さて今回も鉄道模型、しかも久しぶりとなる東急電鉄関係のお話。
今回の主役?はgreenmaxから発売された東急大井町線の急行用車両である6000系ー。
私が保有する東急6000系は2編成おり、1編成目は2011年に導入、2018年1月に実車に合わせて7両化(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3557&catid=8)した編成で、2編成目は2018年に発売された、(6102F) 7両編成セットです。
1編成目は7両化の際に色々といじりましたので、今回は2編成目に手を加えてみました。
その結果がこちら。
・・・はい、大井町線に導入されている有料座席指定サービス「Qシート」の車両を3号車に連結してみました。
といいますのも6020系に続いて今年、6000系の一部編成の3号車に「Qシート」車両が組み込まれたのですが、対象となったのが6101Fと、模型化された&私が保有する6102Fだったので、「ならば今回も実車に合わせる形で作ってみるか。」という訳でチャレンジした次第です。
今回の主役?はgreenmaxから発売された東急大井町線の急行用車両である6000系ー。
私が保有する東急6000系は2編成おり、1編成目は2011年に導入、2018年1月に実車に合わせて7両化(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3557&catid=8)した編成で、2編成目は2018年に発売された、(6102F) 7両編成セットです。
1編成目は7両化の際に色々といじりましたので、今回は2編成目に手を加えてみました。
その結果がこちら。
・・・はい、大井町線に導入されている有料座席指定サービス「Qシート」の車両を3号車に連結してみました。
といいますのも6020系に続いて今年、6000系の一部編成の3号車に「Qシート」車両が組み込まれたのですが、対象となったのが6101Fと、模型化された&私が保有する6102Fだったので、「ならば今回も実車に合わせる形で作ってみるか。」という訳でチャレンジした次第です。
» 続きを読む
という訳で、実車についてちょこっと調べつつ、模型の方もちょこっと(※どころではない内容ですが・・・)手を加えてみました。
まずは車体の車番と行先表示を付属のインレタ・シールの残りを使って変更しました。
車番は入線?当初、「612」または「613」とモボ611形の車番が転写されていたのですが、
実車について調べたところ、台車が登場時・現行ともモボ621形と異なるそうなので、無難に製品名にもなっているモボ621形のトップナンバー「621」に変更しました。
一方行先表示は前面・側面ともに片面が「北野白梅町」、もう片面が「帷子ノ辻」と、北野線仕様になっておりましたが、私の中では初めての嵐電車両ということでなんとなく「嵐山」に変更しました。
まずは車体の車番と行先表示を付属のインレタ・シールの残りを使って変更しました。
車番は入線?当初、「612」または「613」とモボ611形の車番が転写されていたのですが、
実車について調べたところ、台車が登場時・現行ともモボ621形と異なるそうなので、無難に製品名にもなっているモボ621形のトップナンバー「621」に変更しました。
一方行先表示は前面・側面ともに片面が「北野白梅町」、もう片面が「帷子ノ辻」と、北野線仕様になっておりましたが、私の中では初めての嵐電車両ということでなんとなく「嵐山」に変更しました。
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
今回は我が家にさらっと転属?してきた鉄道模型のご紹介ー。
それがこちら、MODEMOから製品化された「嵐電」こと京福電鉄のモボ621形です。
・・・5月30日にアップした記事(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=4270)で私はこう言いました。
『完全子会社だからと叡山電鉄も含めるならば、同じく京阪電鉄のグループ会社である京福電鉄(嵐電)も増備すべきでは?』と。
それからわずか数日後・・・
メンバー「おう、嵐電の中古品見つけてきてやったぜ。どや?」
私「何・・・だと・・・!?」
まさか自らブログで書いた発言が、盛大なフラグとなろう(しかもわずか数日後に)とは全く思っていなかったのですが、これも縁?だとあっさり迎え入れ、今回の紹介に至ったのでした(笑)
今回は我が家にさらっと転属?してきた鉄道模型のご紹介ー。
それがこちら、MODEMOから製品化された「嵐電」こと京福電鉄のモボ621形です。
・・・5月30日にアップした記事(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=4270)で私はこう言いました。
『完全子会社だからと叡山電鉄も含めるならば、同じく京阪電鉄のグループ会社である京福電鉄(嵐電)も増備すべきでは?』と。
それからわずか数日後・・・
メンバー「おう、嵐電の中古品見つけてきてやったぜ。どや?」
私「何・・・だと・・・!?」
まさか自らブログで書いた発言が、盛大なフラグとなろう(しかもわずか数日後に)とは全く思っていなかったのですが、これも縁?だとあっさり迎え入れ、今回の紹介に至ったのでした(笑)
» 続きを読む
駒野駅から7700系のTQ12編成に乗って西大垣駅まで戻ってきた私たち。
とりあえずいったんこの駅で下車し、ホーム上でTQ12編成が発車するところを撮影しようと思ったのですが、ふと今回の遠征で大変お世話になったフリーきっぷと7700系を一緒に撮影することにしました。
というのも今回私たちが購入した「7700系導入記念フリーきっぷ」、なんと素材がステンレスの板!!(※ただし7700系の写真などが印刷されている表面部分は下地が銀色のシールになっています。)
どうやら7700系がステンレス車両ということで、導入記念フリーきっぷもステンレスーという発想のようですが、私個人はすごく気に入りました(笑)
・・・今思えば、なぜ桑名駅で券面に写っているTQ03編成と撮影しなかったのかが悔やまれるところですが、養老鉄道に譲渡された7700系の全車がデビューした頃にまた訪れるつもりですので、その時のお楽しみということで取っておこう(という言い訳)と思います。
とりあえずいったんこの駅で下車し、ホーム上でTQ12編成が発車するところを撮影しようと思ったのですが、ふと今回の遠征で大変お世話になったフリーきっぷと7700系を一緒に撮影することにしました。
というのも今回私たちが購入した「7700系導入記念フリーきっぷ」、なんと素材がステンレスの板!!(※ただし7700系の写真などが印刷されている表面部分は下地が銀色のシールになっています。)
どうやら7700系がステンレス車両ということで、導入記念フリーきっぷもステンレスーという発想のようですが、私個人はすごく気に入りました(笑)
・・・今思えば、なぜ桑名駅で券面に写っているTQ03編成と撮影しなかったのかが悔やまれるところですが、養老鉄道に譲渡された7700系の全車がデビューした頃にまた訪れるつもりですので、その時のお楽しみということで取っておこう(という言い訳)と思います。
» 続きを読む
桑名駅から再び7700系のTQ03編成に乗った私たちー。
ひとまずどこか途中駅で下車→昼食休憩を挟んで、TQ03編成が戻ってくるところを撮影しようという作戦の元、駒野駅で下車することにしました。
ここ駒野駅は有人駅、かつ2面3線のホームを有していることから養老鉄道の主要駅なのでしょうか?
後で調べたところによれば、昔は隣接する紡績工場に引き込み線が伸びていたようでして、個人的には模型のジオラマで再現したらすごく楽しそうだな・・・などと考えつつー。
» 続きを読む