こんばんは、谷風皐月です。
・・・少しブログ記事の更新間隔が開いてしまいましたが、今回も私が最近購入しました鉄道模型のお話ということでー。
マイクロエースから発売されました、「近鉄26000系 さくらライナー 新塗装4両セット」をご紹介してまいりたいと思います。
近鉄26000系は大阪から桜の名所である吉野へアクセスする特急車両として、1990年に登場した車両です。「さくらライナー」としてデビューしてから既に30年以上経過しておりますが、2022年現在も南大阪線・吉野線を代表する特急車両として活躍しています。
この「さくらライナー」、個人的には近鉄の車両の中でもメジャーな存在(※そもそも近鉄にはメジャーな車両がたくさんいるという説もありますが。)の1つだと思うのですが、これまで製品化に恵まれておりませんでした。
しかし今年、ついにマイクロエースとポポンデッタからほぼ同時期に発売され、私自身は京阪電車の模型をはじめ、慣れ親しみのあるマイクロエース製品を購入しました。
・・・少しブログ記事の更新間隔が開いてしまいましたが、今回も私が最近購入しました鉄道模型のお話ということでー。
マイクロエースから発売されました、「近鉄26000系 さくらライナー 新塗装4両セット」をご紹介してまいりたいと思います。
近鉄26000系は大阪から桜の名所である吉野へアクセスする特急車両として、1990年に登場した車両です。「さくらライナー」としてデビューしてから既に30年以上経過しておりますが、2022年現在も南大阪線・吉野線を代表する特急車両として活躍しています。
この「さくらライナー」、個人的には近鉄の車両の中でもメジャーな存在(※そもそも近鉄にはメジャーな車両がたくさんいるという説もありますが。)の1つだと思うのですが、これまで製品化に恵まれておりませんでした。
しかし今年、ついにマイクロエースとポポンデッタからほぼ同時期に発売され、私自身は京阪電車の模型をはじめ、慣れ親しみのあるマイクロエース製品を購入しました。
» 続きを読む
さて前回に続きまして、ホビーセンターカトー(KATO)から発売されました「E531系赤電タイプ5両セット」を簡単ながらもご紹介ということで、今回は2020年9月に通常のKATO製品として発売されました、E531系の付属編成セット(品番10-1293)とさらっと比較してみました。
まずは車両の先頭部からということで両製品を並べてみた訳ですが・・・同じE531系とはいえ、塗り分けパターンが変わると、こうもイメージが変わるものなのですね。
401系・403系・415系といった、常磐線の中距離電車で活躍した車両たちに採用されていたカラーリングの赤電色=「クリーム色4号」+「赤13号」がE531系で再現された訳ですが、E531系にとっては初めて?のカラーバリエーションかと思いますので、個人的にはかなりのインパクトを感じましたが、その点は模型でもしっかりと再現されているかと思います。
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
いい加減?京阪電鉄ネタはおやすみ(笑)ということで、今回は私が最近購入しました鉄道模型のお話ー。
ということで、ホビーセンターカトー(KATO)から発売されました、「E531系赤電タイプ5両セット」をご紹介してまいりたいと思います。
・・・E531系といえば、常磐線・水戸線・上野東京ラインなどで活躍するJR東日本を代表する?交直流型電車ですが、鉄道模型(Nゲージ)としてはKATOから2006年に製品化されて以降、幾度に渡りセット構成の見直しや、若干の仕様変更を重ねて発売されています。
今回はKATOではなく、ホビーセンターカトーブランドで、2021年11月から運行されている「赤電」ラッピング編成がタイプ製品として発売されました。
ホビーセンターカトーブランドということで従来のKATO製品とは違い、赤いスリーブ&ケースになっております。こちらは定番の仕様ではあるのですが、私自身はホビーセンターカトーブランドの製品を購入するのは久しぶりとなりましたので、すごく新鮮に感じます。
いい加減?京阪電鉄ネタはおやすみ(笑)ということで、今回は私が最近購入しました鉄道模型のお話ー。
ということで、ホビーセンターカトー(KATO)から発売されました、「E531系赤電タイプ5両セット」をご紹介してまいりたいと思います。
・・・E531系といえば、常磐線・水戸線・上野東京ラインなどで活躍するJR東日本を代表する?交直流型電車ですが、鉄道模型(Nゲージ)としてはKATOから2006年に製品化されて以降、幾度に渡りセット構成の見直しや、若干の仕様変更を重ねて発売されています。
今回はKATOではなく、ホビーセンターカトーブランドで、2021年11月から運行されている「赤電」ラッピング編成がタイプ製品として発売されました。
ホビーセンターカトーブランドということで従来のKATO製品とは違い、赤いスリーブ&ケースになっております。こちらは定番の仕様ではあるのですが、私自身はホビーセンターカトーブランドの製品を購入するのは久しぶりとなりましたので、すごく新鮮に感じます。
» 続きを読む
さて大阪エリアでの所用を無事にすませまして、再び京阪電鉄の沿線へ戻ってきた私。
8000系が代走する最後(※私が訪れた日におけるという意味で)の下り快速急行を撮影できそうでしたのでー。
前回と同様中書島駅で待ち構えることにしました。
・・・理由は例によって【響け!ユーフォニアム】絡みで、あわよくば宇治線(副標(ヘッドマーク)つきの13007Fなど)も撮影したいという欲求からではあるのですが、それゆえに今年に限っては私が最も訪れている駅と言えるかもしれません(笑)
それはさておきまして、8000系(8003F)の快速急行がやってくるまで京阪本線を撮影しつつ、宇治線も撮影したのですが、この日の宇治線はいつもとちょっと様子が違っておりました。
8000系が代走する最後(※私が訪れた日におけるという意味で)の下り快速急行を撮影できそうでしたのでー。
前回と同様中書島駅で待ち構えることにしました。
・・・理由は例によって【響け!ユーフォニアム】絡みで、あわよくば宇治線(副標(ヘッドマーク)つきの13007Fなど)も撮影したいという欲求からではあるのですが、それゆえに今年に限っては私が最も訪れている駅と言えるかもしれません(笑)
それはさておきまして、8000系(8003F)の快速急行がやってくるまで京阪本線を撮影しつつ、宇治線も撮影したのですが、この日の宇治線はいつもとちょっと様子が違っておりました。
» 続きを読む
さて大和田駅で無事に8000系(この日は8003F)代走の上り快速急行を撮影できた私ー。
いつもであればこのまま大和田駅に滞在し、現在の京阪電鉄のダイヤにおいて貴重な?8000系の快速特急「洛楽」(※定期列車は平日上り1本、下り2本のみ設定)を撮影するところですが、今回のターゲットはあくまでも8000系の快速急行ということで、別の場所で再び8003Fを撮影すべく、すぐさま後続の上り列車に乗車して一路京都方面へと向かいます。
・・・最初は鳥羽街道駅で、出町柳駅から折り返してくる下り快速急行を撮影しようと思っていたのですが、前回の記事でも書きましたとおり、この日は結構ダイヤが乱れておりまして、大和田駅通過時点で約20分遅れで運行ー。
おそらく当初の計画での撮影は不可能だろうということで、京阪電鉄公式サイト上の列車走行位置情報を随時確認しながら、撮影する場所を変えることにしました。
» 続きを読む