カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。

新型コロナウィルスの感染状況が全国的に落ち着きつつある(※もっとも一時的なものとは思いますが)ということで、中京支部メンバーの1人と共に久しぶりに京阪電鉄の沿線へ行ってまいりました。

今回は日帰りでの遠征ということで、朝一番の東海道新幹線で新大阪⇒JRおおさか東線に乗り換えてJR野江駅⇒歩いて京阪電鉄の野江駅へやってまいりました。

京阪 野江駅

まず出迎えてくれたのは6両編成の13000系(13034F)ー。

当初の導入計画通り6編成(13031F~13036F)が揃い、いずれも京阪本線・鴨東線・中之島線で活躍を開始しておりますが、土休日ダイヤに関しては以前のダイヤと同様、中之島駅⇔萱島駅間の普通(各駅停車)の運用がメインになっているようです。

日中時間帯に限定しますと、普通列車は1時間あたり中之島駅⇔萱島駅間、中之島駅⇔枚方市駅間でそれぞれ上下2本ずつ設定されているのですが、基本的に前者は13000系の6両編成の運用(※ただし7両編成になる場合もあり)となりましたので、普通列車の主力車両になった感じでしょうか。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。

今回は先日リリースされました、京阪電鉄のダイヤ変更についてお話したいと思います。

※2021年9月25日(土)に京阪線・大津線においてダイヤを変更します
https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2021-07-08_diagram.pdf

・・・今年の1月31日に京阪線(本線・鴨東線・中之島線・宇治線・交野線)でダイヤ変更が行われたばかりなのですが、輸送人員の減少が著しい(※以前から京阪電鉄は他の関西大手私鉄と比べて苦戦している状況だったようですが。)ためか、わずか8か月程で見直しされることになりました。

【変更点その1.データイム(昼間時間帯)における減便】

京阪電鉄 ダイヤ改正

まずはデータイム(=昼間)の時間帯。

プレスリリースによれば平日、土休日ともに輸送人員は2019年度比で約4割前後と大きく減少しているようでして、京阪線系統は現在の10分サイクル(特急、準急、普通各6本)から15分サイクル(特急、準急、普通各4本)をベースとしたダイヤへ見直されるようです。

ただし本線・鴨東線(淀屋橋―出町柳間)においては快速急行が毎時2本設定されるということで、約10年振りに昼間の時間帯を走る快速急行が復活することになります。また、「プレミアムカー」サービスも実施するということですので、特急車(8000系または3000系)で運転されることになります。

ただ快速急行は淀屋橋―枚方市間が急行(※ただし急行が止まる枚方公園は通過)、枚方市ー出町柳駅間が特急といった感じの種別なので、15分サイクルの中にどのように挟まるのかが気になります。

停車駅で見れば大阪口は準急、京都口は特急に合わせる形で現行の10分サイクルに近い設定がされるような気がするのですが、実際はどんな感じになるのか気になるところです。

また車両運用の方も、現在のダイヤ上ではデータイムに「プレミアムカー」サービスを実施しているのは特急(毎時6本)で、8000系と3000系の運転本数は概ね2:1の割合になっております。

・・・安直に考えれば停車駅の少ない特急に2ドア車の8000系、特急よりも停車駅が多い=乗降機会が多い快速急行に3ドア車の3000系が充当されるような気がするのですが、列車種別で運用がハッキリと分かれるのか、それとも両形式ともプレミアムカー連結車ということで混在するのか、こちらも気になるところです。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
「5000系さようなら淀車庫撮影会」を終え淀駅、さらには枚方市駅で5000系(5551F)を見送った私たち。

今回同行してくれたメンバーは完全に燃え尽きたようでしたが、京阪電鉄の沿線にいる以上、私は基本的に全力&ノンストップ運転になりますので、まだまだ活動を続けるぞ!ということでー。

京阪3000系

枚方市駅から始発となる各駅停車に乗って、森小路駅までやってまいりました。

ここ森小路駅は夏場をはじめ、日の出ている時間が長いシーズンに撮影する場所の1つですが、最近は大阪⇒京都という動きが多い関係で久しぶりの訪問となりました。

まずはプレミアムカーを連結し、新しい編成組成となった3000系を撮影ー。6号車に連結された青い車体に金色帯のプレミアムカーは(この日が初見なだけに)やはり新鮮です。

・・・しかし前面に液晶ディスプレイと装飾灯が装備されたことといい、今年のプレミアムカーの連結といい、すっかり3000系も特急車という位置づけになりましたね。当面はこの仕様で活躍が続くことでしょう。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
5000系 さようなら淀車庫撮影会

淀車庫構内で行われた、約1時間半に渡る5000系の撮影会が終わりました。

中之島駅3番線ホームでのひと時、中之島駅ー淀駅ー淀車庫までの力走、そして淀車庫構内での撮影会と、本当に素晴らしい時間を過ごさせていただきました。

最後に今回のイベントの解散場所となる淀駅まで、再び5000系(5551F)に乗車します。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
5000系 さようなら淀車庫撮影会

淀駅でトイレ休憩(+ホーム上での撮影など)を終えた私たちを乗せた5551Fは、目的地である淀車庫に到着。

・・・当然のことながら、私が淀車庫の構内に立ち入るのは初めて(※どうでもいい話ですが、今回の遠征は私にとって初めてだらけですね。)ということで、これまた感激の嵐でした(笑)

特に実際に5551Fに乗って淀車庫の構内を行ったり来たりと転線してくれたおかげで、だいぶ構内の配線などを理解することが出来ました。(※模型で

さてここからは今回の引退記念イベントでメインとなる?(※私的には最初から最後まですべてがメインでしたが。)撮影会がスタートです。

» 続きを読む

mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-08-23 05:30:32" and i.icat=24 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)24(,|$)" AND NOT i.icat=24 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't exist

ページ移動 前へ 1,2, ... ,22,23,24, ... ,62,63 次へ Page 23 of 63