2013年初詣~その裏で (2013年1月8日)
今年もよろしくお願いいたします。
早いもので1月もまもなく1/3が終わってしまいますね。
去年の伊豆に引き続き今年は江ノ島で初日の出を迎え、初詣も済ませたのですが…
※谷風氏の記事 http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1234 を参照※
![Shibuya_1 Shibuya_1](http://tamaden-club.sakura.ne.jp/media/7/IMG_7627.JPG)
その集合前、最後の年越しを迎えた東横線渋谷駅を訪問してみました。
![Sibuya_2 Sibuya_2](http://tamaden-club.sakura.ne.jp/media/7/IMG_7623.JPG)
上り最終1本前で渋谷入り。
同列車は折返し下りの最終元住吉行きとなります。
すでに取り壊されることが公表されている東横線渋谷駅。
電光掲示板に掲出される「各停 元住吉 1:49」の文字もこれで見納め、と思うと寂しいものです。
そんな寂しさも感じつつ下り最終列車を見送り、警備員さんの視線をビシビシと浴びながら待つこと十数分。
視線を浴びている時ほど時間は長く感じるもので(笑、待ちに待った繰下げ運転の上り最終列車が到着しました。
![Shibuya_3 Shibuya_3](http://tamaden-club.sakura.ne.jp/media/7/IMG_7658.JPG)
最終は5000系5122Fでした。
毎年のことながら、なんで上り最終列車にこんなに乗ってるんだ!ってくらいに人が降りてきます。
そしてやはり明治神宮へ行くのか、JRの改札方面へ流れる人が多かったのも印象的です。
…よくよく考えれば来年からは明治神宮へ直通で行けるようになるんですね。
山手線原宿駅の神宮への近さも魅力的ですが、地下深くから乗り換えることを考えれば副都心線で一本で行ける方が絶対的に楽な気がしますね。
回送表示になった5122Fを改めて撮影してから谷風氏・iss氏と合流すべく田園都市線ホームへと向かったのでした。
早いもので1月もまもなく1/3が終わってしまいますね。
去年の伊豆に引き続き今年は江ノ島で初日の出を迎え、初詣も済ませたのですが…
※谷風氏の記事 http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1234 を参照※
その集合前、最後の年越しを迎えた東横線渋谷駅を訪問してみました。
上り最終1本前で渋谷入り。
同列車は折返し下りの最終元住吉行きとなります。
すでに取り壊されることが公表されている東横線渋谷駅。
電光掲示板に掲出される「各停 元住吉 1:49」の文字もこれで見納め、と思うと寂しいものです。
そんな寂しさも感じつつ下り最終列車を見送り、警備員さんの視線をビシビシと浴びながら待つこと十数分。
視線を浴びている時ほど時間は長く感じるもので(笑、待ちに待った繰下げ運転の上り最終列車が到着しました。
最終は5000系5122Fでした。
毎年のことながら、なんで上り最終列車にこんなに乗ってるんだ!ってくらいに人が降りてきます。
そしてやはり明治神宮へ行くのか、JRの改札方面へ流れる人が多かったのも印象的です。
…よくよく考えれば来年からは明治神宮へ直通で行けるようになるんですね。
山手線原宿駅の神宮への近さも魅力的ですが、地下深くから乗り換えることを考えれば副都心線で一本で行ける方が絶対的に楽な気がしますね。
回送表示になった5122Fを改めて撮影してから谷風氏・iss氏と合流すべく田園都市線ホームへと向かったのでした。