こんばんは、谷風皐月です。
・・・という訳で、またまた関西方面へ行ってまいりましたので、今回から記事を書いてまいりたいと思います。
今回は、前回の遠征(※http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3753&catid=24)では訪れなかった京阪大津線の沿線へー。
まずはいつものとおり、びわ湖浜大津駅周辺の撮影地で京阪大津線(石山坂本線、京津線)の撮影を開始。
最近、大津線沿線へやって来た時の個人的な楽しみの一つとして、「どれくらい車両の新塗装化が進んだか。」という点があるのですが、新塗装の800系も2編成目(811-812編成)がデビューしたようですね。
・・・本線系統の車両がすべて新塗装化された後に京阪電鉄の世界へとやってきた私としてはこの800系の新塗装を見ても抵抗はほとんどないのですが、併用軌道区間を走る「シティコミューター」はいつ見ても新鮮に感じます(笑)
・・・という訳で、またまた関西方面へ行ってまいりましたので、今回から記事を書いてまいりたいと思います。
今回は、前回の遠征(※http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3753&catid=24)では訪れなかった京阪大津線の沿線へー。
まずはいつものとおり、びわ湖浜大津駅周辺の撮影地で京阪大津線(石山坂本線、京津線)の撮影を開始。
最近、大津線沿線へやって来た時の個人的な楽しみの一つとして、「どれくらい車両の新塗装化が進んだか。」という点があるのですが、新塗装の800系も2編成目(811-812編成)がデビューしたようですね。
・・・本線系統の車両がすべて新塗装化された後に京阪電鉄の世界へとやってきた私としてはこの800系の新塗装を見ても抵抗はほとんどないのですが、併用軌道区間を走る「シティコミューター」はいつ見ても新鮮に感じます(笑)
» 続きを読む
村野駅で交野線を撮影した後は枚方市駅へと戻り、そこから京阪本線の上り(京都方面)特急列車に乗り換えて今度は中書島駅へー。
・・・タイミングのいいことに途中の樟葉駅で2600系0番台の準急列車を追い越しましたので、そちらを撮影することにー・・・とはいっても、お昼を回り午後の時間帯になりますと、上り列車を撮影するには逆光になりますので「とりあえずは撮った。」という感じになりました(笑)
その後は前日に続き宇治線へ―。
狙いは10005Fの「響け!ユーフォニアム」ヘッドマークのデザインが月初ということで変更されたかなぁ、という確認が目的でしたが、京阪電鉄の公式サイトでも発表されておりますとおり、しっかりヘッドマークのデザインが変更されておりました。
2日で2種類のヘッドマークを撮影できたという意味では実に良いタイミングでやってこれたと思いますが、既に宇治線の撮影は前日に本気を出したので、観月橋駅でちょこっと10005Fを撮影した後は早くも撤収しました。
さてお次に向かいましたのはー。
・・・タイミングのいいことに途中の樟葉駅で2600系0番台の準急列車を追い越しましたので、そちらを撮影することにー・・・とはいっても、お昼を回り午後の時間帯になりますと、上り列車を撮影するには逆光になりますので「とりあえずは撮った。」という感じになりました(笑)
その後は前日に続き宇治線へ―。
狙いは10005Fの「響け!ユーフォニアム」ヘッドマークのデザインが月初ということで変更されたかなぁ、という確認が目的でしたが、京阪電鉄の公式サイトでも発表されておりますとおり、しっかりヘッドマークのデザインが変更されておりました。
2日で2種類のヘッドマークを撮影できたという意味では実に良いタイミングでやってこれたと思いますが、既に宇治線の撮影は前日に本気を出したので、観月橋駅でちょこっと10005Fを撮影した後は早くも撤収しました。
さてお次に向かいましたのはー。
» 続きを読む
大和田駅での撮影を終えた後は、2600系0番台を別の場所で撮影することに。
ひとまず2600系0番台を撮影した時間と、手元の時刻表から計算して香里園駅まで移動して撮影することにしました。
ここ香里園駅では↑の写真のように下り(大阪方面)列車を撮影するのが定番かと思われますがデータイム時間帯ですと、下り(大阪方面)の特急列車は上り(京都方面)の準急列車と被る可能性が結構高いので、8000系や3000系を撮影するのにはあまり向かないと思いますが、下りの準急・普通列車を撮る分にはなんら問題ありませんので、2600系0番台や5000系を撮影することができました。
