カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。
2020年もとうとう残すところ1か月を切りました。

・・・いよいよ冬場を迎えたということで、新型コロナウィルスは今まで以上の勢いで全国的に猛威を振るっている感じではありますが、そんな中で私たち「たまでんクラブ」では年に一度に開催している【おみまい会】に向け、各自準備をしている真っ最中です。

当然まだ開催前ということで、ネタバレをする訳にはまいりませんので、今回はつい先日リリースされたばかりの京阪電鉄のダイヤ変更のお話をしたいと思います。

※2021年1月31日(日)初発から京阪線のダイヤを変更します
https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2020-12-04_diagram.pdf


【変更点その1.プレミアムカーの運転本数拡大】

京阪電鉄 ダイヤ改正

今回のダイヤ変更で最大の目玉と言えば、やはり3000系の6号車にも座席指定特別車両「プレミアムカー」が連結され、サービスの提供を開始することが挙げられましょう。

12月に入ってからというもの、京阪電鉄の車両製造メーカーである川崎重工から寝屋川車両基地へ陸送されたに留まらず、早くも編成に組み込まれて試運転を開始した(※営業開始まで2か月を切っている訳ですから当然とも言えそうですが。)ということで、沿線では早速大きな話題を集めているようです。

これで快速特急「洛楽」、ライナーの全列車と大半の特急でプレミアムカーが利用できることになる訳ですが、やはり8000系の時と同様、普通や急行といった運用には充当されなくなるのでしょうか。

ただ早朝・夜間の一部特急ではプレミアムカーに乗車できない列車も設定されるそうなので、同じような運用で他の種別にも引き続き充当されるのかが気になるところです。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪電鉄 竜谷大前深草駅

藤森駅で撮影した後は、同行してくれたメンバーが撮影したことのなさそうな場所ということで、ひと駅お隣の竜谷大前深草駅へやってまいりました。

・・・こちらは架線柱と架線が結構主張しているほか、8両編成を撮影するには少々厳しい場所なので、そこまでメジャーな撮影場所ではない?かと思いますが、何度か記事にアップしておりますとおり、私個人としては結構好きな場所だったりします。

ということで、少しの間だけ撮影することにしました。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
大和田駅で存分に撮影した後は、この日京阪間を走る運用に充当されている5556Fに狙いを絞ることにして移動を開始。

まずは上り(京都方面)の各駅停車に乗って枚方市駅へ、そこから特急に乗り換えましてー。

京阪電鉄 5000系

中書島駅で5556Fをお出迎え。

・・・いつも私が中書島駅で上り列車を撮影するパターンといえば、ほぼ100パーセント8000系の快速特急「洛楽」狙いなのですが、大和田駅で5000系の上り準急を撮影した後、すぐに京都方面へ向かえば、樟葉駅で追いつけますので京都口で撮影or乗車することができます。

5000系は「たまでんクラブ」内でも大変人気の高い車両でして、遠征で幾度となく撮影&乗車をしてきましたが、そう遠くないうちに引退=見納めと思うと寂しいものがありますね。このご時世で引退まであと何回撮れる機会を作れるかわかりませんが、その時まで常識の範囲内で見届けたいと思います。

さて中書島駅で撮影した後は下りホームで昼食休憩を挟みまして、折り返しの下り列車を撮影すべく移動を開始、次に目指しましたのはー。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪電鉄 8000系

午前中いっぱいまで大和田駅で撮影を続けることにした私たち。

続きましては私的お目当て(いつもの)の8000系ということで、「洛楽」と「京阪特急70周年」のダブル副標を掲示した編成を撮影することができました。

この日は幕、フルカラーLED両タイプの種別・行先表示器を搭載した編成を撮影することができましたが、今後も年間1~2編成くらいのペース?でフルカラーLED表示器への換装が続くかと思いますので、幕表示の編成写真はしっかり記録に残しておかないといけません。

ちなみにこの日は雨こそ降らなかったものの、雲が大変多くてカメラの露出調整に四苦八苦しましたが、順光・逆光を気にしなくていい分、上下線ともに存分に8000系を撮影することができましたので個人的には満足でした(笑)

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
野江駅で1本目の上り快速特急「洛楽」を撮影した後は、より撮影キャパの大きい撮影地を求めて移動を開始。

・・・といっても京阪本線の大阪口で撮影キャパが大きい場所といえばやはりー。

京阪電鉄 8000系

超有名撮影地の大和田駅が無難、ということでやってまいりました。

この日は数名先客の方々がいらっしゃいましたが、いわゆるソーシャルディスタンスは十分に確保できる&乗降客の邪魔にならないレベルでしたので撮影することに。

・・・野江駅ではわずかな滞在時間ながらも個人的にネタ度が高いと思われる車両たちがやってきてくれましたが果たして―。

» 続きを読む

mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-07-09 21:38:00" and i.icat=24 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)24(,|$)" AND NOT i.icat=24 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't exist

ページ移動 前へ 1,2, ... ,25,26,27, ... ,61,62 次へ Page 26 of 62