フローベルデ様のペーパーキット「上田電鉄 八木沢駅」の製作記もはや4回目。

今回はホームにちょっとだけオリジナルの加工をしてみました。

ホームといえば、足元を見てみると白線や点字ブロックなど色々「目立つもの」があり、
上田電鉄の八木沢駅のホームにももちろん?白線が引いてあります。

今回はこれを再現しようという訳です。

» 続きを読む

こんばんわ、谷風皐月です。

久しぶりの フローベルデ様より発売されておりますペーパーキット「日本の名駅シリーズ」、
上田電鉄 八木沢駅の製作記です!

今回はちょっとしたオリジナル加工のお話―。

» 続きを読む

カテゴリー: 海外
投稿者: Pierre2427
谷風皐月氏が熊本電鉄の話題を出しているので、便乗します。

熊本電鉄の車両といえば元東急5000系も注目すべき存在ですが、
主力の、元東京都交通局6000形(熊本電鉄6000系)も忘れてはいけません。

6000形
私が好きなのは、藤崎宮前~黒髪町 間の併用軌道区間を行く6000形。
いかついスカート、前面の警戒色、軒先すれすれを行く姿は、どこかで見慣れた
「あの国の」情緒を感じずにはいられません。

6000形
そう、私にとって、熊本電鉄のこの光景は、まさに「リトルジャカルタ」として映ります。

6000形の中には、都営三田線で退役後、奇しくも(?)同じ編成の中で
先頭車は熊本電鉄、中間車はKRL JABODETABEKに譲渡された編成もあります。

秩父鉄道に譲渡された車両と合わせて、いつまでも末永く活躍してほしいものです。

6000形
おまけ:6000形のダイキャストモデルに、インドネシア風のスカートを設置してみました。

おしまい
さて、最近「アオガエル」こと元東急5000系の記事が続いておりますが、
今回も「カエル三昧」です、どうかお付き合いください(笑)

» 続きを読む

カテゴリー: 松本電鉄
投稿者: なべTEA
さてさて。
谷風皐月さんが信州遠征記を書かれていましたが…同行(現地集合)の私も記事を書くとしましょう。

松本電鉄新村駅に保存されるお化粧直しされた青ガエル…こと元・東急5000系。
敷地外からの撮影となるとアングルが限定されるため、私からは割愛して「かつての」姿を御覧にいれましょう。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,300,301,302, ... ,316,317 次へ Page 301 of 317