
たまでんクラブが日々利用させて頂いております 鉄道模型のお店レトモ様では
週に1度くらいのペースで、お店主催による運転会が積極的に行われております。
当ブログで何度もご紹介させて頂いている東急運転会もそのうちの一つですが、
東急以外にも京急や小田急といった鉄道会社に特化したもの-、
または九州や東北といったエリアを限定したもの-
さらには特急型、JR型といった車両形式を限定したもの-、など実に様々なテーマがあります。
※実際どのようなテーマで運転会が行われているのかは是非 レトモ様のサイトをご覧ください。
URL : http://retomo.com/layout/trackevent.html
そして今回の本題である9月20日に「大宮」をテーマに運転会が開催されましたので
たくさんの参加者の方の中に紛れ、「東急分が皆無」にも関わらず参加してまいりましたので
簡単にご報告したいと思います。
» 続きを読む

さて、さる8月28日-。 鉄道模型のお店レトモ様で、第3回目となる東急運転会が開催されましたので今回の記事はその報告レポート(簡易版)です。
簡易版、というのは・・・実はこの日、半日仕事だったので当日バタバタしており、うっかりカメラを忘れてしまった(※一応会長の佐倉瑞穂は撮影していたのですが・・・私にとって致命傷。)そもそも同じような画像を毎回ご紹介しても(笑)
ということでレトモ様の運転会のラストでよく行われる、大集合の風景だけご紹介させていただきたいと思います。
» 続きを読む

さて、長々と書いてきた第2回東急運転会の報告レポートも今回で最終回にします。
そのラストを飾るのは…タイトルのまんまですが、私たち たまでんクラブの
とどめの決め技?とも呼べる「あれ」のご紹介です(笑)
» 続きを読む

さて今回の東急運転会もまた、私たち たまでんクラブが思わず目を見張る-強力な
参加者がいらっしゃいました。
その方は、公開運転会や鉄道模型関係のイベントに参加し、大変精力的な活動を行っていらっしゃいます鉄道模型サークル 「関急車輌」 に所属していらっしゃる方です。
今回、「関急車輌」の代表者の方、および参加されましたご本人の許可をいただきましたので、
この場を借りてご紹介させていただきたいと思います。
※鉄道模型サークル 関急車輌様のサイトはこちらから!
http://kankyu.michikusa.jp/
» 続きを読む

今回の東急運転会では「東急バスを展開」というネタのほかにも、たまでんクラブの新しい技術開発案件として、こんなものを用意してみました。
おそらくこれだけで何かおわかりになる方はそういらっしゃらないかと思いますが、
東急電鉄ネタとしては何気に欠かせない存在であったりします。
ここでヒント(になるかわかりませんが…)ということで、もう1枚の画像をご覧になっていただきましょう-。
» 続きを読む