京阪本線の八幡市駅で降りた私。
秋に駅名変更が予定されているという事で、現行駅の記録を残すことも、今回の活動目的の1つであったのですが、最大の目的はもちろんー。
はい、京阪鋼索線【通称:男山ケーブル】でした。
5月のブログ記事(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=4268)でも書きましたが、巻上装置・索条・誘導無線といった重要設備の更新、そして車両デザインの変更が無事に終わり、6月19日から営業を再開したということで、すぐさま現地へやってきたのでした(笑)
営業再開後も鋼索線の八幡市駅自体はパッと見大きな変更はないようですが、駅名変更と駅舎の美装化が実施されることが決まっており、現在のこの姿を見られるのも残りわずかということになります。本線の八幡市駅と同様、今の姿を記録することができたのは幸いでした。
さて駅舎の撮影をした後は券売機で往復乗車券を購入(※鋼索線は交通系ICカードを利用することができません。)し、改札構内へー。
秋に駅名変更が予定されているという事で、現行駅の記録を残すことも、今回の活動目的の1つであったのですが、最大の目的はもちろんー。
はい、京阪鋼索線【通称:男山ケーブル】でした。
5月のブログ記事(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=4268)でも書きましたが、巻上装置・索条・誘導無線といった重要設備の更新、そして車両デザインの変更が無事に終わり、6月19日から営業を再開したということで、すぐさま現地へやってきたのでした(笑)
営業再開後も鋼索線の八幡市駅自体はパッと見大きな変更はないようですが、駅名変更と駅舎の美装化が実施されることが決まっており、現在のこの姿を見られるのも残りわずかということになります。本線の八幡市駅と同様、今の姿を記録することができたのは幸いでした。
さて駅舎の撮影をした後は券売機で往復乗車券を購入(※鋼索線は交通系ICカードを利用することができません。)し、改札構内へー。
» 続きを読む
こんにちは、谷風皐月です。
先日、所用がありまして、ぼっちで関西方面へ外出しておりました。
用事を無事すませ、自由な身になった後はもちろん!私が京阪電鉄の沿線へ行かないはずがなく(笑)、今回はその時のお話です。
まずは5月の遠征時と同様、京阪本線の野江駅からスタート。
・・・新大阪駅からJRおおさか東線が発着するようになってからというもの、京阪電鉄沿線へのアクセス手段が1つ増えましたので、個人的には本当に重宝しています。
さてそんな今回の活動ですがまずはー。
先日、所用がありまして、ぼっちで関西方面へ外出しておりました。
用事を無事すませ、自由な身になった後はもちろん!私が京阪電鉄の沿線へ行かないはずがなく(笑)、今回はその時のお話です。
まずは5月の遠征時と同様、京阪本線の野江駅からスタート。
・・・新大阪駅からJRおおさか東線が発着するようになってからというもの、京阪電鉄沿線へのアクセス手段が1つ増えましたので、個人的には本当に重宝しています。
さてそんな今回の活動ですがまずはー。
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
模型、遠征ともに少し落ち着きました(またの名をネタ切れともいう)ので、たまには鉄道関係の話題でもということでー。
今回は京阪電鉄の鋼索線(ケーブルカー)のお話。
(※やっぱり京阪電鉄かい!というツッコミが入りそうですが。)
鋼索線は八幡市ー男山山上間を結ぶ路線で、通称【男山ケーブル】として親しまれていますが、5月のプレスリリースで大々的に生まれ変わることが発表されました。プレスリリースによれば主な内容は以下のとおり。
1.鋼索線の通称を【石清水八幡宮参道ケーブル(略称:参道ケーブル】に変更。
2.駅名を【八幡市⇒ケーブル八幡宮口】【男山山上⇒ケーブル八幡宮山上】に変更。
3.巻上装置、索条、誘導無線といった重要設備の更新
4.車両デザインの変更
5.駅の美装化
鋼索線のリニューアル工事自体は3月にもプレスリリースがあったのですが、この時の内容は上記でいう3.(=重要設備の更新)くらいのものでしたので、今回のプレスリリースは驚きました。
・・・それにしても、鋼索線は石清水八幡宮へ参拝される方の輸送がメインですので、非常にわかりやすい名前(というか直球ど真ん中)になって利用客にとっては確かにいいと思うのですが、通称も駅名も非常に「長い」ですね(笑)
ちょっと覚える&慣れるまでは時間がかかりそうです。
模型、遠征ともに少し落ち着きました(またの名をネタ切れともいう)ので、たまには鉄道関係の話題でもということでー。
今回は京阪電鉄の鋼索線(ケーブルカー)のお話。