特に準急列車は香里園駅で特急列車の待避を行う関係で入線スピードが非常にゆっくりなので、撮影するのが容易でオススメです。
香里園駅でしばしの間撮影した後は、今度は交野線を撮影すべく枚方市駅へ向かったところー。
ひとまず2600系0番台を撮影した時間と、手元の時刻表から計算して香里園駅まで移動して撮影することにしました。
ここ香里園駅では↑の写真のように下り(大阪方面)列車を撮影するのが定番かと思われますがデータイム時間帯ですと、下り(大阪方面)の特急列車は上り(京都方面)の準急列車と被る可能性が結構高いので、8000系や3000系を撮影するのにはあまり向かないと思いますが、下りの準急・普通列車を撮る分にはなんら問題ありませんので、2600系0番台や5000系を撮影することができました。
特に準急列車は香里園駅で特急列車の待避を行う関係で入線スピードが非常にゆっくりなので、撮影するのが容易でオススメです。
香里園駅でしばしの間撮影した後は、今度は交野線を撮影すべく枚方市駅へ向かったところー。
» 続きを読む
宇治線沿線で全力を出して活動した翌日ー。
今回は前回の京阪遠征の時と同じ宿に宿泊したのですが、前回では大阪市交通局(※現 大阪市高速電軌軌道=大阪メトロ)の撮り納めという朝練を行ったので、宿で朝食を取ることができなかったのですが、今回はそのリベンジ?ということでしっかりと宿で朝食を取った結果―。
のんびりし過ぎて、この日の1本目の上り快速特急「洛楽」は宿の最寄り駅である門真市駅で撮影、ということになりました(笑)
ただこの日は通常の土休日ダイヤということで、前回の遠征の時と大きな変化もなかったですし、門真市駅で上りの「洛楽」を撮影したこともなかったので撮影することにしました。
上り(京都方面)ホームの大阪寄りの先端から撮影したのですが、坂を駆け降りる上り列車を撮影できるのでここはここでなかなかいいと思います。
今回は前回の京阪遠征の時と同じ宿に宿泊したのですが、前回では大阪市交通局(※現 大阪市高速電軌軌道=大阪メトロ)の撮り納めという朝練を行ったので、宿で朝食を取ることができなかったのですが、今回はそのリベンジ?ということでしっかりと宿で朝食を取った結果―。
のんびりし過ぎて、この日の1本目の上り快速特急「洛楽」は宿の最寄り駅である門真市駅で撮影、ということになりました(笑)
ただこの日は通常の土休日ダイヤということで、前回の遠征の時と大きな変化もなかったですし、門真市駅で上りの「洛楽」を撮影したこともなかったので撮影することにしました。
上り(京都方面)ホームの大阪寄りの先端から撮影したのですが、坂を駆け降りる上り列車を撮影できるのでここはここでなかなかいいと思います。
» 続きを読む
木幡駅で途中下車し、ちょっと寄り道をした後は「今まで撮ったことがない場所で宇治線を撮影したい。」ということで観月橋駅へやってまいりました。
とりあえずこの日の光線状態的に上り(中書島方面)列車を撮影するのがベストっぽかったので、上り列車を中心に撮影しました。
さすがに初めて撮影する場所ということでどのタイミングでシャッターを切ろうかなど、ちょっと試行錯誤な感じで撮影しましたが宇治駅、六地蔵駅以外で本格的に宇治線を撮影するのは初めてでしたのでとてもいい機会になりました。
mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-01-16 03:52:40" and i.icat=24 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)24(,|$)" AND NOT i.icat=24 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't existページ移動
前へ
1,2, ... ,40,41,42, ... ,59,60
次へ
Page 41 of 60
とりあえずこの日の光線状態的に上り(中書島方面)列車を撮影するのがベストっぽかったので、上り列車を中心に撮影しました。
さすがに初めて撮影する場所ということでどのタイミングでシャッターを切ろうかなど、ちょっと試行錯誤な感じで撮影しましたが宇治駅、六地蔵駅以外で本格的に宇治線を撮影するのは初めてでしたのでとてもいい機会になりました。
» 続きを読む