カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
朝ラッシュ時間帯の上り方面(渋谷方面)の準急列車が終わったタイミングで、藤が丘駅を後にし、今度は溝の口駅へとやってまいりました。

東急電鉄 8500系

藤が丘駅にいた時に下りで確認&撮影できた8606Fを見送ります。

・・・東急電鉄では数少なくなった幕式の行先表示器、さらに排障器なしという8500系の登場時の姿に最も近い同編成。登場してから実に40年以上が経とうとしておりますが、いまだ現役というのは生まれてからずっと見続け&乗り続けてきた私にとってはとても嬉しい限りです。

ただ田園都市線に新型車両(おそらく5000系とは別形式)を投入する計画が公式で発表されておりますので、8500系がとうとう引退の時を迎える日も、そう遠くはないかもしれません。

幸い?いま現在の段階では、田園都市線で活躍する東急車の中でまだ最大勢力を占めているので、今の内から撮りだめしておいた方がいいですね(笑)

» 続きを読む

カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
藤が丘駅での東急田園都市線の撮影ー。

私はひたすら東急車をメインに撮影していたのですが、さすがに今回は久しぶりということで、合間合間でやってくる東京メトロの車両たちもちょっとだけ撮影しました。

東京メトロ 8000系&08系

田園都市線を走る東京メトロの車両ラインナップは8000系と08系のコンビに変わりはありませんが、8000系は全19編成が更新工事(B修工事)を終え、さらに08系とともに行先表示器のフルカラーLED化が大絶賛進行中(※08系は既に全編成完了)のようで、だいぶ印象が変わった感じがします。

とはいえ東京メトロでは銀座線、千代田線、日比谷線、丸ノ内線と多くの路線で現在進行形、または近い将来新型車両に置き換えられることから、顔ぶれがガラリと変わる一方、半蔵門線は(※比較的新しく開業した路線ということもあって)まだまだ当面は安泰、といった感じでしょうか(笑)

» 続きを読む

カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
こんにちは、谷風皐月です。

現在、たまでんクラブ内で定期開催している「テーマ運転会」が目前に迫っているということもあり、模型工作に集中したい関係で、ちょっとの間ブログ休息期間を取らせていただいておりました。

※とはいえまだまだ戦い?は続いており、なんとも言えない状況なのですが。。。

さて今回のお話は先日、貴重な平日休みがありましたので、すっかりご無沙汰(と言っても利用する頻度はあまり変わっていないですが。)となってしまいました東急田園都市線撮影に行ってまいりました。

まずは朝ラッシュ時間帯の列車を撮影するということで、まい度お馴染み藤が丘駅へ訪れて撮影することにしました。

ちなみに今回の狙いは(撮影が前回本気で撮ったのいつだっけ?というくらい久しぶりなこともあってか)いろいろとありましてー。

» 続きを読む

カテゴリー: 伊豆急行
投稿者: iss
issです。こんばんは。
最終回となる伊豆ふらり見物ですが,片瀬白田駅から移動しまして伊豆稲取駅へとやってきました。ここでもう少し撮影・車両見物をすることにしました。



ほどなくやってきたのはE259系・特急マリンエクスプレス踊り子。主に特急成田エクスプレスで使用されていますが,伊豆の地でも特急列車として活躍しています。
長らく成田に行く特急も含めて乗る機会の無かったE259系ですが,そういえば少し前に富士急線内で乗車をしています。伊豆急線内で乗る機会は‥‥ちょっと無さそうかなぁ~という気もしています。

» 続きを読む

カテゴリー: 伊豆急行
投稿者: iss
issです。こんばんは。
前回に引き続き片瀬白田駅での撮影です。



1番線ホームには下り普通列車のリゾートドルフィン号がやってきました。先にはアルファ,そして黒船電車も運転されていることから,この日は在籍している3編成全てのリゾート21が運転されていたのでした。

通常,リゾート21(普通列車)は2運用で回しているため,特急列車のリゾート踊り子の運転でもない限りは3本とも稼動するのは珍しいことと思います。
これのために午後からでも伊豆に来た,という話でもあったりします。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,151,152,153, ... ,319,320 次へ Page 152 of 320