(※やっぱり京阪電鉄かい!というツッコミが入りそうですが。)
鋼索線は八幡市ー男山山上間を結ぶ路線で、通称【男山ケーブル】として親しまれていますが、5月のプレスリリースで大々的に生まれ変わることが発表されました。プレスリリースによれば主な内容は以下のとおり。
1.鋼索線の通称を【石清水八幡宮参道ケーブル(略称:参道ケーブル】に変更。
2.駅名を【八幡市⇒ケーブル八幡宮口】【男山山上⇒ケーブル八幡宮山上】に変更。
3.巻上装置、索条、誘導無線といった重要設備の更新
4.車両デザインの変更
5.駅の美装化
鋼索線のリニューアル工事自体は3月にもプレスリリースがあったのですが、この時の内容は上記でいう3.(=重要設備の更新)くらいのものでしたので、今回のプレスリリースは驚きました。
・・・それにしても、鋼索線は石清水八幡宮へ参拝される方の輸送がメインですので、非常にわかりやすい名前(というか直球ど真ん中)になって利用客にとっては確かにいいと思うのですが、通称も駅名も非常に「長い」ですね(笑)
ちょっと覚える&慣れるまでは時間がかかりそうです。
» 続きを読む
午前中は京阪本線、昼過ぎは大津線で活動した後、再び京阪本線の沿線へ戻ってきた私たち。
狙いは午前中と同様、元号ヘッドマーク(副標)を掲出した8000系の撮影だったのですが、午前中は現在の元号である【令和】ヘッドマークを先頭に掲出した上り列車を撮影しましたので、今度は先頭に【平成】ヘッドマークを掲出した下り列車を撮影すべくー。
私が午後の時間帯に撮影する場所として、すっかりお馴染みとなりました鳥羽街道駅へやってきました。
この日も京阪本線と並走するJR奈良線に103系が走っておりましたので、さすがに撮影したのですが、やはりこの日の主役は8000系ということで、いつもより京阪本線の撮影に集中&徹しました(笑)
あいにく空は頻繁に晴れたり曇ったりの繰り返しで、光線状態は安定しませんでしたが、そんなことは全くお構いなしにと全力で【平成】ヘッドマークを掲出した8000系の特急&快速特急「洛楽」を撮影しました。
ただ今回の遠征は日帰りということで、活動の方もタイムリミットが近づいてきましたので最後に―。
狙いは午前中と同様、元号ヘッドマーク(副標)を掲出した8000系の撮影だったのですが、午前中は現在の元号である【令和】ヘッドマークを先頭に掲出した上り列車を撮影しましたので、今度は先頭に【平成】ヘッドマークを掲出した下り列車を撮影すべくー。
私が午後の時間帯に撮影する場所として、すっかりお馴染みとなりました鳥羽街道駅へやってきました。
この日も京阪本線と並走するJR奈良線に103系が走っておりましたので、さすがに撮影したのですが、やはりこの日の主役は8000系ということで、いつもより京阪本線の撮影に集中&徹しました(笑)
あいにく空は頻繁に晴れたり曇ったりの繰り返しで、光線状態は安定しませんでしたが、そんなことは全くお構いなしにと全力で【平成】ヘッドマークを掲出した8000系の特急&快速特急「洛楽」を撮影しました。
ただ今回の遠征は日帰りということで、活動の方もタイムリミットが近づいてきましたので最後に―。
» 続きを読む
いつもの撮影場所で大津線の車両たちをひととおり撮影した後はびわ湖浜大津駅へと向かい、そのまま改札内に入ってホームへ。
びわ湖浜大津駅のホーム上でのターゲットもまた例によって「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車(笑)
私自身は今年1月のぼっち遠征をはじめ、もう幾度となく同編成を撮影しておりますので、たまには駅のホームでゆっくりヘッドマーク(副標)でも撮ろうー。
という思いもあるにはあったのですが・・・。
mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-01-13 20:54:16" and i.icat=24 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)24(,|$)" AND NOT i.icat=24 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't existページ移動
前へ
1,2, ... ,32,33,34, ... ,59,60
次へ
Page 33 of 60
びわ湖浜大津駅のホーム上でのターゲットもまた例によって「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車(笑)
私自身は今年1月のぼっち遠征をはじめ、もう幾度となく同編成を撮影しておりますので、たまには駅のホームでゆっくりヘッドマーク(副標)でも撮ろうー。
という思いもあるにはあったのですが・・・。
» 続きを読む