迎えた10月の京阪遠征2日目ー。
この日のメインは年に1度、寝屋川車両基地で開催される「ファミリーレールフェア」だったのですが、今年は少し遅めの入場時間帯での当選ということで、多少時間の余裕がありましたので、交野線の完乗をすることに。
※写真には写しておりませんが、その前に京橋駅に立ち寄りまして、名物フランクフルトを履修いただきました。
ということで枚方市駅から私市駅を往復する形で交野線も完乗し、残すは宇治線と鋼索線(石清水八幡宮参道ケーブル)のみとなりました。
ちなみに私自身も久しぶりに交野線に乗車したのですが、10月は某副標つきの13001Fが宇治線ではなく、交野線の運用にかなりの頻度で入っているという情報が入っておりましたので、まさか走ってないよな・・・と、一人で勝手にハラハラしておりました(笑)
さて交野線を往復してきた後は枚方市駅から3000系の快速急行に乗りまして、寝屋川車両基地の最寄り駅である寝屋川市駅で下車。
ちなみに3000系には現在、中之島線開業&3000系デビュー15周年副標(ヘッドマーク)が掲示されておりました。
・・・京阪電鉄の車両の中ではまだまだ新車と言える3000系ですら、もうデビューから15年経過しているのですね。
ただ中之島線直通の快速急行用として登場⇒8000系と共に特急・快速特急「洛楽」メインに⇒プレミアムカーを連結。余剰車は13000系(13870形)に編入⇒現在は本線の快速急行メイン・・・と、他の車両形式と比べて歴史は比較的浅いながらも、変遷の多い車両ではあります。
さらに一部のネット記事ではプレミアムカーをもう1両連結して2両化、という話なんかも出ていますので、まだまだ話題は絶えなさそうです。
そんなこんなで寝屋川市駅から歩いて「ファミリーレールフェア」の会場である寝屋川車両基地へと1年振りにやってきた(※私自身は今年だけでもう何回、車窓から見たのかわかりませんが)のでしたー。
⇒次回へ続く
さて石山坂本線の全線完乗+昼食を終えまして、お次にやってまいりましたのはお馴染みのびわ湖浜大津駅ー。
石山坂本線・京津線と、京阪大津線の両路線が交わる&併用軌道区間でもあるこちらの場所で、存分に?観察や撮影などを満喫していただくべく活動を開始します。
ということでこの日の大津線を走る車両たちを撮影ー。
この日は通常塗装の600形・700形・800系はもちろんのこと、【響け!ユーフォニアム】ラッピング電車(617-618編成・709-710編成)や60型「びわこ号」塗装の600形(603-604編成)も走っており、ラッピング電車の割合がやや高め?な日ということで、初めてのゲストの方、また約5か月振りくらいの訪問となった「たまでんクラブ」メンバーたちにとっても、かなりおいしい?ラインナップとも言える1日でした。
※一方で今年はほぼ毎月のように足を運んでいる←私も、全く飽きることなくガンガン撮影しました(笑)
石山坂本線・京津線と、京阪大津線の両路線が交わる&併用軌道区間でもあるこちらの場所で、存分に?観察や撮影などを満喫していただくべく活動を開始します。
ということでこの日の大津線を走る車両たちを撮影ー。
この日は通常塗装の600形・700形・800系はもちろんのこと、【響け!ユーフォニアム】ラッピング電車(617-618編成・709-710編成)や60型「びわこ号」塗装の600形(603-604編成)も走っており、ラッピング電車の割合がやや高め?な日ということで、初めてのゲストの方、また約5か月振りくらいの訪問となった「たまでんクラブ」メンバーたちにとっても、かなりおいしい?ラインナップとも言える1日でした。
※一方で今年はほぼ毎月のように足を運んでいる←私も、全く飽きることなくガンガン撮影しました(笑)
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
・・・ということで、10月も京阪電鉄の沿線へ遠征に行ってまいりましたので、その時のお話をさせていただきたいと思います。
ちなみに今回は私ソロ=ぼっちではなく、「たまでんクラブ」メンバー2名に加え、京阪電鉄に1回も乗車したことがないというゲストの方を1人お招きしての開催ということで、今回は「見る」「乗る」に重点を置いた(つもり)で行程を計画しました。
