ということで【上田交通EB4111】、早速作ってまいりたいと思います。

まずは足回りから・・・といっても、動力ユニットは既に完成しておりますので、やることと言えばー
①連結用のカプラーポケットを組み立てる
②カプラーポケット、ウェイト、台車枠を順次動力ユニットに接着する
だけと、非常にお手軽な作業量となっております。
ちなみにカプラーポケットはランナーからパーツを切り離し、ピンセットで折り曲げて組み立て、ウェイトについては製品では銀色になっておりますが、おそらく車体を組んだ時に目立つだろうということで、油性ペンの黒で塗装しました。
うーむ、たったこれだけの作業でNゲージスケールとしては最小クラスの動力車が完成してしまうのですから、ワールド工芸様はライトモデラーにも大変やさしい、素晴らしいシリーズを製品化してくれました(笑)

まずは足回りから・・・といっても、動力ユニットは既に完成しておりますので、やることと言えばー
①連結用のカプラーポケットを組み立てる
②カプラーポケット、ウェイト、台車枠を順次動力ユニットに接着する
だけと、非常にお手軽な作業量となっております。
ちなみにカプラーポケットはランナーからパーツを切り離し、ピンセットで折り曲げて組み立て、ウェイトについては製品では銀色になっておりますが、おそらく車体を組んだ時に目立つだろうということで、油性ペンの黒で塗装しました。
うーむ、たったこれだけの作業でNゲージスケールとしては最小クラスの動力車が完成してしまうのですから、ワールド工芸様はライトモデラーにも大変やさしい、素晴らしいシリーズを製品化してくれました(笑)
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
8月以来、別所線スタンプラリー!、7253編成「まるまどりーむ号Mimaki」編成引退!!などなど、ここ最近は上田へばかり出かけておりました(※いつも通りと言えばいつも通りですが。)が、ようやく?ひと段落いたしましたので、今回は久しぶりに鉄道模型のお話です。
既に発売から時間が少し経ってしまってはおりますが、今回ご紹介いたしますのはこちら!

はい、ワールド工芸様から発売されました、【プラシリーズ(Nゲージ) 上田交通EB4111電気機関車 組み立てキット】を作ってまいりたいと思います!
余談ではありますが、今まで私の中でワールド工芸様の製品と言えば、「重厚感たっぷり魅力もたっぷりな金属キット!」という印象が非常に強いのですが、こちらの製品は同社でも珍しい???車体がプラスチックのキット、しかも上田交通の電気機関車ということで早速購入してまいりました。
・・・模型の話と言いつつ、頭からは結局【上田】の単語が離れていませんね(笑)
8月以来、別所線スタンプラリー!、7253編成「まるまどりーむ号Mimaki」編成引退!!などなど、ここ最近は上田へばかり出かけておりました(※いつも通りと言えばいつも通りですが。)が、ようやく?ひと段落いたしましたので、今回は久しぶりに鉄道模型のお話です。
既に発売から時間が少し経ってしまってはおりますが、今回ご紹介いたしますのはこちら!

はい、ワールド工芸様から発売されました、【プラシリーズ(Nゲージ) 上田交通EB4111電気機関車 組み立てキット】を作ってまいりたいと思います!
余談ではありますが、今まで私の中でワールド工芸様の製品と言えば、「重厚感たっぷり魅力もたっぷりな金属キット!」という印象が非常に強いのですが、こちらの製品は同社でも珍しい???車体がプラスチックのキット、しかも上田交通の電気機関車ということで早速購入してまいりました。
・・・模型の話と言いつつ、頭からは結局【上田】の単語が離れていませんね(笑)
» 続きを読む
10月14日といえば『鉄道の日』-。
その『鉄道の日』が制定されている10月はまい年、まい週のようにたくさんの鉄道イベントが開催されておりますが、中でも全国の鉄道事業者が集まる物販の祭典?、日比谷公園で開催される(※例外あり)『鉄道フェスティバル』は大変有名ではないかと思います。
今年で第21回目を迎える『鉄道フェスティバル』に、私たち「たまでんクラブ」が全力で応援する上田電鉄様が今回も出展されるということで、初日の朝一番に突撃してまいりました。

という訳で、今回は私が購入したグッズ(※すべて八木沢まいさん関係ですが←)の中で
、先週の「第20回まるまど祭り」で新たに発売された1/4スケールPOP(※http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2086&catid=10)を除いた、まいさんグッズの新商品の数々をご紹介してまいりたいと思います!
その『鉄道の日』が制定されている10月はまい年、まい週のようにたくさんの鉄道イベントが開催されておりますが、中でも全国の鉄道事業者が集まる物販の祭典?、日比谷公園で開催される(※例外あり)『鉄道フェスティバル』は大変有名ではないかと思います。
今年で第21回目を迎える『鉄道フェスティバル』に、私たち「たまでんクラブ」が全力で応援する上田電鉄様が今回も出展されるということで、初日の朝一番に突撃してまいりました。

という訳で、今回は私が購入したグッズ(※すべて八木沢まいさん関係ですが←)の中で
、先週の「第20回まるまど祭り」で新たに発売された1/4スケールPOP(※http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2086&catid=10)を除いた、まいさんグッズの新商品の数々をご紹介してまいりたいと思います!
» 続きを読む
順路に従い屋外に出ると、そこは車両展示場。
今年もTOQ-iやマルタイが展示されていましたが、その奥には…

既に営業線上から引退した8590系が「二子玉川園(緑)」幕で出迎えてくれました。
側面は旧幕を模した「東急電車まつり」の表示。細かいところまで凝っています。
※反対側は新幕仕様で「東急電車まつり」表示でした。
今年もTOQ-iやマルタイが展示されていましたが、その奥には…
既に営業線上から引退した8590系が「二子玉川園(緑)」幕で出迎えてくれました。
側面は旧幕を模した「東急電車まつり」の表示。細かいところまで凝っています。
※反対側は新幕仕様で「東急電車まつり」表示でした。
» 続きを読む
去る9/28に開催された「東急電車まつりin長津田」、今年も運に恵まれて参加することができました。
たまでんクラブ谷風皐月・iss・Pierre2427と参加して来ましたので、今年の様子をご紹介します。

多数の家族連れの入場に紛れ、我々も入場します。
写真自体の時系列は前後するのですが、今年ものるるんは大人気で、東急バスマスコットのノッテちゃんとともに記念撮影には人だかりができていました。
それにしても、ノッテちゃんの動きはキレッキレで凄いですね。
車体を傾斜させる「ニーリング」や車高下げをキビキビとこなしてくれます。
記念撮影の列が途切れた一瞬、のるるんとノッテちゃんの2人(台?)がこちらを向いてくれました。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,194,195,196, ... ,319,320
次へ
Page 195 of 320
たまでんクラブ谷風皐月・iss・Pierre2427と参加して来ましたので、今年の様子をご紹介します。
多数の家族連れの入場に紛れ、我々も入場します。
写真自体の時系列は前後するのですが、今年ものるるんは大人気で、東急バスマスコットのノッテちゃんとともに記念撮影には人だかりができていました。
それにしても、ノッテちゃんの動きはキレッキレで凄いですね。
車体を傾斜させる「ニーリング」や車高下げをキビキビとこなしてくれます。
記念撮影の列が途切れた一瞬、のるるんとノッテちゃんの2人(台?)がこちらを向いてくれました。
» 続きを読む