つい数日前、ついに東急7200系譲渡車の鉄コレ発売が発表されました。
クロスポイントのキットが絶版となってから、久しく手に入れることができなかった東急7200系及び同系譲渡車がついに安価かつ安易に入手することができるようになりますね。
これまで3600系・6000系・7000系・8500系と東急系列が発売されてきたわけですが、ここにきてついに7200系の発売。
しかもたまでんクラブメンバーが愛して止まない上田電鉄の「まるまどりーむ号」と私の現住地にほど近い豊橋鉄道からのラインナップ。
色々推測は止みませんが、とりあえず「先祖返り」させることも考えれば(笑)、かなりの数の購入が予測…もとい予定されます。
発売が非常に待ち遠しいですね♪
そして時を同じくして…
» 続きを読む
今回は久しぶりに東急電鉄のきっぷのお話です。
東急2000系が最も好きな車両、という私の前にサークルメンバーのなべTEAをはじめ、様々な方から「東急2000系ネタの記念きっぷが出るよ」という連絡が飛んできました。
「マジ!?」と急遽、自分の目で確認すべく東急田園都市線に乗って駅構内を探してみると・・・1まいのポスターを発見しました。

ポスターの内容を拝見すると、12月1日(土)の午前8時から長津田駅限定で販売とのこと。
幸い12月1日の当日は仕事の無い休日だったので、これは私自身買いに行くしかない!と、
厳しい寒さの中、頑張って早起きして単身長津田駅へと向かうことにしました。
東急2000系が最も好きな車両、という私の前にサークルメンバーのなべTEAをはじめ、様々な方から「東急2000系ネタの記念きっぷが出るよ」という連絡が飛んできました。
「マジ!?」と急遽、自分の目で確認すべく東急田園都市線に乗って駅構内を探してみると・・・1まいのポスターを発見しました。

ポスターの内容を拝見すると、12月1日(土)の午前8時から長津田駅限定で販売とのこと。
幸い12月1日の当日は仕事の無い休日だったので、これは私自身買いに行くしかない!と、
厳しい寒さの中、頑張って早起きして単身長津田駅へと向かうことにしました。
» 続きを読む
さて、フィリピン向けの203系の先頭車には
非常に大きな改造箇所があります。
それは・・・

ご覧の通り、客室の半分を機械室に改造し、
発電機を搭載していることです。
(これにより、冷房やドア、照明などの各種機器類が動作しています)
発電機の部分の窓(先頭車左側のみ)にはルーバーが設置されているのが
外観上の大きな特徴です。
そこで、これを再現してみます。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,257,258,259, ... ,322,323
次へ
Page 258 of 323
非常に大きな改造箇所があります。
それは・・・
ご覧の通り、客室の半分を機械室に改造し、
発電機を搭載していることです。
(これにより、冷房やドア、照明などの各種機器類が動作しています)
発電機の部分の窓(先頭車左側のみ)にはルーバーが設置されているのが
外観上の大きな特徴です。
そこで、これを再現してみます。
» 続きを読む