八木沢まい その81~湯けむりのお供には「手拭い」を~ (2015年2月3日)
![八木沢まい 谷風皐月 八木沢まい 谷風皐月](http://tamaden-club.sakura.ne.jp/media/3/150203-1.jpg)
・・・昨年末の話になってしまいますが、私をはじめ「たまでんクラブ」メンバーで上田へ行ってまいりました。(※その時の話はなべTEAの個人ブログであります【桜咲車両工場ブログ支区】に記事がございますのでよろしければそちらをご覧ください。)
年末の上田遠征と言えば狙いはもちろん、「別所線沿線で撮影!」「おいしいものを食べる!」「寒い時こそ温泉!」という定番メニューもあったのですが、私にとっては忘れてはいけないものがありました。
![八木沢まい 手拭い 八木沢まい 手拭い](http://tamaden-club.sakura.ne.jp/media/3/150203-2.jpg)
はい、八木沢まいさんの新グッズであります「手拭い」の発売です!
2014年のラストを飾るまいさんグッズは、12月25日のクリスマスという、狙ったのであればこれ以上言うことはない、素晴らしいタイミングでの発売となりました。
まさに八木沢まいさんファン、少なくとも私個人にとっては(笑)上田電鉄様からの最高のクリスマスプレゼントになりました。(※まい度まい度ありがとうございます。m(_ _)m)
ではどんなものなのかを見てまいりましょう。
手拭いを広げた状態はご覧のようになります。
![八木沢まい 手拭い 八木沢まい 手拭い](http://tamaden-club.sakura.ne.jp/media/3/150203-3.jpg)
中央にはVol.9のイラストのまいさんー。
周囲には【上田城】【生島足島神社】【前山寺三重塔】【北向観音】【安楽寺八角三重塔】
と別所線沿線にある観光名所ー。
そして下の方にはちょっとデフォルメ化された?7200系「まるまどりーむ号」-。
がそれぞれデザインされております。もはやまい回同じことしか言えない(笑)のですが、全体のセンスの良さはまさしくパーフェクト!の一言ですね。
ちなみに用途は当然「手拭い」ではあるのですが、寸法が900mm×345mmとそこそこの大きさがありますので、複数個まとめ買いして「暖簾」のようにしたり、はたまた「手拭い」ではなく、純粋にそのまま広げて壁に飾るのもありかと思います。
ぜひ2015年も引き続き、八木沢まいさんを全力押しで行きますのでいろいろと???よろしくお願いいたします。
―おしまい―