長々と続けてますが完成まではあとひといき。
もう少し伊豆急が続きます。
帯を貼り終えた車体はこんな感じ。ここで車体を元通りに組み立てれば完成‥‥ですが一工夫。製品では電球仕様の前尾照灯をLED化してみました。
LED化改造そのものは過去に実績がありますが、構造が複雑過ぎる欠点がありました。
そこで今回は部品の構成と配置を見直し、改造の簡略化を目指しました。
もう少し伊豆急が続きます。
帯を貼り終えた車体はこんな感じ。ここで車体を元通りに組み立てれば完成‥‥ですが一工夫。製品では電球仕様の前尾照灯をLED化してみました。
LED化改造そのものは過去に実績がありますが、構造が複雑過ぎる欠点がありました。
そこで今回は部品の構成と配置を見直し、改造の簡略化を目指しました。
» 続きを読む
引き続き伊豆急の塗装を行っていきます。
車体下半分のハワイアンブルーを塗って行きます。
ペールブルーとの塗り分け位置に車体の上半分と屋根をまるっとマスキングします。
塗り分けラインが水平になるように注意しつつマスキングを行いました。
塗装に入る前に、同じくハワイアンブルーに塗る前面下部オオイを下回りから外して塗装開始。車体も下部オオイも一緒に塗装してしまいましょう。
車体下半分のハワイアンブルーを塗って行きます。
ペールブルーとの塗り分け位置に車体の上半分と屋根をまるっとマスキングします。
塗り分けラインが水平になるように注意しつつマスキングを行いました。
塗装に入る前に、同じくハワイアンブルーに塗る前面下部オオイを下回りから外して塗装開始。車体も下部オオイも一緒に塗装してしまいましょう。
» 続きを読む
引き続き2100の塗り替え記事をお送りします。
塗装を始める前に実車の塗り分けを再確認してみます。
大まかには伊豆急行のリリースの通りで車体の上半分がペールブルー(GM#41 ブルーC:旧称「伊豆急ペールブルー」)、下半分と正面下部オオイがハワイアンブルー(GM#42 ブルーD:旧称「伊豆急ハワイアンブルー」)になります。
細かい塗り分け位置はインターネット上で見かけた画像を参考にしました。
前面上部については情報が得られなかったため、エイヤで成型線で塗り分けることに。
2100の顔と屋根の境目ってどこなんでしょうねぇ‥‥。
塗装を始める前に実車の塗り分けを再確認してみます。
大まかには伊豆急行のリリースの通りで車体の上半分がペールブルー(GM#41 ブルーC:旧称「伊豆急ペールブルー」)、下半分と正面下部オオイがハワイアンブルー(GM#42 ブルーD:旧称「伊豆急ハワイアンブルー」)になります。
細かい塗り分け位置はインターネット上で見かけた画像を参考にしました。
前面上部については情報が得られなかったため、エイヤで成型線で塗り分けることに。
2100の顔と屋根の境目ってどこなんでしょうねぇ‥‥。
» 続きを読む
issでございます。初投稿になります。よろしくお願いします。
さて今回のテーマは伊豆急2100(リゾート21)。
既にKATO・マイクロから各種仕様で製品化されており、手元には都合4本が揃っています。
ところがこの秋より実車(3次車)は100系カラー・ハワイアンブルーの装いとなるとのことです
⇒http://www.izukyu.co.jp/ir/newsletter/230818.pdf
ページ移動
前へ
1,2, ... ,293,294,295, ... ,312,313
次へ
Page 294 of 313
さて今回のテーマは伊豆急2100(リゾート21)。
既にKATO・マイクロから各種仕様で製品化されており、手元には都合4本が揃っています。
ところがこの秋より実車(3次車)は100系カラー・ハワイアンブルーの装いとなるとのことです
⇒http://www.izukyu.co.jp/ir/newsletter/230818.pdf
» 続きを読む