カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。

いい加減?京阪電鉄ネタはおやすみ(笑)ということで、今回は私が最近購入しました鉄道模型のお話ー。

ホビーセンターカトー E531系赤電タイプ

ということで、ホビーセンターカトー(KATO)から発売されました、「E531系赤電タイプ5両セット」をご紹介してまいりたいと思います。

・・・E531系といえば、常磐線・水戸線・上野東京ラインなどで活躍するJR東日本を代表する?交直流型電車ですが、鉄道模型(Nゲージ)としてはKATOから2006年に製品化されて以降、幾度に渡りセット構成の見直しや、若干の仕様変更を重ねて発売されています。

今回はKATOではなく、ホビーセンターカトーブランドで、2021年11月から運行されている「赤電」ラッピング編成がタイプ製品として発売されました。

ホビーセンターカトーブランドということで従来のKATO製品とは違い、赤いスリーブ&ケースになっております。こちらは定番の仕様ではあるのですが、私自身はホビーセンターカトーブランドの製品を購入するのは久しぶりとなりましたので、すごく新鮮に感じます。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
KATO 東京メトロ18000系

さてKATOから発売されました「東京メトロ18000系」セットをもう少し細かく見てまいりましょうということで、まずは先頭部と妻面ー。

さすがはKATOの新製品、いつもながら申し分のない出来栄えだと思います。

ただちょっと面白いなと思ったのは先頭部分のパーツ分割。あえて画像右側(18002号車)の車体を浮かせているのですが、車体の一部とスカートが一体パーツとなっています。・・・実車を見てみますと、車体下部の連結器回りは出っ張った形状となっていますので、いきちんと再現?するためにこのような感じになったのでしょうか。

ただ自分の中での実車のイメージや、過去に撮影した(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=5353&catid=11#more)写真などを見返ってみても、やっぱりよく出来ていると思います。(※むしろ実車よりもカッコいい感じがする・・・という点もいつもながらな感じです。)

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。

今回は私が新たに購入しました鉄道模型のお話ということでー。

KATO 東京メトロ18000系

KATOから発売されました「東京メトロ18000系」セットをご紹介したいと思います。

・・・KATOの東京メトロシリーズは2011年に発売された銀座線01系に始まり、有楽町線・副都心線10000系、千代田線16000系、丸ノ内線02系といった感じで展開が続いていますが、ついに東急田園都市線と縁が深い、半蔵門線の車両が製品化されました。

今回製品化されましたのは昨年2021年8月にデビューし、2022年10月現在も増備が続いている最新形式の18000系ー。

半蔵門線用の車両としては8000系、08系に続き3代目となりますが、鉄道模型(Nゲージ)の完成品としては8000系・08系は既にマイクロエースから製品化されておりますので、私個人としては今回の18000系の発売はまさに朗報、かつ楽しみにしていた案件でした。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
TOMIX 103-1200系

さて今回もTOMIX製品の「JR 103-1200系通勤電車セット」のご紹介ということで、10両全ての屋根回りを見てまいります。

・・・前回の記事でも書きましたとおり、今回の103系1200番台で初めてAU712形分散クーラーを搭載した車両が製品化されたのですが、ご覧のとおり1両だけ、屋根回りが異なる=
=AU75形集中クーラーを搭載した車両がいるのがおわかりになるかと思います。


TOMIX 103-1200系

ということでその1両に着目してみますと車番(※製品に付属のインレタを転写しています。)からもおわかりのとおり、地上線用のサハ103形0番台だったりします。

・・・なぜ0番台のサハが編成に組み込まれているのかといいますと、実車の話となりますが、103系1200番台は当初7両編成(6M1T)で製造されたものの、1990年頃に編成を10両編成(8M2TT)化する際、1200番台グループにサハ103形がいなかったことから、地上線用のサハ103形を転用のうえ編成に組み込んだからです。

ちなみに103系1200番台と共に地下鉄東西線乗り入れ用車両として活躍した103系1000番台、301系の10両編成もまた編成組成は8M2Tと一緒なのですが、103系1200番台は先頭車がクハ、中間車が全てモハ(モハ102形・モハ103形のユニット×4)という組成で、301系は103系1200番台同様に登場時は7両編成(6M1T)だった=サハはいなかったものの、モハ300形、モハ301形を電装解除してサハ301形に改造することで8M2Tの10両編成を組成しました。

・・・3車3様で10両編成化が行われたという点が面白いですね。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
TOMIX 103-1200系

さて前回に続きまして、TOMIXから発売されました「JR 103-1200系通勤電車セット」のご紹介ということで、今回は車両の先頭部、側面、屋根回りなどをご紹介ー。

103系1200番台は地下鉄東西線乗り入れ用車両ということで、従来の103系とは異なり前面に非常用貫通扉が設けられている点、また中央緩行線区間での誤乗防止の観点から、灰色8号+青帯のカラーリングをまとっているのが特徴的です。

また今回の製品で大きな特徴として挙げられますのは屋根上に搭載されているクーラー。

こちらAU712形分散クーラーといいまして、103系や115系など、JR東日本に承継された国鉄通勤・近郊型車両の冷房改造車によく見られたクーラーなのですが、過去様々な製品バリエーションを展開してきたTOMIX HGシリーズの103系で、AU712形クーラーを搭載した車両は実は製品化されておらず、今回の103系1200番台で初登場となりました。

・・・個人的にはこのAU712形クーラー搭載車を待ち望んでいましたので、今回購入を決めるうえで大きなきっかけになりました。無論、AU712形クーラーを搭載した屋根回りに限らず、さすがTOMIXのHGシリーズ製品ということもあって、出来栄えは全体的に申し分ないのではないでしょうか。

» 続きを読む

mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2024-04-26 22:11:15" and i.icat=14 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)14(,|$)" AND NOT i.icat=14 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't exist

ページ移動 前へ 1,2,3,4, ... ,31,32 次へ Page 3 of 32