はい、玩具(おもちゃ)にも関わらず、ここまで記事を引っ張らせていただきました高橋商店の「京阪特急(京阪8000系)」関係の記事もようやく最終回。
今回は加工が全て完了した後の姿を紹介したいと思います。
ということで生まれ変わった?私の京阪特急(8000系)の様子がこちらです。
前回の記事から追加で行った作業は以下のとおりです。
1.車体妻面の標識灯モールドを1か所を除き全て撤去⇒ヤスリがけで整形。
2.バンダイ「Bトレインショーティー」の京阪8000系セットに付属するシールを使ってディティールアップ。(前照灯・車番・種別・行先表示)
3.鳩マークシールの縁を可能な限りカットし、ひと回りコンパクトに。
4.前面貫通扉の溝部分をGSIクレオスの「ガンダムマーカースミいれ用(ブラック)」で墨入れ。
主に車両の顔たる前面部分を中心に、個人的に物足りないと思った部分に手を加えてみました。
今回は加工が全て完了した後の姿を紹介したいと思います。
ということで生まれ変わった?私の京阪特急(8000系)の様子がこちらです。
前回の記事から追加で行った作業は以下のとおりです。
1.車体妻面の標識灯モールドを1か所を除き全て撤去⇒ヤスリがけで整形。
2.バンダイ「Bトレインショーティー」の京阪8000系セットに付属するシールを使ってディティールアップ。(前照灯・車番・種別・行先表示)
3.鳩マークシールの縁を可能な限りカットし、ひと回りコンパクトに。
4.前面貫通扉の溝部分をGSIクレオスの「ガンダムマーカースミいれ用(ブラック)」で墨入れ。
主に車両の顔たる前面部分を中心に、個人的に物足りないと思った部分に手を加えてみました。
» 続きを読む
高橋商店の「京阪特急(京阪8000系)」、お次は車体関係の作業に入ります。
まずはメインともいえる塗装からということで、それぞれ下記の塗料スプレーを使用して塗りました。
・車体上半分→greenmax【鉄道カラースプレー17番:オレンジA】
・車体下半分→greenmax【鉄道カラースプレー1番:赤2号】
・窓回り→greenmax【鉄道カラースプレー10番:黒色】
車体のカラーレシピはgreenmax(グリーンマックス)が旧京阪特急色として指定する色合いになります。
ちなみにオレンジは近鉄特急用、赤は国鉄車両用として発売されている塗料ですが、個人的にはかなり気に入っている色合いでして、フリーランス車両( http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3858&catid=14
)でもお馴染みのレシピになっています。
とりあえず苦手なマスキングもうまく行きました(※正直今回はそんなに難しくないですが)し、塗装前と比べてかなり雰囲気が変わりましたので一気にテンションがあがりました(笑)
まずはメインともいえる塗装からということで、それぞれ下記の塗料スプレーを使用して塗りました。
・車体上半分→greenmax【鉄道カラースプレー17番:オレンジA】
・車体下半分→greenmax【鉄道カラースプレー1番:赤2号】
・窓回り→greenmax【鉄道カラースプレー10番:黒色】
車体のカラーレシピはgreenmax(グリーンマックス)が旧京阪特急色として指定する色合いになります。
ちなみにオレンジは近鉄特急用、赤は国鉄車両用として発売されている塗料ですが、個人的にはかなり気に入っている色合いでして、フリーランス車両( http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3858&catid=14
)でもお馴染みのレシピになっています。
とりあえず苦手なマスキングもうまく行きました(※正直今回はそんなに難しくないですが)し、塗装前と比べてかなり雰囲気が変わりましたので一気にテンションがあがりました(笑)
» 続きを読む
ということで玩具(おもちゃ)ではありますが、今回から高橋商店の「京阪特急(京阪8000系)」を加工してまいります。目的は製品のディティールアップ・・・というよりも、以下のとおり自分の技術力向上を主眼に置いて実行することにしました。
①マスキング&塗装
②パテ埋め
③モールド削り&仕上げ
まずは車両を分解してみましたが、ご覧のとおり屋根、車体、床下といった構造になっております。個人的には車体が色毎に2分割されているのが、塗装する際にはすごく楽なのでありがたいですね(笑)
とりあえず分解が終わりましたのでまず着手しましたのはー。
» 続きを読む
高橋商店の鉄道玩具「京阪特急」、今回は鉄道模型の京阪8000系と比較してみたいと思います。
比較用として用意しましたのは、マイクロエースから2007年に発売された【品番:A2850、京阪8000系テレビカー・登場時7両セット】です。
ということでまずは先頭車の前面と車体の妻面から。
両者を並べてみるとよくわかるのですが、高橋商店製品の方が全体的に一回り大きいことがわかります。マイクロエース製品はNゲージ=1/150スケールですので、ざっくり1/135~1/140くらいでしょうか?
