カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
現行のHG製品に少しでも近づけようと加工した私の旧製品485系ひたちー。

勝手に【My Grade】、略してMGと名付けてみましたが・・・人によってはガンプラ?とか、電動発電機?とか言われそうなネーミングですね。とりあえず当ブログでは旧製品改と記載したいと思います(笑)

それはさておき、ひととおり作業が完了したということで、今回は現行のHG製品と改めて比較してまいりたいと思います。

TOMIX 485系ひたち

・・・という訳で、写真左側が現行のHG製品、右側が私があーだこーだと手を加えた旧製品改になります。

遠目で見た(もちろんわざと)感じの第一印象は、旧製品のままの時(※http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=4748)と比べてみると、色合いこそ少し違いますが、だいぶ両者似通った雰囲気になったのではないでしょうか?

とりあえず旧製品の銀色単色時代に比べると、だいぶ違った雰囲気になりましたので自己満足しています(笑)

ではTOMIXが誇るHG製品と、私の加工力のレベル差がハッキリ分かる(笑)よう、もう少し細かく車両をみてまいりましょう。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
さて前回までで屋根回りの塗装を終えたTOMIX旧製品485系ひたち。

次なる作業として、中間連結器のアーノルドカプラーを交換することにしました。

TOMIX 485系ひたち

・・・現行製品に近づけるならば、TNカプラーへ換装するのがセオリー?と思いますが、パッと見では旧製品の485系はTNカプラーの取付が非対応?な構造になっているようです。

※ちなみに先日自宅で見つけた「TOMIX総合カタログ 1998-1999」には、この旧製品の485系ひたちセットが掲載されていた=20年以上前の代物ということがわかりましたので、無理もない話かもしれません。

しかしその一方で、車端部のトイレタンク(なんとも薄っぺらいですが)がモールドで表現されていましたので、これをそのまま活かそうということで「KATOカプラー密連形A」を使用することにしました。

・・・ただ交換するといっても、金属の留め具を外すのがちょっと面倒(※単に不慣れなだけともいう)、そもそも違うメーカーのカプラーを使用するため、カプラー本体・受け部分の両方を削ったりと、地味~に時間のかかる作業でした(笑)

とりあえずカプラーの交換は終わりましたが、先頭車・動力車を除く台車が集電非対応のままなので、こちらは将来的にパーツが手に入るのであれば解決してあげたいですね。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
TOMIX 485系ひたち

車体と一体成型になっている屋根回りの再塗装を終えた後は、別パーツとなっているクーラーの塗り替えに着手。

別パーツになっているのは初期型に搭載されているAU12形と、後期型に搭載されているAU13形の2種類ですが、このうちAU12形については現行のHG製品も銀色になっておりましたので、塗り替えはせずそのままつけ直すことにしました。

ということで、AU13形を搭載している3両分(クハ481、モハ485、代用のサロ481)の
クーラーを前回の屋根機器と同様、greemax「鉄道カラースプレー No.9 ねずみ色1号」で塗装しました。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
はい、という訳でTOMIX旧製品の485系ひたちセットを自分の思うなりに手を加えてみよう!という事でー。

TOMIX 485系ひたち

まずは車体とそれ以外のパーツ類に分解しました。

・・・私自身、昔の?TOMIX製品についてはあまり手に触れたことがなかったので、画像の状態に至るまでに結構な時間を要しましたが、なんとかパーツの破損や紛失をすることなく分解することができました。

とりあえず分解したパーツ類はこのままの状態にしておきまして、車体から先に手を加えることに。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
さて(3か月連続でブログのネタにしてしまった)TOMIXの485系ひたちセットー。
今回はつい先日購入した旧製品と、現行のHG製品(※以降現行品と記載)を比較してまいりたいと思います。

TOMIX 485系ひたち

まずはボンネット先頭車(クハ481-0)から。
左or上に写っているのが旧製品、右or下に写っているのが現行品(Bセット収録)となります。

前回の記事でも書きましたとおり、スカート(排障器)や連結器回りの構造が全然違っていたり、屋根の色が違っていたりというのがおわかりになるかと思います。

また旧製品ではヘッドマーク下の左右両サイドにタイフォンカバー?があるのに対し現行品ではないこと、現行品は(HGシリーズということもあって)ボンネット部分のモールドなどが細かいといった違いがありますね。

さらには床下機器の配置すら違っておりましたので、同じ485系ひたちでも似て非なるもの、という感じがします。

» 続きを読む

mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-04-06 00:41:01" and i.icat=14 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)14(,|$)" AND NOT i.icat=14 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't exist

ページ移動 前へ 1,2, ... ,7,8,9, ... ,32,33 次へ Page 8 of 33