すずかけ台駅で、この日のメインターゲットである東京メトロ8000系(8101F)を撮影したあとは、そのまま8000系に乗車しましてー。

東京メトロ8000系

つきみ野駅へやってまいりました。

田園都市線の始発・終着駅である中央林間駅の1つ手前ということで、すぐさま折り返してきましたので再び8101Fを撮影―。

・・・ここつきみ野駅も、田園都市線の撮影地としては昔から有名な場所ではありますがー。

・【ホームドアに触れない=寄りかからない】
・【旅客の乗降を邪魔しない】
・【列車の運行(※写真の場所の場合、中央林間へ向かう下り列車)を妨げない】

といったルールを守った(※当たり前)うえで写真を撮ろうとすると、やはり以前よりは撮影が難しくなりましたね。とはいえ無事に撮影できたので何よりでした。


8101Fを見送った後は、スマホでこの日の車両運用を調べてみたところ、8116Fも営業運転に入っており、中央林間へ向けて走行中であることが確認できましたので、再び移動を開始しましてー。

東急田園都市線 田奈駅

田奈駅へやってまいりました。

・・・ここ田奈駅も(例によって)田園都市線の撮影地として知られている場所の1つではありますが、上の画像の構図で撮ろうとすると、ホームが非常に狭い(=キャパシティに余裕がない)こともあって、私自身はあまり撮影したことがない場所でした。

8116Fがやってくるまで少し時間がありましたので、何本か列車を撮影して練習してみましたが、ホームドアがちょこっと写っている写真(=08系)があるなど、苦戦している(※単純に私が下手っぴなだけ)のがよくわかりますね(笑)

とはいえ東京メトロ08系や大井町線用6000系など、おそらくこの撮影場所ではほとんど撮ったことがないであろう車両たちを撮影できましたので満足です。


東京メトロ8000系

そして本番?の8116F―。

こちらは急行列車でしたので、そこそこのスピードでやってきて、田奈駅を通過していきましたが、無事に撮影できました。

せっかくなので後追いでも撮影したのですが、なんとなく「同編成(=8116F)を、下手をすると東京メトロ8000系自体を撮影するのはこれが最後かも?」というような感じになった気がします(笑)

※実際はおそらくもう1回くらいは撮影できる機会はあるかな、と勝手に思っています。


なにはともあれ残り3編成中2編成の東京メトロ8000系を立て続けに撮影できたのでよかったです。(※特にこの日は名古屋から中京支部メンバーが始発で足を運んで来てくれたので。)

とりあえずこの日は別件で用事がありましたので、田園都市線沿線からは離れまして次の場所へと向かうのでしたー。


⇒次回へ続く