鉄コレの「京阪電車1900系冷房改造後5両セット」ー。
ひとまず付属パーツの取付、パンタグラフや走行パーツの交換、クーラーの墨入れをはじめとした細かい部分の塗装、はたまた車番・行先表示といったステッカー類の貼り付け・・・といった必要最低限の作業を実施したのですが・・・。
個人的には昨年の13000系よりも全体的に出来栄えがいい感じがしましたので、これ以上手を加えるような部分が思い浮かびませんでした(笑)
ただクーラーが屋根パーツと一体成型になっているなど微妙な部分もありましたので、もう少し時間が取れる時にクーラー部分だけ塗装して、屋根の色とハッキリ分けたいと思います。
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
京阪遠征の話もようやく終わりまして、今回は久しぶりに鉄道模型のお話。
今回紹介するのは今年の京阪電鉄の事業者限定品として発売されました、鉄道コレクションシリーズ(以下鉄コレ)の「京阪電車1900系冷房改造後5両セット」です。
・・・結局「京阪電鉄」関係のネタに変わりないですね(笑)
さて、京阪1900系の鉄コレは2010年?に事業者限定品として発売されたのを初め、2016年と2017年には一般流通品で発売されましたが、いずれも「京阪特急」として活躍していた時代(1973年頃まで)の姿だったのに対し、今回は一般車への格下げ、さらに冷房化された晩年の姿が初めて模型化されました。
実車は中之島線開業直前の2008年10月に引退(※廃車は12月)しましたが、比較的最近まで走っていた車両ということもあって、今回の製品を待ち望んでいた方は多いのではないかと思います。
京阪遠征の話もようやく終わりまして、今回は久しぶりに鉄道模型のお話。
今回紹介するのは今年の京阪電鉄の事業者限定品として発売されました、鉄道コレクションシリーズ(以下鉄コレ)の「京阪電車1900系冷房改造後5両セット」です。
・・・結局「京阪電鉄」関係のネタに変わりないですね(笑)
さて、京阪1900系の鉄コレは2010年?に事業者限定品として発売されたのを初め、2016年と2017年には一般流通品で発売されましたが、いずれも「京阪特急」として活躍していた時代(1973年頃まで)の姿だったのに対し、今回は一般車への格下げ、さらに冷房化された晩年の姿が初めて模型化されました。
実車は中之島線開業直前の2008年10月に引退(※廃車は12月)しましたが、比較的最近まで走っていた車両ということもあって、今回の製品を待ち望んでいた方は多いのではないかと思います。
» 続きを読む
GREENMAXの京阪6000系をリニューアル車へと改造する工作ー。
今回は「リニューアル車ならでは。」と思う部分をご紹介します。
まずは車体ー。
京阪6000系のリニューアル車と従来車の外観上の違いは主に下記の3点が挙げられるかと思います。
①乗務員室扉、側窓の窓枠が「銀色」→「黒色」に。
②乗降ドアの靴摺部分がオレンジ色に。
③種別・行先表示器が「幕式」→「フルカラーLED」に。
このうち①は【ガンダムマーカー スミ入れ用<ブラック>極細】で窓枠を1つずつ8両分の両側を塗装、②はラベルライター【テプラ】シリーズの9㎜幅カートリッジのオレンジを切り貼りしてそれぞれ再現しました。
一方③については最初は京阪3000系用のステッカーをうまく切り貼りして対応しようかと思ったのですが、思ったよりもうまくいかなかった(両車の行先表示器のサイズ的に無理もないのですが。)ので、とりあえず【ガンダムマーカー スミ入れ用<ブラック>極細】で表示器部分を塗装してごまかしました。
個人的には靴摺部分のオレンジ(実車と比べてかなりオーバーな表現になっていると思いますが。)が『これはただの京阪6000系の新塗装車ではなく、リニューアル車(のつもり)です。』と主張している感じがしていて、かなり満足しています(笑)
今回は「リニューアル車ならでは。」と思う部分をご紹介します。
まずは車体ー。
京阪6000系のリニューアル車と従来車の外観上の違いは主に下記の3点が挙げられるかと思います。
①乗務員室扉、側窓の窓枠が「銀色」→「黒色」に。
②乗降ドアの靴摺部分がオレンジ色に。
③種別・行先表示器が「幕式」→「フルカラーLED」に。
