カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪電鉄 中書島駅

宇治線沿線で「響け!ユーフォニアム」ヘッドマーク&10005Fを全力で撮影した後は再び中書島駅へー。

そしてそのまま下り(大阪方面)ホームの京都寄りで、京阪本線の下り列車を(メインにちょこっとだけ宇治線も)撮影することにしました。

こちらも京阪本線の午後の撮影地としては定番といえる場所の一つで、撮影者の方がいらっしゃることも多いのですが、例によってこの日は私だけ。

・・・これはチャンスとカメラを構えたものの、こちらの場所で撮るのはすごく久しぶりだったので、上り列車と下り列車が被らないようシャッタータイミングを図ったり、晴れたかと思えば突然の曇りで露出の調整が必要だったりと、(いつもながらの)悪戦苦闘の撮影となりました(笑)

それでも何本か撮影しましてー。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪電鉄 宇治線

宇治駅に到着し、いったん10005Fを見送った後は、ホームの中書島寄り先端でこの日宇治線を走っている全ての編成(4編成)を撮影することにしました。

この日、宇治線を走っていたのは10000系が1編成(10005F)、13000系が3編成(13005F、13006F、13025F)ー。

幌付きの13003Fや、幌座付きの13002Fの姿はなかったものの、またもや7両編成→4両編成へ短縮された20番台の編成を撮影することができました。

・・・もはや13000系20番台の編成組み換え(7両編成2本→4両編成と8両編成1本ずつ)はそんなに珍しくない、ほぼ日常な?風景になった感じがします。ひとまず6000系のリニューアル工事が続いている限りはまだまだ見られるのでしょうね。


とりあえずこの日、宇治線を走っている全ての編成を把握しましたので、メインターゲットはやはりということでヘッドマーク付きの10005F(よりもむしろヘッドマークそのもの?)とし、場所を変えて撮影することにしました。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪電鉄 10000系

こんばんは、谷風皐月です。
・・・という訳で、またまた京阪電鉄の沿線へ遠征に行ってまいりましたので今回からそちらのお話。

今回は久しぶりに「たまでんクラブ」メンバー全員が集まる遠征となったのですが、私の仕事が非常に忙しい10月での開催ということで、珍しく私が遅れて合流することに。

ただ想定していたよりも早く仕事が片付いた(というよりも超頑張って片づけた)ので、「たまでんクラブ」の本隊?が他のエリアで遠征を行っている間、一足先に独りで京阪電鉄の沿線へー。


この日は9月のダイヤ改正以降、初めての訪問となったのですが、私が真っ先に向かったのは京阪本線ではなく宇治線ー。狙いは例によって?【響け!ユーフォニアム】記念ヘッドマークをつけた10005Fでした。

6月30日に行った時には、中書島駅に到着したタイミングで10005Fが宇治線ホームに停車しており、活動初っ端から大喜びした(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3753&catid=24)のですが、果たして今回はー。


京阪電鉄 響け!ユーフォニアム

この日「も」中書島駅の宇治線ホームで私を待っていたのはほかでもない10005Fでした。

・・・我ながら相性の良さというか運の良さに喜びを爆発させたものの、同時にこれは中書島駅ホームのお蕎麦屋さんで取ろうと思っていた昼食が抜きになるという、全力撮影モードの開始を告げる瞬間でもありました(笑)

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
関目駅での平日朝ラッシュ時間帯の京阪本線撮影はまだまだ続きます。

京阪電鉄 2600系0番台

次に取り上げますのは京阪電鉄の古豪?2600系0番台ー。

現在も7両編成3本(2601F、2609F、2624F)が活躍しておりますが、この日は久しぶりに3本全ての編成を撮影することができました!特に平日朝ラッシュ時間帯にしか設定されていない種別である通勤準急で2本撮影できたのは満足でした。

ちなみにこの日の時点ではまだ3編成中1編成(2624F)のみ、前照灯のLED化がされておりました。

・・・個人的には「近々廃車になりそうな編成は前照灯をわざわざLED化することはないだろう。」とずっと思っていたのですが、最近になって現在の廃車再有力候補???である5000系や、まだ1編成もLED化されていない2600系30番台も、ここ最近前照灯のLED化が急速に進んでいるそうなので、全く的外れな考えになりました(笑)

とりあえず(毎度言っているような気がしますが。)いつ、どの編成が営業から離脱しても後悔のないよう、(まだ撮るの!?と言われそうですが。)しっかり撮れる時に撮っておきたいと思います。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。

2018年も9月を迎え、ほんの少し秋に近づいているかな?と感じる時があるものの、まだまだ暑い日は続きそうということで、真夏に行った関西遠征の話を続けたいと思います(笑)


初日は京阪、2日目は阪神・神戸高速・山陽・神鉄・阪急・能勢電と様々な関西私鉄を全力で満喫した遠征も最終日の3日目を迎えました。

まずは「(私個人の)とっておき」として温存していた?平日朝ラッシュ時間帯の京阪本線を撮影すべく、私たち「たまでんクラブ」にとってド定番の撮影地であります関目駅までやってまいりました。

・・・平日朝ラッシュ時間帯の京阪本線を訪れたのは、ライナーに乗車した昨年11月以来(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3510&catid=24)ということで撮影にも気合いが入り(むしろ入ってない時はほぼ皆無なような気もしますが。)ます。

京阪電鉄 本線

ということまずやってきたのは知る人ぞ知る、編成の前後で顔が違う6000系6014Fの特急。

私たちが沿線に来ると大抵撮影することが出来る、遭遇頻度の高い編成なのですが、全部で14編成いる6000系の中でも特に個性的な編成なので、やはりこうして撮影できると嬉しいですね(笑)

さて幸先のいいスタートを切った後はー。

» 続きを読む

mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-07-14 04:39:13" and i.icat=24 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)24(,|$)" AND NOT i.icat=24 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't exist

ページ移動 前へ 1,2, ... ,41,42,43, ... ,61,62 次へ Page 42 of 62