こんばんわ、谷風皐月です。
10月2日、久しぶりに たまでんクラブメンバー全員で運転会を行いました。
場所は今回ももちろん?鉄道模型のお店 レトモ様!
※今回の運転会は私ではなく、なべTEAが企画したものだったのですが、
前日は上田へ出かけて疲れていたにも関わらず強行開催・・・というあたり、
最年少の力を感じますね(笑)
10月2日、久しぶりに たまでんクラブメンバー全員で運転会を行いました。
場所は今回ももちろん?鉄道模型のお店 レトモ様!
※今回の運転会は私ではなく、なべTEAが企画したものだったのですが、
前日は上田へ出かけて疲れていたにも関わらず強行開催・・・というあたり、
最年少の力を感じますね(笑)
» 続きを読む
すでに谷風皐月さんが書かれているように、この週末は上田電鉄別所温泉駅にて開催されたまるまど祭り(便宜的に2011秋と呼称します笑)に行って参りました。
名古屋圏→上田を移動する際、土曜朝出発ですとどうしても到着時間が限られてしまうため、中京支部2名にてレンタカーを仕立てての参戦となりました。

まずは上田駅で東京からの谷風さんをピックアップして一路沿線撮影へ…のつもりだったのですが、気づけば谷風皐月・pierre2427両名は別所線車中へと去り、私は下之郷まで車を回送することに(!)。
せっかくなので城下での朝間に見られる城下駅での列車交換を撮影しようと城下駅へ向かったのですが…

朝運用に充当されている上り列車が来ない…!?
谷風・2427両氏を乗せた下り列車は一瞬の停車の後に走り去って行きました…orz
実際は上田原駅での交換だったそうです(苦笑
さてさて。
無事に下之郷駅で合流し別所温泉駅へとたどり着いた我々。イベントの内容は谷風さんが書かれている通りですので割愛しますね。
今回、フローベルデさんのブースにて「八木沢駅」ペーパーキットを購入させていただいたのですが、この後ご厚意で机の一角を貸していただき、製作実演をやらせていただきました。
お声掛けいただいた皆様、ありがとうございました。
せっかくの別所温泉駅での開催、別所温泉駅の製作実演をできれば良かったと今更悔やんでいたりします。
もし次の機会があれば色々下準備や心構えをしてやりたいところです。
キットを作っていると「ここはこうなっていたのか!」という発見や「この部分の構造は実物はどうなっているんだろう?」のような疑問が次々と湧いてきます。
こうした点から実際の駅を眺めるとより駅に愛着が湧いてくるのではないかな?と感じています。

会場では駅舎がここまで出来上がりました。
これ以降の製作については弊ブログにて書いきますのでよろしくお願いします。
そのようなわけで次回のまるまど祭りへの楽しみや企みを残しつつ(笑)まるまど祭り会場を後にしました。
名古屋圏→上田を移動する際、土曜朝出発ですとどうしても到着時間が限られてしまうため、中京支部2名にてレンタカーを仕立てての参戦となりました。
まずは上田駅で東京からの谷風さんをピックアップして一路沿線撮影へ…のつもりだったのですが、気づけば谷風皐月・pierre2427両名は別所線車中へと去り、私は下之郷まで車を回送することに(!)。
せっかくなので城下での朝間に見られる城下駅での列車交換を撮影しようと城下駅へ向かったのですが…
朝運用に充当されている上り列車が来ない…!?
谷風・2427両氏を乗せた下り列車は一瞬の停車の後に走り去って行きました…orz
実際は上田原駅での交換だったそうです(苦笑
さてさて。
無事に下之郷駅で合流し別所温泉駅へとたどり着いた我々。イベントの内容は谷風さんが書かれている通りですので割愛しますね。
今回、フローベルデさんのブースにて「八木沢駅」ペーパーキットを購入させていただいたのですが、この後ご厚意で机の一角を貸していただき、製作実演をやらせていただきました。
お声掛けいただいた皆様、ありがとうございました。
せっかくの別所温泉駅での開催、別所温泉駅の製作実演をできれば良かったと今更悔やんでいたりします。
もし次の機会があれば色々下準備や心構えをしてやりたいところです。
キットを作っていると「ここはこうなっていたのか!」という発見や「この部分の構造は実物はどうなっているんだろう?」のような疑問が次々と湧いてきます。
こうした点から実際の駅を眺めるとより駅に愛着が湧いてくるのではないかな?と感じています。
会場では駅舎がここまで出来上がりました。
これ以降の製作については弊ブログにて書いきますのでよろしくお願いします。
そのようなわけで次回のまるまど祭りへの楽しみや企みを残しつつ(笑)まるまど祭り会場を後にしました。
15時過ぎに無事にまるまど祭りは終了しました。
当日は別所温泉駅の近くにある外湯、「あいそめの湯」でも別のイベントを行っていたようで
一帯は大変にぎわっていました。
この調子でもっと盛り上がって行って欲しいな・・・と思いながら、会場を後にしました。
その後はせっかく来たのだから-ということで別所線の沿線に出て撮影することに-。
当日は別所温泉駅の近くにある外湯、「あいそめの湯」でも別のイベントを行っていたようで
一帯は大変にぎわっていました。
この調子でもっと盛り上がって行って欲しいな・・・と思いながら、会場を後にしました。
その後はせっかく来たのだから-ということで別所線の沿線に出て撮影することに-。
» 続きを読む
丸窓電車をゆっくり見学した後は再び会場へ-。
会場には鉄道模型の運転やプラレール広場、信州の私鉄会社のグッズ販売が
行われておりました。
私はだいたいここで上田電鉄のグッズを買うのですが、
今回のイベントではなんとこんなものまで-
ページ移動
前へ
1,2, ... ,298,299,300, ... ,318,319
次へ
Page 299 of 319
会場には鉄道模型の運転やプラレール広場、信州の私鉄会社のグッズ販売が
行われておりました。
私はだいたいここで上田電鉄のグッズを買うのですが、
今回のイベントではなんとこんなものまで-
» 続きを読む