上田駅から7200系「まるまどりーむ号」に乗って、まずは八木沢駅へとやってまいりました。
目的はリニューアルされた八木沢駅の駅舎を一目見るためでした。

昨年12月の上田合宿時に撮影した写真と比較してみると、駅舎建屋が鮮やかなエメラルドグリーン?に塗り直されているほか、使用休止状態だった洗面所が撤去されているなど変化点が何箇所か見られます。
個人的には今まで駅舎よりも手前に写っている赤いポストの印象が強かった(笑)のですが、現在は色鮮やかになったエメラルドグリーンの駅舎がグッと目立つようになったので、いい感じになったと思います。
目的はリニューアルされた八木沢駅の駅舎を一目見るためでした。

昨年12月の上田合宿時に撮影した写真と比較してみると、駅舎建屋が鮮やかなエメラルドグリーン?に塗り直されているほか、使用休止状態だった洗面所が撤去されているなど変化点が何箇所か見られます。
個人的には今まで駅舎よりも手前に写っている赤いポストの印象が強かった(笑)のですが、現在は色鮮やかになったエメラルドグリーンの駅舎がグッと目立つようになったので、いい感じになったと思います。
» 続きを読む
※いつもの注意 … タイトルを見てご興味のある方のみ、この記事を閲覧くださいませ。
今回から7月下旬の上田遠征で撮った写真を本編と並行する形でご紹介してまいりたいと思います。
まず第1弾はタイトルのまんまですが、八木沢まいさんと、リニューアルされた八木沢駅との写真です。

もはや言うまでもないことと思いますが、八木沢駅は「八木沢まい」の名前の由来となっている駅です。・・・それゆえに今回の組み合わせは既に過去何度にもわたって撮影しております。
※『鉄道むすめ公式サイト』より引用
http://tetsudou-musume.net/contents/chara/chara.php?cid=TM21
ただせっかくならリニューアルされて綺麗になった駅舎と一緒に!・・・ということで撮影したのですが、ただそれだけだったりするので今回あれこれと言うことは・・・特にありません。
ということで綺麗になった八木沢駅と八木沢まいさんの写真を貼るだけにして終わりにしたいと思います(笑)
今回から7月下旬の上田遠征で撮った写真を本編と並行する形でご紹介してまいりたいと思います。
まず第1弾はタイトルのまんまですが、八木沢まいさんと、リニューアルされた八木沢駅との写真です。

もはや言うまでもないことと思いますが、八木沢駅は「八木沢まい」の名前の由来となっている駅です。・・・それゆえに今回の組み合わせは既に過去何度にもわたって撮影しております。
※『鉄道むすめ公式サイト』より引用
http://tetsudou-musume.net/contents/chara/chara.php?cid=TM21
ただせっかくならリニューアルされて綺麗になった駅舎と一緒に!・・・ということで撮影したのですが、ただそれだけだったりするので今回あれこれと言うことは・・・特にありません。
ということで綺麗になった八木沢駅と八木沢まいさんの写真を貼るだけにして終わりにしたいと思います(笑)
» 続きを読む

こんにちは、谷風皐月です。
先日、5か月連続となります(笑)上田へ遠征に行ってまいりました。
今回の目的は昨年の夏からスタートし、今年で第2回目の開催となります「別所線スタンプラリー」にチャレンジすること!です。
※『上田市アイプロジェクト 別所線にのろう!』より引用
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ipro/20120520152731249.html
ただ、今回の遠征にはもう一つ理由がありまして―
別所線スタンプラリーが開催されている期間中は、その日にどの車両が、どの運用に充当されているのかが発表されているのですが、
※上田電鉄の公式サイトより引用
http://www.uedadentetsu.com/news/71622.html
たまたま7200系「まるまどりーむ号」が2編成とも日中運用に充当される日があるのを発見。
「まるまどりーむ号が沿線でたくさん撮れる!」ということで、平日にも関わらず休みを取って、今回の遠征実行に踏み切ったのでした。
» 続きを読む

こんばんわ、谷風皐月です。
久しぶりに上田電鉄別所線風レイアウトの製作記を再開したいと思います。
※前回までのレイアウト製作記は下記のカテゴリーからご覧ください。
■レイアウト本体の製作
http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?catid=23&blogid=1
■ストラクチャー「別所温泉駅」の製作
http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?catid=7&blogid=1
とりあえず、別所温泉駅が完成したことでレイアウトに必要なストラクチャーが全て完成しましたので、レイアウトの方は道路の車線、路肩、横断歩道といった線をICテープを使って再現しました。
また、駅前広場を中心にTOMYTECジオコレシリーズの「花」を赤、白、黄の各色を植えました。
これでさらにレイアウトとしては完成により近づいた・・・かと思ったのですが、やはり1点だけどうしても気になる点がありまして・・・
» 続きを読む