ということで最初にやってまいりましたのはー。
石山坂本線の石山寺駅でした。
まずは大津線(石山坂本線・京津線)から攻略?していただこうということで、京都駅からJR琵琶湖線で石山駅→京阪石山駅から石山寺駅というルートでやってきました。
ひとまず京阪石山駅から乗ってきた列車を見送り、1本後の列車で折り返すことにしたのですが、やってきたのは60型「びわこ号」塗装の603-604編成でした。
・・・翌日は寝屋川車両基地で本物の?60型「びわこ号」を見る予定でしたので、個人的にはなんともいいスタートとなりました(笑)
・・・ということで、10月も京阪電鉄の沿線へ遠征に行ってまいりましたので、その時のお話をさせていただきたいと思います。
ちなみに今回は私ソロ=ぼっちではなく、「たまでんクラブ」メンバー2名に加え、京阪電鉄に1回も乗車したことがないというゲストの方を1人お招きしての開催ということで、今回は「見る」「乗る」に重点を置いた(つもり)で行程を計画しました。
ということで最初にやってまいりましたのはー。
石山坂本線の石山寺駅でした。
まずは大津線(石山坂本線・京津線)から攻略?していただこうということで、京都駅からJR琵琶湖線で石山駅→京阪石山駅から石山寺駅というルートでやってきました。
ひとまず京阪石山駅から乗ってきた列車を見送り、1本後の列車で折り返すことにしたのですが、やってきたのは60型「びわこ号」塗装の603-604編成でした。
・・・翌日は寝屋川車両基地で本物の?60型「びわこ号」を見る予定でしたので、個人的にはなんともいいスタートとなりました(笑)
» 続きを読む
こんにちは、谷風皐月です。
・・・10月も引き続き、京阪電鉄遠征へ行ったのですが、今回は遠征そのものの話ではなく、移動手段として利用しております東海道新幹線のお話ー。
ここ数年、私ソロでも京阪電鉄の沿線へと頻繁に足を運ぶようになってからというものの、【エクスプレス(EXPRESS)予約】を活用しておりますが、同会員(またはスマートEX会員)だけが利用できる「Swork車両」というものがあります。
この「Swork車両」はビジネスパーソン向けとして7号車に設定されているサービスとなりますが、今月=10月より、この「Swork車両」に新たなサービスが開始するということで実際に体験してみた、というお話になります。
・・・10月も引き続き、京阪電鉄遠征へ行ったのですが、今回は遠征そのものの話ではなく、移動手段として利用しております東海道新幹線のお話ー。
ここ数年、私ソロでも京阪電鉄の沿線へと頻繁に足を運ぶようになってからというものの、【エクスプレス(EXPRESS)予約】を活用しておりますが、同会員(またはスマートEX会員)だけが利用できる「Swork車両」というものがあります。
この「Swork車両」はビジネスパーソン向けとして7号車に設定されているサービスとなりますが、今月=10月より、この「Swork車両」に新たなサービスが開始するということで実際に体験してみた、というお話になります。
» 続きを読む
マイクロエースから発売されました、【京阪8000系 京阪特急プレミアムカー 8両セット(品番:A-2859)】を、現在の実車の仕様=機器更新工事後に近づけてみましょうということでー。
まず用意しましたのはM2車である2号車(8100形)とMc2車である8号車(8050形)です。
前回の記事でも書きましたとおり、実車では補助電源装置の更新(MG⇒SIV化)が行われておりますが、実際に京阪8000系で補助電源装置を搭載しているのはこの2両となりますので、こちらの床下機器を見直してまいります。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,5,6,7, ... ,312,313
次へ
Page 6 of 313
まず用意しましたのはM2車である2号車(8100形)とMc2車である8号車(8050形)です。
前回の記事でも書きましたとおり、実車では補助電源装置の更新(MG⇒SIV化)が行われておりますが、実際に京阪8000系で補助電源装置を搭載しているのはこの2両となりますので、こちらの床下機器を見直してまいります。
» 続きを読む