※いつもの注意 … タイトルを見てご興味のある方のみ、この記事の閲覧を推奨いたします。

さて、9月末に行ってまいりました上田合宿。
あいにくの台風17号の接近により、写真は真面目なのもネタ(笑)なのもあまり撮ることができませんでした。そのネタ写真も初日(しかもかなり前半の)これ1まいっきり。
ただこの写真を撮っていた時、サークルメンバー一同からこんな言葉が。
メ 『わざわざ手に持たずとも、台座かなんかでカメラとまいさん両方固定すりゃ撮るの楽じゃん。』
私「・・・それだっ!!」
…ということで今回は まいさん撮影補助システム(※超仮称)の開発していこうと思います。

さて、9月末に行ってまいりました上田合宿。
あいにくの台風17号の接近により、写真は真面目なのもネタ(笑)なのもあまり撮ることができませんでした。そのネタ写真も初日(しかもかなり前半の)これ1まいっきり。
ただこの写真を撮っていた時、サークルメンバー一同からこんな言葉が。
メ 『わざわざ手に持たずとも、台座かなんかでカメラとまいさん両方固定すりゃ撮るの楽じゃん。』
私「・・・それだっ!!」
…ということで今回は まいさん撮影補助システム(※超仮称)の開発していこうと思います。
» 続きを読む

今回の旅で、私たちを待ち構えていたのは台風17号接近の報でした。
…台風が通ること自体は旅が始まる前から知っていたのですが、当初の予想よりも遥かに上回るスピードで本州へ接近、既に前日夜の段階で夜行列車や伊豆、信州など各方面へ向かう特急列車の運休が決定していたのでした。
なかでも致命的な痛手となったのが、中京支部が帰路で利用する特急「ワイドビューしなの」が午後の早い段階で運転を取りやめてしまうことでした。
翌日全員仕事があることを考えれば、当然足止めを食らうわけにもいかず、
まさかの午前撤退を決断しなければなりませんでした-。
» 続きを読む

小淵沢-小諸間、営業キロにして約80km弱ある小海線の旅路-。
この日は土曜日だったこともあってか、野辺山や清里をはじめ高齢者の方を中心とした観光客や、沿線の校に通う学生たちで大変混雑しており、思っていた以上に賑やかな車内でした。私たちも…
ある者たちはトークで大いに盛り上がり-、
ある者は爆睡(笑)し-、
そしてある者には素敵な出会いが-!!
(※注…沿線を併走していた観光バスに乗っていたマダム?との手の振り合い合戦です。)
とそれぞれが小海線の旅を楽しみ、気づけばはや2時間強が過ぎて終点小諸駅へと到着-。
ここからしなの鉄道に乗り換えて、今回「も」目的地である上田へと向かいます。
» 続きを読む

中京支部の2名も合流し、たまでんクラブオールスターズが揃ったところで
小海線ホームへと移動します。
ちょうどお昼時だったので各自で駅弁を購入し、列車が来るまでの間、
食事を取りながら待つことに-。
ちなみに当日は土曜日だったこともあってか、ちょうどいい接続時間で
キハ110を使用した臨時の普通列車が運転されていたのですが、あえてスルー。
…実は小海線に乗るといってもただ上田へ向かうための新規ルートの開拓ではなく、
別途選んだ目的がちゃんとあったのです。
» 続きを読む

さて、「ホリデー快速ビューやまなし」で甲斐路を進むことにした私たち。
今回はせっかくなので同列車のレビューをしたいと思います。
まずは座席。
始発駅の新宿から終点の小淵沢まで乗りとおすということで、あえて2両しか設定されていない指定
席を手配したのですが・・・座席は(当然のことながら)自由席車両と全く変わらない「固定式クロスシート」(笑)
が、座席自体は思ってたよりもクッションがしっかりしており、程よい柔からさで座り心地はかなりいいものでした。
» 続きを読む