このうち①は【ガンダムマーカー スミ入れ用<ブラック>極細】で窓枠を1つずつ8両分の両側を塗装、②はラベルライター【テプラ】シリーズの9㎜幅カートリッジのオレンジを切り貼りしてそれぞれ再現しました。
一方③については最初は京阪3000系用のステッカーをうまく切り貼りして対応しようかと思ったのですが、思ったよりもうまくいかなかった(両車の行先表示器のサイズ的に無理もないのですが。)ので、とりあえず【ガンダムマーカー スミ入れ用<ブラック>極細】で表示器部分を塗装してごまかしました。
個人的には靴摺部分のオレンジ(実車と比べてかなりオーバーな表現になっていると思いますが。)が『これはただの京阪6000系の新塗装車ではなく、リニューアル車(のつもり)です。』と主張している感じがしていて、かなり満足しています(笑)
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。・・・連日、異常ともいえるほどの猛暑(というよりもはや酷暑?)が続いておりますが、皆様くれぐれも体調等には十分気をつけてお過ごしください。
(※私も連日の暑さで体力の回復が追いつかず、ちょっといつもよりもブログの更新頻度を下げてお届けしています。)
さて、今回も京阪電鉄の鉄道模型ネタになってしまうのですが、今回はこちらー。
・・・はい、屋根板や足回りといった残骸しか写っていない、パット見では何系なのかわからない車両です(笑)
こちらは2018年最初の記事(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?blogid=1&archive=2018-01)でアップした画像になりますがー実はこれ、GREENMAXの京阪6000系(旧塗装)キット組立品「だった」ものです。
私の知り合いの方から中古品でバラ売りされていたものを格安でお譲りいただいたのですが、
塗装が剥げてしまっていたり、なぜか8両中7両の床下機器がT車用のもの(※従来は4両分しかないハズ。)だったりと、中古品故に仕方ない話ではあるのですが結構気になる部分がありましたので・・・
「よし、ならば本格的にリニューアルだ!」
ということで頑張っていたものが、ようやく完成しましたので今回ご紹介したいと思います。
完成した姿はこちらー。
(※私も連日の暑さで体力の回復が追いつかず、ちょっといつもよりもブログの更新頻度を下げてお届けしています。)
さて、今回も京阪電鉄の鉄道模型ネタになってしまうのですが、今回はこちらー。
・・・はい、屋根板や足回りといった残骸しか写っていない、パット見では何系なのかわからない車両です(笑)
こちらは2018年最初の記事(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?blogid=1&archive=2018-01)でアップした画像になりますがー実はこれ、GREENMAXの京阪6000系(旧塗装)キット組立品「だった」ものです。
私の知り合いの方から中古品でバラ売りされていたものを格安でお譲りいただいたのですが、
塗装が剥げてしまっていたり、なぜか8両中7両の床下機器がT車用のもの(※従来は4両分しかないハズ。)だったりと、中古品故に仕方ない話ではあるのですが結構気になる部分がありましたので・・・
「よし、ならば本格的にリニューアルだ!」
ということで頑張っていたものが、ようやく完成しましたので今回ご紹介したいと思います。
完成した姿はこちらー。
» 続きを読む
GREENMAXの京阪3000系【快速特急「洛楽」セット】ー。
今回はまず車体から見てまいりたいと思います。
とりあえず上の写真では3000形(Mc1)、3700形(T2)、3150形(M1)の側面を写真に撮ってみましたが、パッと見では何度か製品化されるのも頷ける、なかなかいい感じの出来だと思います。
個人的には簡易運転台がある妻面部分の標識灯が実車同様、編成中3両(3150形、3700形、3750形)に再現されているのはポイント高いですね。
京阪3000系は編成を分割することで4両、5両、7両、8両が組成できるようになっている(※現在は3001F~3003Fのみ可能)ので、このように簡易運転台と標識灯が設置されているのですが、省略されることなくちゃんと再現、しかも印刷とかではなく別パーツで表現されているのはいいですね。
» 続きを読む