がり、
そもそも会場を後にした時間が遅かった、ということもあり、
かなり陰ってしまっていたので、個人的に(勝手に)リベンジしたいと思っていたので、
似たようなアングルでまた撮影した-という訳です。
今回は5000系「アオガエル」の前面をバックに、肝心の?八木沢まいの顔も
ハッキリと認識できる撮影ができたので良かったのではないかと
(これまた勝手に)思っております。

そしてこの日は・・・ネットオークションで手配をかけていたICカードステッカーを初めてゲット。
さらに、つい最近(高額高値で強制買収により)増え、現在は写真のまい数だけ手元にあります。
(全く使い道がないのに)まだまだ足りないので、もっと増やしたいところではありますが、
この「鉄道むすめICカードステッカー」、なかなかの好評のようであまりお店で見かけません。
※もしかしたら鉄道ネタとはいえ、模型関連ではないので取り扱っているお店が少ないのかもしれませんが。
ただICカードステッカーばかりに目を向けていると、そろそろコンテナコレクションも出るらしい
ので、この夏はグッズ収集に色々と忙しくなりそうです(笑)
-おしまい-