八木沢まい コンテナ

はい、ということで今回は最近発売されました【全国”鉄道むすめ”巡り2015コンテナコレクション】のご紹介です。

購入のきっかけはもちろん、現在絶賛開催中の「全国”鉄道むすめ”巡り2015」に八木沢まいさんが参戦している=コンテナにも登場するからですが(笑)、今回は私にしては大変珍しく?1ボックス(=12個)買ってまいりました。


ちなみに八木沢まいさんの公式?コンテナが登場するのは2013年春に発売された【SP02】以来となりますので、実に2年振りの登場となります。

※当時の記事はこちら
http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1361

さて、今回の八木沢まいさんのデザインはー。

» 続きを読む

八木沢まい 鉄道むすめ

八木沢まいさん(上田電鉄)が参加している「全国”鉄道むすめ”巡り2015」ー。

今回は【別所温泉(上田電鉄)】→【広瀬川原(秩父鉄道)】→【栗橋町(東武鉄道①)】と、既に前回の「3rd」を上回る、私個人としては優秀?な成績を残しております。

※前回は八木沢まいさんのスタンプを押しただけ、今回も参加事業者の数に対して達成レベルとしては全然低いです。

この勢いを止めることなく、またまたメンバーを連れてスタンプを押しに行ってまいりました。今回は京王電鉄、多摩動物公園駅へとやってまいりました!

・・・私が以前、この地に降りたのは確か旧「京王れーるランド」がオープンして1、2年くらいしか経っていなかった頃になりますので、どえらい久しぶりの訪問となります(笑)

» 続きを読む

※今回の記事もフリーランス(オリジナル)の鉄道模型要素が大量に含まれております。
好き嫌いがあるかと思いますので、閲覧される際はくれぐれもご注意ください。

年に一度の「たまでんクラブおみまい会」ー。

前回に続きまして、今回はなべTEA、pierre2427、issのために用意された数々のゆかいな?車両たちをご紹介していきます。

» 続きを読む

※今回の記事はフリーランス(オリジナル)の鉄道模型要素が大量に含まれております。
好き嫌いがあるかと思いますので、閲覧される際はくれぐれもご注意ください。


さて、いよいよ迎えました「おみまい会」当日。

私の一存により、私→佐倉瑞穂→なべTEA→pierre2427→issの順に一斉に貰う方式で実施することにしました。

というわけで順番に各自の手元へやってきた時にガチな、時にゆかいな?車両たちをご紹介していきます。

» 続きを読む

カテゴリー: 上田電鉄
投稿者: 谷風皐月
2015年6月13日。上田電鉄別所線に颯爽とデビューした新型車両、6000系の愛称が発表されました。(※画像は本日撮影のものではなく、以前撮影したものです。)

その名もずばり、「さなだどりーむ号」ー。

※上田電鉄の公式サイトより
http://www.uedadentetsu.com/news/6000_5.html

別所線 6000系

戦国大名真田家の甲冑「赤備え」(※最も「赤備え」自体は武田氏をはじめとした他の戦国大名の部隊でも見られたものではありますが。)をイメージし、真田家の旗印でもある「六文銭」をあしらったラッピングなだけに、「さなだ=真田」の文字が入った愛称はいかにも上田らしく、個人的には納得がいく感じです。

・・・私の勝手な推測ではありますが、今回応募された愛称の中には「真田(さなだ)」に限らず、「幸村(ゆきむら)」「信繁(のぶしげ)※幸村公の本当の名前」など、真田家ゆかりの人物の名前が結構多く入っていたのではないかと思います。

別所線 6000系

そして「さなだ」に加え、上田電鉄の中でも最も人気の高い?7200系や1000系1004F「まるまどりーむ号」の愛称でも使われている「どりーむ」を組み合わせた名前になったようです。

上田電鉄らしいといえば、らしい愛称になったところでしょうか(笑)


なにはともあれ、これで別所線を走る車両は東急電鉄時代の姿を色濃く残した1001Fを除き、全ての編成に愛称がつけられました。・・・こうしてみると1001Fだけ正式な愛称がないのも悲しいので、なにかつけてあげたくなりますね(笑)

全ての編成が異なるラッピングバリエーションに様々な愛称ー。

上田電鉄別所線は本当に賑やかで楽しい路線になりましたね。
私たちもまた近いうちに上田へ行きたいと思います。


ーおしまいー
ページ移動 前へ 1,2, ... ,182,183,184, ... ,322,323 次へ Page 183 of 323