・・・どっちがリアルなのか云々という話はするだけ野暮ではあります(笑)が、発売時期としては両製品で15年以上の差がありますし、(個人的にはでありますが)両方とも京阪8000系だとハッキリわかりますので、お値段的にも相応の出来栄えだと思います。
比較用として用意しましたのは、マイクロエースから2007年に発売された【品番:A2850、京阪8000系テレビカー・登場時7両セット】です。
ということでまずは先頭車の前面と車体の妻面から。
両者を並べてみるとよくわかるのですが、高橋商店製品の方が全体的に一回り大きいことがわかります。マイクロエース製品はNゲージ=1/150スケールですので、ざっくり1/135~1/140くらいでしょうか?
・・・どっちがリアルなのか云々という話はするだけ野暮ではあります(笑)が、発売時期としては両製品で15年以上の差がありますし、(個人的にはでありますが)両方とも京阪8000系だとハッキリわかりますので、お値段的にも相応の出来栄えだと思います。
» 続きを読む
前回に続き昔懐かしい?鉄道玩具、高橋商店の「京阪特急」をご紹介します。
今回はまず先頭車の前面と車体の妻面からー。
先頭車の前面ガラスはご覧のとおり青みがかったクリアパーツになっております。
種別・行先表示器の部分は特に何も貼られていませんが、京阪特急のシンボルである鳩マークはちょっとオーバーサイズながらもシールで再現されています。
(※明らかに斜めに貼られていますが、中古品で購入したものなので最初からこの状態でした。)
また個人的に驚いたのは先頭車の京阪ロゴマーク(当時のKマーク)や、妻面の簡易運転台用の標識灯がモールドで再現されていることで、この辺は玩具とはいえよくできてるなぁと素直に感心しました。
(※ただし妻面の標識灯については実際は中間車2両(7両編成時代は8500形と8750形)の片側ずつにしかありませんので過剰にはなります。)
mySQL error with query SELECT COUNT(*) as result FROM nucleus_plug_multiple_categories as p, nucleus_item as i, nucleus_member as m, nucleus_category as c WHERE i.iblog=1 and i.iauthor=m.mnumber and i.icat=c.catid and i.idraft=0 and i.itime<="2025-01-11 01:14:16" and i.icat=25 AND i.inumber=p.item_id AND p.categories REGEXP "(^|,)25(,|$)" AND NOT i.icat=25 : Table 'tamaden-club.nucleus_plug_multiple_categories' doesn't existページ移動
前へ
1,2, ... ,5,6,7, ... ,17,18
次へ
Page 6 of 18
今回はまず先頭車の前面と車体の妻面からー。
先頭車の前面ガラスはご覧のとおり青みがかったクリアパーツになっております。
種別・行先表示器の部分は特に何も貼られていませんが、京阪特急のシンボルである鳩マークはちょっとオーバーサイズながらもシールで再現されています。
(※明らかに斜めに貼られていますが、中古品で購入したものなので最初からこの状態でした。)
また個人的に驚いたのは先頭車の京阪ロゴマーク(当時のKマーク)や、妻面の簡易運転台用の標識灯がモールドで再現されていることで、この辺は玩具とはいえよくできてるなぁと素直に感心しました。
(※ただし妻面の標識灯については実際は中間車2両(7両編成時代は8500形と8750形)の片側ずつにしかありませんので過剰にはなります。)
» 続きを読む