カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
2月下旬の話になってしまいますが、pierre2427、佐倉瑞穂と共に京阪遠征へ行ってまいりました。

まずは昨年に引き続き、京阪石山坂本線沿線からスタートです。

京都→大津京→皇子山→近江神宮前と移動し、石山坂本線の運用調査をしてから撮影場所を探すべく本格的に活動を開始したのですが、超定番撮影地である浜大津駅周辺はこの日、かなりの撮影者がいらっしゃいました。

では場所を変えて撮ろうということでー。

京阪大津線

京阪石山駅すぐ近くの踏切で撮影をすることにしました。
到着した時間帯はお昼前くらいでしたが、ちょうど石山寺方面へ向かう列車を順光で撮影できるのでなかなかいい場所でした。

さて、石山坂本線のお楽しみ?と言えば、全編成数の半分くらい?を占める様々なラッピング電車。この日の成果は―?

» 続きを読む

カテゴリー: レトモ
投稿者: 谷風皐月
東急運転会 レトモ

こんばんは、谷風皐月です。

去る2月27日、「鉄道模型のお店 レトモ」様でまい年恒例のイベントとなりました、東急運転会が行われました。

年2回開催ということで、はや第8回目となる今回も、佐倉瑞穂と共に参加させていただきましたので、その時の様子をご紹介したいと思います。

なお今回も、一緒に参加されておりましたお客様たちの車両の写真を、事前に許可を頂いたうえで掲載させていただいております。ご承諾をいただきました事、この場を借りて心より御礼申し上げます。

» 続きを読む

2014年5月1日から京阪電鉄石山坂本線で運行された「全国”鉄道むすめ”巡り3rd」ラッピング電車(※以下「鉄道むすめ」ラッピング電車と呼称)ー。

昨日、2015年2月28日でもって運行が終了いたしました。

八木沢まい 京阪電鉄

記念すべき、八木沢まいさんの初ラッピング車両は京阪電鉄で実現したわけですが、その結果、私は昨年の夏、秋、そして運行終了直前の3度に渡り、石山坂本線の沿線を訪れました。

・・・上田へもまい月のように行っておりましたので、2014年は怒涛の遠征yearでした(笑)今回はそんな「鉄道むすめ」ラッピング電車を振り返りたいと思います。

» 続きを読む

こんばんは、谷風皐月です。

2月末にもなって、ようやく2015年初となる鉄道模型の新製品を購入してまいりました。
それがこのー。

MODEMO 東急150形

MODEMO「東急たまでんデハ150形”連結2人のり”(2両セット)」です!

私としては久しぶりとなる東急電鉄の軌道線であった旧玉川線の車両の導入です。

デハ150形は1964年(昭和39年)4月(※今からもう50年も前に製造された車両なのですね・・・)に登場した車両で、当時の東急電鉄の鉄道線で投入されていた7000系を小型化したような車両です。

張殻構造で丸っこい車体が特徴の「ぺこちゃん」ことデハ200形とは全く異なり、角ばった直線的な車体に一段下降窓、側面窓下にはコルゲート(※投入当初は鋼製、後にステンレス化)という、当時としては画期的な?デザインが特徴で、旧玉川線廃車後も世田谷線で長い間活躍を続けておりましたが、2001年(平成13年)に現在の主力車両である300系に置き換えられる形で廃車となりました。

ちなみにデハ150形が東急電鉄の旅客用車両としては最後の鋼製車体、釣り駆け駆動車となりましたので、車体は小さくても存在感は大きい車両でした。


・・・ざっと実車の紹介が終わったところで、早速製品をみてまいりましょう!

» 続きを読む

さて、Bトレインの京阪8000系「エレガントサルーン」を組み立てたのはよかったのですが、案の定?先頭車が余乗車として発生してしまいました。

なにかこの余剰車のいい利用方法はないかなーと模索していたところ、あるものを思い出しました。

たまでんクラブ 京阪運転会

それは、昨年11月の京阪運転会でissがお披露目した「はこてつ」のキャラクター+「Bトレインショーティー」という組み合わせ。

※上の写真で明らかに違和感のある車両?が写っているハズです(笑)


「はこてつ」そのものだと、キャラクターと車両のバランスが悪く、どちらかというとキャラクターが大きすぎる印象だったのですが、「はこてつ」の車両よりもリアルで、Nゲージよりもデフォルメされた「Bトレインショーティー」とのバランスは抜群で、これはなかなかよくできた名作?でした。

「ならば私もこれを真似してやってみよう!」・・・ということで早速製作開始です。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,179,180,181, ... ,311,312 次へ Page 180 of 312