寺下駅周辺で撮影した後はいったん上田へと戻り、宿にチェックイン。
さらに夕食をすませた後は・・・

午後運用(1運用)に充当されている7200系7253F「まるまどりーむ号Mimaki」に乗車。
一路終点の別所温泉駅へと向かいます。
・・・というのも私たちは普段、別所線沿線で撮影活動をしていると、日が落ちてしまった時点で「この日の活動はおしまい!」、というパターンがほとんどなので、この日はあえて、「撮影云々は気にせず夜の別所線に乗りたい。」ということで、7200系がちょうど夜に走るタイミングのよさもあって、乗ることにしたのでした。
さらに夕食をすませた後は・・・

午後運用(1運用)に充当されている7200系7253F「まるまどりーむ号Mimaki」に乗車。
一路終点の別所温泉駅へと向かいます。
・・・というのも私たちは普段、別所線沿線で撮影活動をしていると、日が落ちてしまった時点で「この日の活動はおしまい!」、というパターンがほとんどなので、この日はあえて、「撮影云々は気にせず夜の別所線に乗りたい。」ということで、7200系がちょうど夜に走るタイミングのよさもあって、乗ることにしたのでした。
» 続きを読む
別所温泉駅に着いた私はここで昼食をとるか、お風呂にでも浸かって一息入れようかと思っていたところ、
仕事を終えてから合流する予定だったプロジェクターの佐倉瑞穂から連絡が入り、休む間もなく、別所線に乗って上田駅へと戻ります。
佐倉瑞穂と合流した後は別所温泉駅から乗ってきた電車に再び乗車(笑)、今度は舞田駅へ-。

いつもであれば八木沢駅方向へ向かって農道などで撮影をするのが定番ですが、今回は反対側の中野駅方面へ向かって歩いてみました。
歩いて5分ほどで、上の画像の撮影地に到着。周囲の景色、架線柱の向き、日の光の当たり具合、どれをとっても文句のつけようのない、いい撮影場所を見つけました。早速、1001Fを中心にゆるやかなカーブを曲がってくる別所線の列車を撮影します。
仕事を終えてから合流する予定だったプロジェクターの佐倉瑞穂から連絡が入り、休む間もなく、別所線に乗って上田駅へと戻ります。
佐倉瑞穂と合流した後は別所温泉駅から乗ってきた電車に再び乗車(笑)、今度は舞田駅へ-。

いつもであれば八木沢駅方向へ向かって農道などで撮影をするのが定番ですが、今回は反対側の中野駅方面へ向かって歩いてみました。
歩いて5分ほどで、上の画像の撮影地に到着。周囲の景色、架線柱の向き、日の光の当たり具合、どれをとっても文句のつけようのない、いい撮影場所を見つけました。早速、1001Fを中心にゆるやかなカーブを曲がってくる別所線の列車を撮影します。
» 続きを読む
下之郷駅から再び別所線に乗って、八木沢駅まで乗車―。
ここからいよいよ、今回の遠征目的である「新しい撮影地探し」のはじまりです。
ひとまず別所線の線路になるべく近い道を進むような感じで別所温泉方向へ向かって歩きはじめてみました。

別所線のように坂道を進むこと約15分。振り返って見れば遠くに上田の町並みを望むことができる場所までやってきました。・・・さすがに標高は500mを超えているだけあって、見える景色はバツグンです。
ちょうど線路のすぐ脇に続いている道を見つけましたのでここで別所線をしばし撮影してみることにしました。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,217,218,219, ... ,318,319
次へ
Page 218 of 319
ここからいよいよ、今回の遠征目的である「新しい撮影地探し」のはじまりです。
ひとまず別所線の線路になるべく近い道を進むような感じで別所温泉方向へ向かって歩きはじめてみました。

別所線のように坂道を進むこと約15分。振り返って見れば遠くに上田の町並みを望むことができる場所までやってきました。・・・さすがに標高は500mを超えているだけあって、見える景色はバツグンです。
ちょうど線路のすぐ脇に続いている道を見つけましたのでここで別所線をしばし撮影してみることにしました。
» 続きを読む