ロマンスカーミュージアム初訪問 (2022年8月5日)
カテゴリー: その他のサークル活動
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。
先月のお話となりますが、「たまでんクラブ」東横本部メンバーとゲストの方と一緒に、海老名にありますロマンスカーミュージアムへ行ってまいりました。
・・・こちらのロマンスカーミュージアム、小田急電鉄の鉄道博物館として2021年4月にオープンした施設となりますが、新型コロナウィルス感染状況といった観点などから、なかなか訪れることができず、1年以上経ったタイミングでようやく訪問することができました。
ということで早速、ロマンスカーミュージアム最大の目玉ともいえる、1Fのロマンスカーギャラリーに展示されている歴代車両たちを撮影ー。・・・もはや言わずもがなとは思いますが、左から3000形「SE」、3100形「NSE」、7000形「LSE」となります。
私を含む全員とも、「SE」車が原型で活躍していた頃を知りませんが、各形式とも平成時代まで活躍していた車両ということもあり、乗車経験や撮影した時の思い出といった昔話や模型トークで盛り上がっておりました(笑)
私たちが若かりし頃に縁のあった車両たちがこうして保存され、静かな余生を過ごしているのを目の当たりにすると、時代の流れを感じずにはいられませんが、思い出話に花を咲かせつつ、懐かしい気分に浸ることができるというのは嬉しいですね。
さてロマンスカーギャラリーを奥に進みますと、原型ではなく晩年のスタイルで保存されている3000形「SE」と3100形「NSE」のほか、10000形「HiSE」や20000形「RSE」も一緒に保存されております。
・・・我ながら無知で恐縮な話ではあるのですが、3000形「SE」が原型の姿と晩年の姿の両方で保存されているのは以前から知っておりましたが、3100形「NSE」もそれぞれの姿で保存されているというのは、この日現地で見て初めて知りました。
また個人的には私が子供の頃にデビューした、ハイデッカー構造の10000形「HiSE」や、2階建て車両(スーパーシート・JR線内はグリーン車)を連結していた20000形「RSE」を見ると、7000形「LSE」までの車両たちを見た後ということもあり、登場時の時代の背景というかトレンド(=どこかバブルな感じ)を感じますね(笑)
ちなみに10000形「HiSE」と20000形「RSE」の間には、明らかにもう1形式車両を展示できそうなスペースがありましたので、おそらく50000形「VSE」がやってくるのではないかと思うのですが、その辺りは近い将来、正式な発表があることを期待して待ちたいと思います。
さてロマンスカーギャラリーを存分に満喫しました後は、2階にありますジオラマパークやミュージアムショップ、屋上のステーションビューテラスを見学ー。
ジオラマパークはターミナル駅の新宿駅から片瀬江ノ島・小田原・箱根湯本に至るまで、限られたスペースの中で沿線風景を見事に再現しているのはお見事のひとこと。特にロマンスカーミュージアムがある海老名駅周辺のジオラマには強いこだわりを感じました(笑)
・・・ただどこの鉄道博物館に行っても同じことが言えるのですが、鉄道模型趣味を持つ人間としましては、ジオラマの中を新旧様々な車両の模型が走る光景というのはものすごく魅力を感じてしまい、模型熱(というかただの物欲)が増えてしまうので、頭を抱える話でもあります(笑)
一方、屋上のステーションビューテラスですがものすごく暑かったのと、滞在可能なタイムリミットが迫っていたこともあってあまり長居はできなかったのですが、30000形「EXE」が6両編成・4両編成とも2本ずつ一堂に会する光景に出くわしました。
確か「EXEα」へのリニューアル改造が行われていない編成がまさに6両・4両ともに2本ずつだったと思うので、折しも未改造の「EXE」が全車集合?という何気に貴重な場面に立ち会うことができました。
当然30000形以外にも本線・海老名検車区構内にいる車両たちを眺めることができますのでこちらも見ていて飽きることはなさそうです。
ということで、約3時間ほどの時間をかけてロマンスカーミュージアムを見学しました。
公式サイトによれば1時間~1時間半程度見ておけばひととおり見て回れるということでしたので、であれば私たちの場合はその倍以上必要だ(笑)ということで見学させていただいたのですが、いようと思えばもっと長くいられるくらい、大変魅力の多い施設でした。
また折を見て来る機会を設けて、訪れたいと思います。
ーおしまいー