カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: Pierre2427
最終列車の車内は、私が予想していたほどの大混雑ではなく、
座席が埋まる程度の混み具合でした。
代官山を発車した列車は、本当に最後の走行となる上り線を
そろりそろりと進んでいきます。車窓から山手線の線路を
見下ろすのも、都営バスの渋谷営業所を眺めるのも、
並木橋駅の跡を通過するのもこれでお終いです。

特別な放送はなく、列車は渋谷駅に到着し、ドアを開きました。
最終列車は両側のドアが同時に開いたのが、唯一の相違点でしょうか。
(通常は降車ホーム側のみ開きます)


渋谷に着き、すべての乗客を降ろした最終列車。まもなく駅としての役割を終えます。

» 続きを読む

カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: Pierre2427

人・人・人…!!
最終日の渋谷駅は乗客・警備員・テレビカメラ・新聞記者が
入り乱れた異様な空間となっていていました。
終端部・改札口付近には報道用のスペースが設けられ、
更にその前には警備員が大量に配備され、列車を降りた乗客は
出口まで一斉に誘導される厳戒態勢となっていました。
我々は改札を入り直して、再び「戦場」へ。

» 続きを読む

カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: Pierre2427
2013年3月15日、東横線の一つの時代が終わりを告げました。
渋谷駅地上ホーム、9000系の東横線運用、日比谷線との直通運転…。

そして、東横線は次の時代へと繋がってゆく。

そんな時代の終わりと始まりに密着しました。

なべTEA氏と共に新幹線で新横浜に着いたのは、夜の10時前。
横浜線で菊名に降り、東横線のホームに立つと既にホームはカメラを
持った鉄道ファン等でごった返しています。
我々も綱島駅に移動し、「最終列車」を待ち構えます。


やがて所定より数分遅れて、日比谷線からの直通の菊名行き最終列車が
綱島駅に滑り込んできました。車両は1000系1007F。
1000系が営業列車で東横線で走るのも、8両編成で走るのもこれで見納めです。
車内の様子を伺うと、先頭車をはじめ、各車両共に非常に混雑していました。

» 続きを読む

カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
ありがとう、東急東横線 渋谷駅。

東急東横線 渋谷駅

東急東横線 渋谷駅

東急東横線 渋谷駅
カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
東急東横線 9000系

こんばんわ、谷風皐月です。

ここ最近は東急9000系を中心に東横線の沿線を撮影しに行く機会が激増しておりますが、いよいよ残された時間はわずか・・・という訳でまたまた沿線へとやってまいりました。

今回は平日の夜。仕事帰りにわざわざ横浜方面へ出て、歩いてみなとみらい線の新高島駅までやってきたときのお話です。

» 続きを読む

mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-10-11 21:01:23" and i.icat=11 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)11(,|$)" AND NOT i.icat=11 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't exist

ページ移動 前へ 1,2, ... ,16,17,18, ... ,24,25 次へ Page 17 of 25