こんばんは、中京支部のなべTEAです。
中京支部なのに月に2回くらいは東京にいる気がします。はて。
さて、先日の三連休はいつも通り東京にいたのですが、予てからの希望だった新系列電車の撮影に行ってきました。
まずは金町駅でiss氏と合流、常磐線のスタートです!

中京支部なのに月に2回くらいは東京にいる気がします。はて。
さて、先日の三連休はいつも通り東京にいたのですが、予てからの希望だった新系列電車の撮影に行ってきました。
まずは金町駅でiss氏と合流、常磐線のスタートです!
» 続きを読む

こんばんわ、谷風皐月です。
先日、新横浜にあります「鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)」様(URL:http://pl-po.com/)に行ってまいりました。
今年4月の開店以来、運転会をはじめ私たち「たまでんクラブ」も大変お世話になっているお店ですが、今回、PLUS PORT様の方から「レンタルレイアウトの一部区画を開発しませんか?」という、とても素敵なお話をいただきました!!
サークルの宣伝も区画内で、かつ常識の範囲内であれば行ってもいい、とのことでしたのでせっかくの機会、やらせて頂くことにいたしました。
ちなみに今回、私たち「たまでんクラブ」が開発させていただける場所はどこかというと・・・
» 続きを読む
前回の記事(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1643&catid=10)で訪れた『全日本模型ホビーショー』でしたが、実は「はこてつ」以上に鉄道むすめ関係で気になるネタがありました。
じゃあなぜ前回書かなかったのかと言えば、肝心の写真がブレてたり露出を極端に誤っていたりと大失敗していたので、公式で発表されるのを待っていたためです(爆)
で、そのネタは何かというと・・・私的には「ついに!ついに!!待ちに待ったこの時がやってきた!!」といった感じのものです(笑)それはなにかといいますと―
じゃあなぜ前回書かなかったのかと言えば、肝心の写真がブレてたり露出を極端に誤っていたりと大失敗していたので、公式で発表されるのを待っていたためです(爆)
で、そのネタは何かというと・・・私的には「ついに!ついに!!待ちに待ったこの時がやってきた!!」といった感じのものです(笑)それはなにかといいますと―
» 続きを読む

こんにちは、谷風皐月です。
先日、「鉄道模型のお店 レトモ様」にて運転会を行いました。
この日はあいにくの雨模様だったのですが、pierre2427を除く全員が参加しました。
今回の運転会のテーマは「空港へ行く鉄道車両」―。
・・・ちょうど数日前、レトモ様で「空港アクセス」運転会が行われたのですが、その日は全員仕事などでスケジュールが合わず、参加することができなかったので今回そのリベンジといったところです。
さて「空港」ということで車両ラインナップは―やはり京浜急行電鉄や京成電鉄など「羽田空港」「成田空港」関係の車両が中心でした。ただし空港自体は北海道から九州、離島、海外ともちろんたくさんありますので―。
» 続きを読む
今回は(既に1週間ほど経っておりますが・・・)先週の3連休に開催されておりましたイベント関係のお話です。

まずは幕張メッセで開催されました、『全日本模型ホビーショー』―。
私は大学生の頃に一度行って以来、久々となる訪問だったのですが、その時はまだ京葉線に201系や205系が当たり前のように走っていたので、E233系5000番台が活躍する今日の姿には時の流れを感じました(笑)
さて話を戻しまして―各鉄道模型メーカーの新製品やサンプルの展示などは既に情報が流通していると思いますので割愛させて頂くとして、ここではTOMYTECの「鉄道むすめ」関連ブースで気になったものをご紹介したいと思います。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,227,228,229, ... ,323,324
次へ
Page 228 of 324

まずは幕張メッセで開催されました、『全日本模型ホビーショー』―。
私は大学生の頃に一度行って以来、久々となる訪問だったのですが、その時はまだ京葉線に201系や205系が当たり前のように走っていたので、E233系5000番台が活躍する今日の姿には時の流れを感じました(笑)
さて話を戻しまして―各鉄道模型メーカーの新製品やサンプルの展示などは既に情報が流通していると思いますので割愛させて頂くとして、ここではTOMYTECの「鉄道むすめ」関連ブースで気になったものをご紹介したいと思います。
» 続きを読む