はい!3月、4月に続き、5月のGWもまたまた信州上田へとやってまいりました(笑)
今回のメインはもちろん、まい年5月5日に下之郷で開催されます「丸窓まつり」!!
ということで、今年も例年どおり、上田で前泊というスケジュールを計画。
ただし集合は夕方とし、それまでは各自自由行動としましたので、朝から上田駅に降り立ったのは私一人でした(笑)

この日の天気は前日の天気予報では「曇りのち雨」という予報だったのですが、予想に反して太陽の日差しがまぶしい青空。沿線で活動するには申し分のない1日となりました。
別所線の上田駅ホームに停車していたのは、前回に引き続き新型車両の6000系ー。
デビューしてからまだ1か月ちょっとしか時間が経っていませんが、すっかり別所線に馴染んだように思えます。・・・私の来る頻度が高いだけかもしれませんが(笑)
今回のメインはもちろん、まい年5月5日に下之郷で開催されます「丸窓まつり」!!
ということで、今年も例年どおり、上田で前泊というスケジュールを計画。
ただし集合は夕方とし、それまでは各自自由行動としましたので、朝から上田駅に降り立ったのは私一人でした(笑)

この日の天気は前日の天気予報では「曇りのち雨」という予報だったのですが、予想に反して太陽の日差しがまぶしい青空。沿線で活動するには申し分のない1日となりました。
別所線の上田駅ホームに停車していたのは、前回に引き続き新型車両の6000系ー。
デビューしてからまだ1か月ちょっとしか時間が経っていませんが、すっかり別所線に馴染んだように思えます。・・・私の来る頻度が高いだけかもしれませんが(笑)
» 続きを読む

こんにちは、谷風皐月です。
2015年のGW期間中、「鉄道模型のお店 レトモ」様にて運転会を行いました。
私にとっては2015年初の「たまでんクラブ」運転会ということで、今回のテーマは各自フリー、としました。
ちなみにこの日集まった主な車両たちは冒頭の画像になりますが、メンバー毎に車両の顔ぶれが全く異なっているものの、各々のテーマとしてはキレイに統一されているため、まとまっているのかまとまっていないのか不思議な並びとなりました(笑)
ではこの日のメンバーの車両をご紹介ー。
» 続きを読む

2015年5月5日。今年もまい年恒例の「丸窓まつり」が開催されました!
「丸窓まつり」と言えば、上田―下之郷間で2往復運転される、ヘッドマークつきの臨時列車がまい年注目されておりますが、今回は7200系7255F「まるまどりーむ号」が充当されました。
気になるヘッドマークのデザインについては、なんと!臨時列車の1往復目と2往復目で異なるデザインのものが用意されていたものの・・・残念ながらいずれも八木沢まいさんの登場、とはなりませんでした。
しかし!イベント会場でまた、新たな八木沢まいさんグッズが販売されましたので、今回はそちらのご紹介です。
» 続きを読む

別所線沿線での撮影を終え、宿にチェックイン、夕食とすませた私たちは、今回の遠征のもう1つのメインである「上田城千本桜祭り」へとやってまいりました。
今年の「上田城千本桜まつり」は桜の開花がかなり早かったこともあり、ちょうどクライマックスを迎えようとしておりました。
昨年に続き、まずは夜桜見物(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1873)を行うべく、会場である上田城跡公園へ来たわけですが、さすがに終盤ということもあって、桜の木はピンクの花びらと、緑の葉っぱが両者ハッキリわかるほど混ざっておりました。
さすがにこの日訪れている観光客、また地元の方の数もちょっとまばらな感じでしたが、ライトアップされているとそれでも十分に綺麗に見えるので、2015年の花見としては申し分のない、大変満足できるものでした。
» 続きを読む

はい、今回は上田電鉄別所線の新型車両6000系に乗って、沿線の桜スポットで何か所か撮影してまいりました!
信州上田の桜スポットといえば、一番のオススメは間違いなく「上田城千本桜祭り」の会場である上田城跡公園ですが、そちらは昨年撮影することができました(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1895&catid=10)ので、今回は別の場所で桜と八木沢まいさんを撮影することにしました。
と、いってもメインは6000系の撮影ということで、実態は駅周辺での撮影がほとんどだったりするのですが(笑)
» 続きを読む